
A 回答 (23件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
愛情がなければ
防衛戦争なんてしないもんね
太平洋戦争の時の日本は
家族を守りたいってな愛情が強かったから
焼け野原になるまで戦争をしたもんね
侵略戦争を起こす方は
愛情よりも利益を優先してますよ
戦争が起きる理由は
侵略戦争を起こす国の利益を一番に考えてるからこそ
戦争をおこしますもんね
ドイツにしても、アメリカにしても
大航海時代に侵略戦争を起こしてた国々って
愛情よりも自国の利益を優先してたのも事実であって
愛情があるから、防衛戦争はおきるけど
愛情がなくても、侵略戦争はおきる
てな事じゃないかなぁ~
No.11
- 回答日時:
愛憎から殺人てなのは
希なケースなんじゃないかな?
愛憎から殺人てより
愛憎から諦める人の方が多いとは思うよ
殺人したい人が、殺人するための理由として愛憎だと言ってるだけなんじゃないの?
動機は殺人であって
その動機を誤魔化すために愛憎とかって話してそうだと思うよ
殺したいほど憎いから殺すってよりも
殺したいほど憎いから殺せないのが
愛憎なんじゃないかなぁー
殺人事件の、ほとんどは、男によって犯され、その理由は女と金だそうです。
何故、金が欲しいのかと言うと、女だそうです。結局は、すべて女が原因。つまりは愛情です。
No.10
- 回答日時:
それって無計画で産んだ結果でしょう?
個別による問題定義ではないので
全体的な部分で回答してます
それなら初めから補足の部分を質問文にしないと
それはその国の問題であって愛情とかの問題ではない
愛によって、無計画に産んだのではないですか?
そもそも計画的に愛する事ができますか?
歌の歌詞に有る、愛は盲目と言うのは嘘ですか?
人間による屠畜の如き殺人
____________
https://www.epochtimes.jp/2017/10/28460.html
文化大革命中 広西省で集団人食い=中国政治学者
2017/10/07 更新: 2017/10/07
Tweet Facebook Line Email share comments
人食い大躍進宋永毅広西文化大革命食人
1990年代に米国に移住した中国政治学者の宋永毅氏(68)は、1960~70年代の文化大革命中に「アウシュビッツ収容所での集団虐殺よりもっと残酷な集団人食い」が起きたと告発している。その著書「広西文革機密档案資料」(電子ブック、在米中国系出版社・明鏡出版社2016年出版)は、独自入手した中国当局の機密資料や各方面の調査結果として詳述した。
人食いが起きたのは「文化大革命」時代の広西省と、大飢饉時代の安徽省。
No.8
- 回答日時:
良いことです
人類愛があるから ここまで人類は栄えてきたのです
自分以外の人のために生きている
貴方のご両親がそうです
一度人のために生きて見られるといいですよ
生きがいができます
ミナちゃん(12 歳)は、お母さんと2 人で6 人家族を支えています。つまり、5人兄弟なわけで、元々貧しいのに、5人も子供を作ったら、そりゃあ飢えますよ。
______________
https://www.worldvision.jp/news/shien/20211101mi …
未来を夢見る少女、ミナちゃん
バングラデシュのスラムで暮らすミナちゃん(12 歳)は、お母さんと2 人で6 人家族を支えています。
毎朝5 時に市場に行き、落ちている食べ物を拾ったり、店をまわって物乞いをします。店の人たちは、嫌な顔をするだけでなく、時にはひどい言葉をミナちゃんにあびせます。
でも、どんなに怒鳴られても無視されても、「何かください」と繰り返します。スラムの家で待つ幼い妹たちのため、家族みんなが今日食べる物を得るために。
市場を歩き回って物乞いをするミナちゃん
午後は、近くのゴミ山へ行き、売れそうな物を探して歩きます。
ガラスや金属が落ちている危険な場所。そしてここは、暴行や誘拐が頻繁に起きる場所でもあります。でもミナちゃんは、暗くなるまで働いて夜道を一人で帰ります。
10 歳の頃、疲れ切った帰り道で、車にひかれて全身に大けがを負いました。お母さんは、帰らないミナちゃんを探して泣きながら歩きました。見つかった時の傷だらけの姿が忘れられないといいます。それでもミナちゃんは、翌日また、足を引きずって市場に向かいました。午後は、動かせる方の手でゴミを拾いました。家族のために働かなくては、という一心でした。
No.7
- 回答日時:
飢餓の原因は食糧不足ですよ(^_^;
そもそも論として他者を求める愛がなければ人類はもちろん、ほとんどの生物は命をつなぐことができません。貴方も親の愛がなければ生まれてすぐに死んでいたはずです。
ミナちゃん(12 歳)は、お母さんと2 人で6 人家族を支えています。つまり、5人兄弟なわけで、元々貧しいのに、5人も子供を作ったら、そりゃあ飢えますよ。
______________
https://www.worldvision.jp/news/shien/20211101mi …
未来を夢見る少女、ミナちゃん
