大学1年男子です。大学で話す子はいるけど、正直波長とかが全く合わず、他の波長が合う友達を探してみようと考えてるんですが、
出来上がってそうな人間関係のグループに入るのはしんどいので、いつも一人でいる人に話しかけてみようか悩むんですが、勇気が出ません。授業終わり急に話しかけるのもおかしそうだし、もし話しかけてみても波長が合わなかったったら後々気まずくなりそうで悩んでいます。「大学が学部で100人前後の少人数なため」
みなさんの大学生の経験談、意見など教えて欲しいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>正直波長とかが全く合わず、他の波長が合う友達を探してみようと考えてるんですが、
具体的に「こういうタイプの友人が欲しい」というイメージがないなら、あてもなくフラフラさまよい歩いても「波長が合う人」に出くわす確率は低いのでは。
>みなさんの大学生の経験談、意見など教えて欲しいです。
私はコミュ障だったので、大学時代、自分からグイグイ友人に話しかけることは、全然できなかったですね。ただ幸いなことに、グイグイ来てくれる人なつっこいクラスメイトが数人おり、その人達は私のコミュ障な態度にもひるまずフレンドリーにしてくれたので、私も段々うちとけていきました。
あと、学生時代に限りませんが、基本的には「何らかのかたちで目立つ人」は、自分からグイグイ行かずに黙っていても、周りから寄って来てくれる、話しかけられる確率が高いです。
たとえば学業成績が学部内でトップだったらクラスメイトや先生が必ず話題にしますし、誰でも優等生の脳みその中身は知りたがるものだし、ノート見せてとか、このテーマについてどう思う?とか、色々話しかけてきます。
先生たちもやはり、できの悪い生徒よりは出来の良い生徒を好ましく思うものなので、機嫌よく話しかけてきやすくなります。
私は哲学科の学生ではないかったのですが、哲学のゼミを毎年受講していて、毎年好成績をおさめていました。そうするとやはり、その講義を担当している教授の方から「やはり今年も来たなw」とか「この哲学者の本も読んでみたら面白いですよ」とか色々話しかけてくれるようになりました。
私の方でも、自分から誰かにドンドン話しかけまくることはできなくても、相手から多少の好意を示されたらもうあまり緊張しなくなれるので、その先生とはマアマア打ち解けて「今日の昼ご飯、先生と一緒に食べていいですか?」とか自分からも多少積極的になり、学食で先生と一緒にお昼ご飯を食べたりしました。
そうすると、それを見ている他の学生たちが「〇〇さんてA先生とお昼ご飯一緒に食べるぐらい仲いいの!?どおゆう関係!?」とか「〇〇さんて哲学のゼミ毎回取ってて成績いいって評判だよねー」とか話しかけてくることも増えていき、打ち解ける相手が段々増えました。
成績ではなくても趣味や特技のジャンルで一芸に秀でる、というやりかたでも、バイト先で仕事をがんばるとか、なんでもいいんですけど、何かで注目される存在になれば、話しかけられやすくはなります。
私の場合は、学内では趣味のサークルは探せなかったですが、社会人が大半を占めるセミプロの音楽のサークルに入りました。私は一番ヘボくて演奏では全く目立ちませんでしたが、下手すぎて逆に目立ったというか、演奏をみんなに手取り足取り教えてもらうことでコミュニケーションが増えて、仲良くなっていった気がします。
あとは服装や外見に少し個性を出すと、目ざとい人がそういうことで話しかけてくる確率が上がります。
上のようなことも特に出来そうにない…と言う場合は、自分の好きなタイプの人をキチンと選んで、その人に敬意をもって話しかけるのが一番素直だと思います。
相手が孤立しているかどうかではなくて、相手のことを自分は本当に好きなのか、尊敬できそうか、魅力を感じているかで選ぶ方が良いと思います。その方が間違いは少ないですし、自分も良い刺激を受けて良い方に変化しやすいでしょう。
ただ単に、寂しそうな人を狙う、みたいな基準で人を選んでるだけだったら、かなり雑というか、自分の孤独をとりあえず埋め合わせしたいだけなのかな、と私だったら思います。
気が合えば結果オーライですけど、その人も違うって思ったらポイして、また誰か他の「穴埋め要員」を探す、その繰り返しになるだけですよね。そういうやり方は、人付き合いに誠実な人にはあまり見えませんし、けっきょく長続きしにくいのではないかな、と思いました。
No.1
- 回答日時:
1人でいる子に話しかけて、波長が合わないなら離れたら良いんです。
その子は元々1人だったのだから。
後はサークルなどに入り、学部以外で仲間を作れば、学部ではうわべな友達でも良いかとはなれますよ。
私はサークル中心で、学科はうわべでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
大学の学科のグループが合わない
友達・仲間
-
友達がいない 私には友達がいません。現在大学3回生です。引越しを繰り返した訳でも不登校になった訳でも
友達・仲間
-
大学で気の合う友達ができません
友達・仲間
-
-
4
大学1年。皆グループが固まってきて一緒に行動できる友達がいません。 大学1年になった女子です。 長
友達・仲間
-
5
大学生で、遊ぶ友達1人もいない人って聞いたことありますか?
