dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転しなくても自動で走る車はまだ一般的ではないですよね?
でもそのうち一般的になりますか?

A 回答 (4件)

なるでしょうね。


確かアメリカでは実際にGoogleが公道でテスト段階に入ってますよ。
一応、まだひとはのってはいますが、運転せず監視しているだけですね。
日本でもそのようなテストは一部でやってるんじゃないかな。
なので、技術的には目の前です。
問題は、自動運転はAIが判断すると思いますが、
そのAIが事故を起こしたときにどこに責任の所在があるのか。
という、法的な整備が問題です。
技術的には可能ですが、法的なところをどうするかというところでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですね。

寝ててもテレビ見てても安全に行けたら楽そうですね。
運転すきだけど。

お礼日時:2022/09/18 06:55

いつまでも運転手が必要です。



いくら完全に完璧な自動運転車ができても、
メーカーは事故の責任を取りません。
あくまでも、運転の「補助装置」の立場です。
運転手が死語には
成りません……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに完全に目を離して事故をしたらこわすぎますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/18 06:57

そのうち・・って 相当掛かると思いますよ・



「自働にしてたのに事故をした・・車のせいだ」と 言わない心を全員が持つまでは無理・・

「自働にして事故が 起こった・・自分の責任だ」と 誰もが思う世界に ならない限り 一般的なものにはならない・・・


人の心の進歩が 科学の進歩に追いついて無いだけ・・

こんな小さな遊びサイトにでも 人と人との繋がりを断絶させる機能がある内は無理
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相当かかりますか。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/18 06:56

全てが自動運転になる訳ではなくて【自動運転ゾーン】が出現すると思います。

既に技術は確立していると思いますがコストダウンと普及率の問題かと思います。インフラの課題があるので一般的になるにはもっと時間がかかるでしょうね。反対勢力との交渉が難航しそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうかもしれませんね。

お礼日時:2022/09/18 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!