バングラデシュのスラムで暮らすミナちゃん(12 歳)は、お母さんと2 人で6 人家族を支えています。
毎朝5 時に市場に行き、落ちている食べ物を拾ったり、店をまわって物乞いをします。店の人たちは、嫌な顔をするだけでなく、時にはひどい言葉をミナちゃんにあびせます。
でも、どんなに怒鳴られても無視されても、「何かください」と繰り返します。スラムの家で待つ幼い妹たちのため、家族みんなが今日食べる物を得るために。
市場を歩き回って物乞いをするミナちゃん
午後は、近くのゴミ山へ行き、売れそうな物を探して歩きます。
ガラスや金属が落ちている危険な場所。そしてここは、暴行や誘拐が頻繁に起きる場所でもあります。でもミナちゃんは、暗くなるまで働いて夜道を一人で帰ります。
10 歳の頃、疲れ切った帰り道で、車にひかれて全身に大けがを負いました。お母さんは、帰らないミナちゃんを探して泣きながら歩きました。見つかった時の傷だらけの姿が忘れられないといいます。それでもミナちゃんは、翌日また、足を引きずって市場に向かいました。午後は、動かせる方の手でゴミを拾いました。家族のために働かなくては、という一心でした。
No.6
- 回答日時:
人口が減ればその地域の税収も減るので学校や警察署などの数が減り支え合って生きていくこともなくなり高齢者など餓死者が増えます
今世界で1割の人が満足に食べれない状態ですが
その中で3割近くの食べ物を破棄してる状態です
愛情があるからこそ犯罪が少ないのであって愛情も感情もなければ
無法地帯になりますね
人を傷つける事を良しとしない人がいるので戦争が起こらないのであって
それが無ければ領土の奪い合いや食べ物の略奪になります
ミナちゃん(12 歳)は、お母さんと2 人で6 人家族を支えています。つまり、5人兄弟なわけで、元々貧しいのに、5人も子供を作ったら、そりゃあ飢えますよ。
______________
https://www.worldvision.jp/news/shien/20211101mi …
未来を夢見る少女、ミナちゃん
バングラデシュのスラムで暮らすミナちゃん(12 歳)は、お母さんと2 人で6 人家族を支えています。
毎朝5 時に市場に行き、落ちている食べ物を拾ったり、店をまわって物乞いをします。店の人たちは、嫌な顔をするだけでなく、時にはひどい言葉をミナちゃんにあびせます。
でも、どんなに怒鳴られても無視されても、「何かください」と繰り返します。スラムの家で待つ幼い妹たちのため、家族みんなが今日食べる物を得るために。
市場を歩き回って物乞いをするミナちゃん
午後は、近くのゴミ山へ行き、売れそうな物を探して歩きます。
ガラスや金属が落ちている危険な場所。そしてここは、暴行や誘拐が頻繁に起きる場所でもあります。でもミナちゃんは、暗くなるまで働いて夜道を一人で帰ります。
10 歳の頃、疲れ切った帰り道で、車にひかれて全身に大けがを負いました。お母さんは、帰らないミナちゃんを探して泣きながら歩きました。見つかった時の傷だらけの姿が忘れられないといいます。それでもミナちゃんは、翌日また、足を引きずって市場に向かいました。午後は、動かせる方の手でゴミを拾いました。家族のために働かなくては、という一心でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれて20歳になるまで愛情を感じたことが無かったです、5歳くらいまでの記憶はわかりませんが。親兄弟 2 2022/11/23 21:07
- その他(悩み相談・人生相談) 愛されたい願望が強すぎる悩み 6 2022/08/09 17:30
- 医学 過食嘔吐してるメンヘラに質問です アフリカなどでは十分な食べ物を摂ることができず健康を維持するどころ 2 2023/07/21 21:34
- その他(悩み相談・人生相談) 愛情不安を抱えたままの人の末路はどうなる? 2 2022/04/06 16:32
- アニメ 推しの子のアクアて。 肉体的には 10代なのだろうけど。 前世の記憶ありだから 実質 医者の時の年齢 3 2023/05/28 05:46
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/27 18:26
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/30 18:44
- 赤ちゃん 子供への愛情はいつから感じましたか? 普通女性の場合、妊娠期間を通じて子供に愛情が芽生え、 父親は妊 1 2022/06/04 13:16
- その他(悩み相談・人生相談) 自由恋愛とネット社会が普及してから未婚率すごいことなってるけど、それでほとんどの女が恋愛するけど男は 5 2023/07/28 20:55
- 哲学 他人に承認されたい欲求が強いのは当人が自己愛性人格障害者だからでしょうか? 自己愛と自己肯定は別の感 7 2023/08/16 00:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子孫繁栄の意味
-
なぜ人間は繁栄したがるのか。
-
人間って進歩してるんでしょうか
-
プーチンに核兵器を使うなと説...
