dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の2回目の浮気が発覚しました。
離婚すると決めました。
何から準備すればいいでしょうか。経験者様、詳しく知ってる方教えてください。
2歳の子供が1人います。 正直今すぐにでも離婚して金輪際関わりたくありません。
でも少しでも私と子供が良く暮らしていくためには、別居して婚姻費用貰いながら働いてお金を貯めた方がいいですか?

A 回答 (4件)

ご苦労なさっていますね。


不貞行為(不倫)は典型的な離婚原因です。→民法770条
もしも離婚するなら
法律上のことは法テラスにメールなどで相談してよいと思います。
法テラス 公式ホームページ
https://www.houterasu.or.jp/
電話 0570-078374 おなやみなし
法テラスに、電話すれば、とりあえず、弁護士による相談料が無料の日程が予約できる可能性があります。
低所得のような場合なら、弁護士費用の立て替え払いシステムもあると思います。

●養育費
養育費のための算定表がありますが、弁護士を通じて交渉するか、または調停に持ち込むほうがよいと思います。
●財産分与
婚姻中に夫婦が協力して築いた財産を離婚時に清算・分配することを「財産分与」といいます。
財産分与の割合は、夫婦それぞれの収入にかかわらず、原則として2分の1とされています。
例えば、専業主婦で婚姻中に収入がなかった場合でも、婚姻後に築いた財産の半分をもらい受けることができます。
------
母子家庭なら、月、数万円の児童扶養手当を受給できますし、医療費は母子共に無料です.

児童扶養手当はいくらもらえる?金額をシミュレーションしてみよう | リーガライフラボ
https://www.adire.jp/lega-life-lab/child-rearing …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/10/06 13:38

問題になるのは、慰謝料と財産分与です。



慰謝料は、300万ぐらいが相場です。
請求相手は、女性でも、夫でも構いません。

財産分与は、婚姻後築いた財産は夫婦が
共同して築いたモノ、という考えで
半分取れます。

特に問題になるのが貯金などですね。
どこにどういう貯金があるか、調べておく
ことをお勧めします。


何しろ、大切な問題ですので一度
弁護士と相談することを強くお勧めします。

相談だけなら30分5千円ぐらいですし、
弁護士会を通せば初回は無料になります。




でも少しでも私と子供が良く暮らしていくためには、
別居して婚姻費用貰いながら働いてお金を貯めた方がいいですか?
 ↑
残念ですが、そういうのは長続きしません。
夫さんが払わなくなります。

その都度提訴する訳にもいかないでしょうし。
やるなら公正証書ですかね。
これを作っておけば、裁判無しに執行
可能ですが、不払いの都度やる、てのも
現実的ではありません。

養育費にしても、約束したのに払わない、なんて
のが圧倒的に多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き感謝します。ありがとうございます

お礼日時:2022/10/06 13:39

離婚をするための本が売ってるので、


そこにやるべきことがすべて書いてるので、
一つずつやることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/10/06 13:39

まずは弁護士ちゃんと立ててやったもん勝ちですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/10/06 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!