アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学2年です。一般的に1日3〜4コマを毎日はどのくらい大変ですか?学部は心理学部です。友達や先輩で話せる人が全くいないため、楽単かどうかなどは全く分かりません。昨年度は履修登録した内の約半分の単位を落としたので、今年も多めに取って落としても良いようにしようと思ってます。

A 回答 (4件)

1年生ときの反省は無いのですね。

前のご回答の CAP 制の24単位前後というものの考え方ですが,文科省は多分,一般的な学生(特に賢いというわけではない学生)なら,一学期に履修して60%以上理解して合格できる限度がその24単位前後だろうと思っているわけです。文科省の想定では,セメスター制度の場合,1科目を毎週一回90分の講義をして,その週に自宅学習を4時間程度するべきだと考えています。毎週6時間くらいの勉強を15週続けて初めて期末試験で60点以上をとれると想定している。あなたの履修登録で,毎週それだけの自宅学習ができていますか。そして理解度はどうですか?1年生で落とした単位の数を見る限り,かなり不可能に近くないのでしょうか。米国大学の中には,期末試験が同じ日に3個以上あるような履修を禁止しているところもありますよ。
 また,最近導入されたあのくだらない GPA には悪影響を及ぼしますよ。昔はそんな指標は無く,合格した講義の平均点だけが学生の知的ポテンシャルを表すものでしたが,GPA では,不合格の GP=0 として,それを入れて平均値 GPA を算定します。余分に取って落とすというのは,僕が学生だったときは当たり前の行為でしたが,今はそんな余裕はないのではありませんか?
    • good
    • 1

1日3コマだと1週間で15コマ。

1コマ2単位とすると30単位。
一般的なCAPがある大学と24~26単位で制限がかかるので、少し多いかなというくらいだと思います。
そのくらいを目安にして、必修、選択必修、選択の順に選んでいけばよいのではないですか。
    • good
    • 2

そもそも、特別な事情もなしに(「友達や先輩で話せる人が全くいない」というのは特別な事情ではありません)、単位を半分も落とすことは異常です。

理系ならまだしも、文系学部なら普通に勉強していればそういうことは起こりません。なので、勉強態度なり、勉強時間を確保することなりに注力すべきです。単位というもは数打ちゃ当たるというものではなく、尽く好成績を上げる人がいる一方でその逆の人もいます。逆の人の多くは、サークルやバイトに熱中しすぎて勉強が疎かになった人でしょう。あなたはどうなんでしょうか?登録科目数を増やすことは解決にはならないと思いますよ。仮に数の上で単位を揃えたにしても、必修科目を落としたのではダメですし、科目の分類もあるでしょうから、数だけそれえれば良いということにはなりませんよね。

「昨年度は履修登録した内の約半分の単位を落とした」というのであれば、それらを取得するのに必要な勉強を行えなかったことになりますよね?なので抜本的な改善をしない限り、履修科目数を増やしても、取得単位数は変わらないかもしれませんし、逆に少なくなるかもしれません。数打ちゃ当たる的な発想はやめた方が良いです。GPAも低下しますので、就職などの際に不利になる可能性もあります。
    • good
    • 2

もう2年生なら、1日3〜4コマを毎日がどのくらいの拘束かは判っているでしょう?


拘束時間は高校生と同じくらいです。あとは、そのこにレポート(特に実験に関するもの)
の負荷が加わる程度です。寝る間が無いとか、毎日昨日の疲れが抜けない
といったことは起こらないでしょう。
「多めに取って落としても良いようにしよう」という姿勢は、やや心配ですね。
少なめに取って全部通そうとするほうが、うまく行くことが多いものです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A