学校
-
6
話す友達はいるけど遊びに行くほどの友達がいない。 学生で一緒に勉強する子がいますがその子はかなり顔が
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
大学の友達グループから抜けたいです。 今、大学3年生で1年生の頃から4人グループでいました。 グルー
友達・仲間
-
8
大学1年男子です。同じ学科に友達がいないです。 スタートダッシュに乗遅れて一緒に授業を受ける友達がほ
大学・短大
-
9
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
-
10
大学でいつもグループで行動している子達がおり、授業も登下校も一緒です。私は一応そのグループに所属はし
友達・仲間
-
11
友達がいないです。 大学生が終わりに近づこうとしていますが、 友達が本当に出来ないです。 中学も、高
友達・仲間
-
12
友達がいない 今大学3年生、女です。2年生の途中で入学から仲良かった子と合わなくなってしまい、一緒に
友達・仲間
-
13
なんか大学が合わないというか、学生の雰囲気が合いません。始まってまだ数日なので全てが分かっているわけ
その他(社会・学校・職場)
-
14
大学生です。遊びすぎていると感じています
学校
-
15
大学に気の合う友達がいない。長文です。
出会い・合コン
-
16
今の大学の雰囲気が合わない。
大学・短大
-
17
後期からサークルに入れるのか?
大学・短大
-
18
2年からのサークル入部
大学・短大
-
19
大学が合わず、つらい。雰囲気も教授も、友人も。
学校
-
20
大学1年女です。 同じ学科の人に悪口を言われていて、大学に行きたくないです。 最初は後ろからコソコソ
いじめ・人間関係
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
大学のランク、難しさは、大阪...
-
信州大学についての質問
-
横浜国立大学と中央大学は世間...
-
大学で一度も話したことない男...
-
学部の一部と二部の違い
-
慶応大学は、東京藝大よりそん...
-
大学生活で1番暇な年次っていつ...
-
卒論の提出ですが、表紙は生協...
-
就職のことで・・・
-
レポートの書き方
-
明らかに担当業務量が少ない人...
-
なぜ京都大学の総人ってそんな...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
北大の学部変更について
-
大阪学院大学の流通科学学部に...
-
大学の文系学部選びってめっち...
-
国公立の大学に生命医科学科と...
-
男子が多い大学や専門学校はど...
-
よく大学の学部長や学長などの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
学部の一部と二部の違い
-
大学で一度も話したことない男...
-
横浜国立大学と中央大学は世間...
-
新大学一年生です。嫌いな人と...
-
卒論の提出ですが、表紙は生協...
-
大学生活で1番暇な年次っていつ...
-
総代とはどういう人がなるので...
-
なぜ京都大学の総人ってそんな...
-
よく大学の学部長や学長などの...
-
大学のランク、難しさは、大阪...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
慶応大学は、東京藝大よりそん...
-
ゼータ関数
-
大学入学後に学部を変える、転...
-
レポートの書き方
-
大学1年男子です。大学で話す子...
-
大学の学長補佐と学部長はどち...
-
大学の一期生について!!
-
男子が多い大学や専門学校はど...
おすすめ情報