A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
円安だけが原因じゃなけいど、スパイラル的にインフレが加速し続けたら、かーなーり 困るかも。
しかも、10年後か20年後かまで続いて、円安メリットを享受し、国内企業の輸出で莫大な外貨を得て国が潤う事に、もしも成功していなければ、金の無い奴は死ねみたいな国家にはなっていて欲しくは無いけど、逆に共産主義みたく全部資産を取り上げられるのも嫌だな。
No.11
- 回答日時:
馬鹿かお前?
円安ってのは、円が安くもらえるんじゃないですよ。
100円の馬券が20%引きになるのが円安じゃありません。
うちのマンションだって、ローンは変わりません。
No.10
- 回答日時:
日常品の「便乗値上げ」が酷すぎる。
お前の会社って円安で潤ってるんじゃないのか....
という会社までもが値上げしている。
この際値上げしておこうという、姑息な魂胆なんだろうな。
No.7
- 回答日時:
大いに困ります。
特に困るのは、電気ガス料金など、光熱費が高騰することです。
これから寒い季節になると、電力使用量が上昇しますから、電気料金の値上げはもろにこたえます。
とにかくこの冬は、暖冬になってもらわなければ困ります。

No.4
- 回答日時:
困ることだらけです。
衣食住すべてに輸入品が関わっているからです。
わかりやすい例を挙げます。
たとえば、自給率100%と言われている米。
これも影響を受けます。
実は、鎖国したら日本は今のように米を作ることができません。
尿素は中国、インド、アメリカ、ロシア。
リン鉱石は中国、モロッコ、チュニジア。
化学肥料を輸入に頼っているからです。
円安、コロナ、ロシアの戦争で肥料の高騰が続いています。
尿素は国がカナダに切り替えて何とかしてるようです。
そうやって賢い人たちが微妙な舵取りをしてくれているから、あなたの日本での生活が成り立っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 今は円安ですよね?円安よりもはるかに円高の方が良いに決まってますね?と言うより円安を好きな人はいない 8 2022/05/01 00:54
- 経済学 最貧困女子 週間金曜日の記事だが、 時給956円のパートはやはり 最貧困女子だよ。 無論 周りも最貧 3 2022/05/08 08:32
- 経済 プラザ合意時の円高不安と対極的に、なんで今は円安の行き過ぎを心配しないといけないんでしょうか? 2 2022/09/14 23:38
- 経済 日銀総裁の「円安」についての発言 2 2022/06/22 10:44
- ニュース・時事トーク 円安により、贅沢してきた奴が困ればいいと思う 1 2022/09/02 01:09
- 債券・証券 【日銀がいま金利を上げたら】国債が売られて円買い 4 2022/11/21 22:59
- 経済 ニューヨークの物価 5 2022/06/29 08:47
- 外国株 生活困窮 年金は減る 物価は上がる ダウ平均株価はさがり、円安 コカ コーラの株 コレクターだが 焼 2 2022/05/10 12:01
- その他(お金・保険・資産運用) お金や為替に詳しい方教えてくださいm(_ _)m 現在台湾留学中です。円安すぎて困っています。 今の 6 2022/06/09 15:35
- 経済 東洋経済の山崎元さんの「1ドル150円時代をどう生きる?」という記事について質問があります! 9 2022/10/27 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
お得な福袋選びにはコツがある!損しない福袋購入の攻略法とは
お正月の楽しみの一つである福袋。洋服や食料品など様々なジャンルで販売されており、今からどのお店で購入しようかと検討している人もいるだろう。一方で、中身にがっかりした経験があるという声は少なくない。「教...
-
音楽や食、家具や家電まで!? 進化するサブスクで私たちの暮らしはどう変わる?
モノを「持つ時代」から「持たない時代」へ変わりつつある昨今。享受したいサービスや必要なものがある場合、「購入する」以外の選択肢を思い浮かべる人も増えているのではないだろうか。「教えて!goo」にも「親の...
-
専門家が伝授!2月に一番おいしい野菜は?目利き方法を聞いてみた
寒さにも慣れくる2月。皆さんは体調を崩してはいないだろうか。そんな冬は、野菜をたくさん食べて栄養を摂りたいところ。だが店頭で、栄養がありおいしい野菜を目利きするのは難しい。「教えて!goo」にも「おいしい...
-
もうすぐ決算セール!損をしないための賢い買い物術
2月や3月になると、「決算セール」の文字を目にする機会が多くなる。どうせ買うなら少しでも安いものをと、この時期に狙いを定めている人も多い。「教えて!goo」にも「2020年4Kテレビの買い替え時期について」とい...
-
似たような商品でも100円ショップと専門店の価格が違うのはなぜ?
日用品や生活必需品を、100円という安価で購入できる100円ショップ。「教えて!goo」では以前、「100円ショップで買うと得なもの・割高なものを節約アドバイザーに聞いてみた!」という記事をリリースした。だが、10...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
クロアチアの国別コードが「HR...
-
韓国とロシアはレイプを「軍事...
-
海外に住んでロシア語を教えた...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ロシアはなんでこれだけ、戦争...
-
スペインとポルトガルってなか...
-
左翼の方で、ロシアを批判する...
-
Eテレのロシア語会話
-
ゼレンスキーの財産が突然膨ら...
-
トルコをNATOから追放すべきです
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
世界のシームレスパイプ生産量...
-
中国やロシアを批判する人は分...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
ですね。とですよ。の違いの説明
-
チェンコとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
秋山好古の身長
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
-
アルゼンチンの墜落事故
-
日本にはロシアスパイが堂々と...
-
ロシアには「正義」が無いんで...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
外人(男)との友情は成り立ち...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
おすすめ情報
海外二度と行かないもんで
馬券は100円のまま\(^o^)/心配ナシ\(^o^)/