dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を覚えなきゃと焦ってしまいます。
焦らないでいいんだよ、まだ1ヶ月も経ってないんだから。気負いすぎると病んじゃうから声をかけてくれる人がいてすごく助かるんですが、
一部の人に、1番簡単なことやらせてんだぞ?
こんなこともできないと仕事なくなるぞ?
今の時点で○○君以下だぞと言われ
言い方にトゲがあります。

○○君は入社して半年、自分はまだ二週間しか
経ってないのに比べられるのかと
凄い落ち込みました。

現場の職人の仕事なので
自分が周りの足を引っ張ってしまってるのが
凄い感じてしまってしんどいです。

焦らずに自分のペースでやる方法教えてください。

A 回答 (4件)

焦らなきゃダメでしょ。


言われているうちが花かと。
そのうち言われなくなって、村八分になるだけだよ。
足引っ張るやつは要らないから、辞めて欲しい。
    • good
    • 0

優しい声をかけてくれる人がいることが救いですね。



きつい言い方する人は、どこにでもいますから、「すみません、頑張ります。」と、言って。

優しい人達の期待にこたえられるように、頑張れば良いかと。

2週間なんて、まだ右も左もわからなくて当然です。

教えてもらったことは、その場でまず繰り返して言う「こんな時はこうするんですね?」みたいにすると、間違って理解するのを防げますし、自分の言葉、自分の声で復唱することで覚えやすいです。

メモするのは当然のこと、項目別に清書して、毎朝仕事始まる前に読んでおくといいです。

偉そうにするだけの人はいつか失脚しますから、あまり気にせず、優しく尊敬できる先輩方に可愛がってもらえるよう、挨拶や努力を怠らないようにするのがいいです。努力は人を裏切らないです。頑張って下さいね♪
    • good
    • 1

このご質問を読ませていただき、私が仕事をやり始めた頃と、全く同じ状況と思いました。


 あなたの場合、「焦らなくていいんだよ・・・」などと、優しい声を掛けてくださる方がおられるのは、まだ救いです。
 「一番簡単なことやらせてんだぞ」「こんなこともできないと仕事なくなるぞ」「今の時点で○○君以下だぞ」などの、少々乱暴な言葉は、現場の仕事なら、多かれ少なかれ飛び交うことです。
 今はとにかく、早く仕事が出来るようになるしかありません。
なお、現場の仕事は、焦らず自分のペースでは出来ません。
私は、製造現場のライン作業だったため、ラインについて行けなければ話にならない仕事でした。
 会社側に要求されるペースで仕事をしなければなりません。
そのためには、先輩の方が作業されるのを良く観察されて、自分とどこが違うのかを、良く考えられて仕事をされることです。
 他人と比較されるのも、仕事をされている方ならやむないことです。手前味噌になりますが、私もあなたと全く同じような状況から、定年まで40年近く働き続けたのです。
 とにかく早く仕事が出来るようになること、そのためには、優秀な先輩同僚をお手本にすること、これしかありません。
    • good
    • 0

>一部の人に、1番簡単なことやらせてんだぞ?


こんなこともできないと仕事なくなるぞ?
今の時点で○○君以下だぞと言われ

いわれなくなったその時はやめろということです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!