プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

リストのピアノソナタロ短調は人によって何楽章構成かが別れますが、最も一般的な分け方はなんですか?また5楽章に分けた人は誰ですか?

A 回答 (2件)

No.1 です。


もし質問者さんがご自分ではピアノを弾かないのなら、小節数で書いても意味不明かもしれませんね。

下記の演奏(楽譜付き)の時間でも書いておきましょう。



第1部(0:00~12:15):通常のソナタの第1楽章、全曲の中での呈示部
第2部(12:15~19:40)Andante sostenuto:通常のソナタの緩徐楽章、全曲の中での展開部前半
第3部(19:40~21:10)Allegro energico:通常のソナタのスケルツォ楽章、全曲の中での展開部後半
第4部(21:10〜30:39):通常のソナタのフィナーレ、全曲の中での再現部

浅学なので「5つに分ける」というのはあまり聞いたことがありません。
もし分けるとすれば、第4部最後の
 26:00~ Prestissimo
あるいはその後の静寂な部分(27:00~ Andante sostenuto)を全曲のコーダとして分けるぐらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

わかりやすく丁寧な解説をありがとうございます

お礼日時:2022/09/26 20:48

切れ目のない「単一楽章」の曲ですが、大きく4つの部分に分かれるとする分析のしかたが一般的でしょう。



例えば:Wikipadia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2 …

第1部(〜330小節):通常のソナタの第1楽章、全曲の中での呈示部
第2部(331〜459小節):通常のソナタの緩徐楽章、全曲の中での展開部前半
第3部(460〜530小節):通常のソナタのスケルツォ楽章、全曲の中での展開部後半
第4部(531小節〜):通常のソナタのフィナーレ、全曲の中での再現部

浅学なので「5つに分ける」というのはあまり聞いたことがありません。
もし分けるとすれば、第4部最後の
 682小節~
あるいはその後半の静寂な部分を全曲のコーダとして分けるぐらいでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!