-
人間は何故二足歩行をするので...
-
男性恐怖症は甘えです。 人間で...
-
質問をしてて気づいたこと。「...
-
猿人からいま新人類がこの姿で...
-
進化にはどのような方向性(予...
-
安定感のある「ダサさ」
-
正直言って人間は救われると思...
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
職場の人間が私に「アナタの家...
-
首吊りは、本当に苦痛を感じな...
-
死にたくて死にたくてたまらな...
-
定型で首を吊る場合、ロープ5m...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
>屠畜のごとく殺人
お言葉ですが、それは犬や猫をバカにしていませんか?
犬や猫にも愛情は有りますよ。
ミナちゃん(12 歳)は、お母さんと2 人で6 人家族を支えています。つまり、5人兄弟なわけで、元々貧しいのに、5人も子供を作ったら、そりゃあ飢えますよ。
______________
https://www.worldvision.jp/news/shien/2021110...
未来を夢見る少女、ミナちゃん
バングラデシュのスラムで暮らすミナちゃん(12 歳)は、お母さんと2 人で6 人家族を支えています。
毎朝5 時に市場に行き、落ちている食べ物を拾ったり、店をまわって物乞いをします。店の人たちは、嫌な顔をするだけでなく、時にはひどい言葉をミナちゃんにあびせます。
でも、どんなに怒鳴られても無視されても、「何かください」と繰り返します。スラムの家で待つ幼い妹たちのため、家族みんなが今日食べる物を得るために。
市場を歩き回って物乞いをするミナちゃん
人間による屠畜の如き殺人
____________
https://www.epochtimes.jp/2017/10/28460.html
文化大革命中 広西省で集団人食い=中国政治学者
2017/10/07 更新: 2017/10/07
Tweet Facebook Line Email share comments
人食い大躍進宋永毅広西文化大革命食人
1990年代に米国に移住した中国政治学者の宋永毅氏(68)は、1960~70年代の文化大革命中に「アウシュビッツ収容所での集団虐殺よりもっと残酷な集団人食い」が起きたと告発している。その著書「広西文革機密档案資料」(電子ブック、在米中国系出版社・明鏡出版社2016年出版)は、独自入手した中国当局の機密資料や各方面の調査結果として詳述した。
人食いが起きたのは「文化大革命」時代の広西省と、大飢饉時代の安徽省。
殺人事件の、ほとんどは、男によって犯され、その理由は女と金だそうです。
何故、金が欲しいのかと言うと、女だそうです。結局は、すべて女が原因。つまりは愛情です。
性欲が悪なったら、愛も無くなります。
あなたの言われる愛は思想ですね。思想である以上、良い面と悪い面が有るのは当然であり、無条件で称賛されるものでは有りません。
世の中には「愛猫家」という人が居ますが、家の中に何十匹もの猫を飼い、猫屋敷に成ると、近所の人からは迷惑以外の何ものでもないです。
つまり、愛という思想は危険思想であると断ぜざるを得ません。愛の名の元に、大虐殺が行われたのです。
いわゆる「神への愛」ですね。神への愛が免罪符と成り、大虐殺が行われました。愛国心はその一つの事例です。ヒトラーも愛という思想を持って大虐殺を行ったのです。