
大学生活を充実させられなかったのを後悔しています
大学の1年ではサークルに所属していてコロナ禍で活動頻度は少ない中、年数回の日帰り旅行や遊びなどに行っていたんですが、2年次で鬱になってしまいサークルにも行かなくなり大学で孤立し、それをズルズルと引きずって4年になってしまいました。
2年で鬱になったのは学部のミスマッチで、自分のやりたいことと今いる学部に差があり、それにどうしても耐えられず、学部を変えようとしました。
教授や学務に相談したのですが、行きたい所への転学部は制度上不可能で再入学以外の選択肢はなく、そこで燃え尽き症候群のようになり、力が抜けて引きこもりのようになってしまったという流れです。
2年次以降は大学で孤立してしまい、友人を新たに作る気力も無くして常にぼっちで過ごし、講義期間中は友達と遊びに出かけたりすることは2年間で2、3度しかありませんでした。
ただ、夏休みなどの長期休暇には地元の友人と1ヶ月弱旅行などして遊ぶという過ごし方をしていました。
現在は4年になり研究室配属なども進み、抱えていた鬱もようやく寛解しました。
そこでこのままではいけないと思い色々動き回った結果、軽い飲みや遊びに行ける友人ができ、学外の社会人の方とも就活の相談事ができるくらいには知り合いになれました。
ただどうしても失った大学2.3年を思い出してしまい、サークルで合宿に行くだとか、大学同期と夜通し飲み明かしてゲームをするだとか、そういった経験をこれまでできなかったことへの後悔を毎日募らせてしまいます。
こういった失った青春への後悔はどのように消化すれば良いでしょうか。院に進学して残り2年半は一応学生として過ごすので、今の後悔をできるだけ引きずらないように残りの学生生活を過ごしたいと思っています。
自分で考えていても後悔の念が勝って何も考えられなくなってしまうため、人任せになってしまいますがここで質問させていただきます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>大学同期と夜通し飲み明かしてゲームをするだとか、
>そういった経験をこれまでできなかったことへの
>後悔を毎日募らせてしまいます
「「親の金で道楽の日々」ができなくてくやしい」
という話ですよね?
そういう道楽ができない人は、大勢います。
ふつうです。
No.2
- 回答日時:
少し小話を。
経済学にはサンクコストという言葉があります。
これは日本語で埋没費用といって、取り返すことのできない費用のことです。
経済学や経営学では、現在や将来の意思決定の際に、サンクコストを考慮した判断をするのは非合理的とされています。
例えば投資で、成功する見込みがないけれどいままで1億円投資してきたから、今投資をやめたら損だとして投資をやめないとかですね。1億円とか気にせずに、失敗するなと判断したら即刻投資をやめるべきです。
質問者様の状態にも同じで、大学生活が充実ひていようとしていなかろうと、それを変えることはできないので、それは現在や将来の意思決定には考慮すべきではありません。
何が言いたいのかというと、んなこと気にせず今やりたいことをやれば?ということです。趣味でも恋でも勉強でも、なんでもやりたいことをやってみては。
No.1
- 回答日時:
過去は変えられません。
くよくよ考えても、どうにもなりません。未来の事だけを考えるようにして下さい。
人生100年、これからの80年、いくらでも出会いや楽しい事が待っています。
明るく元気に、今出来る事を精一杯やって下さい。周りの人や自分が見ています。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学までの学生時代に青春を味わえなかったのですが、社会人になっても青春は出来るんでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
大学時代の青春をやり直したくて仕方がないです。もう何年も、ほぼ毎日悩み続けてます。
大学・短大
-
青春コンプレックスとの戦い方
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
悔しいというか、後悔というか、学生の頃に恋愛が出来なかったことにとても後悔せざるおえません。 春から
その他(恋愛相談)
-
5
もう30過ぎなのに、青春コンプレックスが直りません。 学生時代、ダサくてキモくてウザがられてました。
失恋・別れ
-
6
学生時代に恋愛できなかった(環境的に)男は、社会に出て中古のお古と恋愛・結婚するしかないのでしょうか
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
青春コンプレックスを中年になってから治したい場合は長期の留学しかない?
留学・ワーキングホリデー
-
8
大学生活を楽しめなかった後悔
出会い・合コン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
学部の一部と二部の違い
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
大学名>学部の考え
-
横浜国立大学と中央大学は世間...
-
医学部で気になること
-
信州大学についての質問
-
大学1年男子です。大学で話す子...
-
秋田大学の国際資源学部はどの...
-
大学の席次について
-
拓殖大学と目白大学、どちらが...
-
横国の学部
-
面接で本について聞かれたら
-
大学生の方 違う学部の人と関わ...
-
関西学院大学 総合政策学部
-
大学受験で「第二希望」がある?
-
進路が決まりません。悩んでま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
大学で一度も話したことない男...
-
大学名>学部の考え
-
学部の一部と二部の違い
-
横浜国立大学と中央大学は世間...
-
大学生活で1番暇な年次っていつ...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
男子が多い大学や専門学校はど...
-
大学1年男子です。大学で話す子...
-
新大学一年生です。嫌いな人と...
-
信州大学についての質問
-
なぜ京都大学の総人ってそんな...
-
青春コンプレックスについて
-
広島大学の東広島キャンパスで...
-
大学の学長補佐と学部長はどち...
-
大学入学後に学部を変える、転...
-
関数 文字列のセルから学部を...
-
学部や学科が違うと…
-
楽な学部。 高校生です。 大学...
-
あなたは「新しい技術が発明さ...
おすすめ情報