電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クラシックバレイを始めて見たが良かった。
以外に母親と娘の同伴が多かった。
後は年配の人で若い人はあまりいない。
クラシックバレイを観に行った事がありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

No.2です。



回答者のみなさん、公演によく出かけておいでで、羨ましいです。

地方に住んでいると、こういう文化面での格差を感じますね。
それに、子供の交友関係からチケット購入の依頼なんてありませんし。
箱もの行政で大きなホールが出来ても、演歌や演芸ばかりだし。

母娘が連れ立ってバレエ観に行くなんて、
地方に住んでいると、へぇそうなんだ~って感じ。

バレエ教室? 欧米か。上級国民か。
地方だって公文の教室くらいはありますよ~だ(笑)。

玄関の広い家に住めるのは、ちょっと良いかなって思いますが。
関係無いか・・・。
    • good
    • 0

バレエは、言葉の壁がある「オペラ」に比べると日本人には向いているのでしょうね。


ストーリーを予習していけば、音楽と踊りで100%楽しめます。

でも、バレエ出演者(ダンサー)、舞台装置、衣装、そして生のオーケストラをそろえると、1公演あたりの経費は相当なものになるので、チケットの値段がかなり高いですね。
なので、観客はバレエを習っているお嬢さんと保護者、バレエ好きの裕福な年配者(ひょっとすると自分の娘や知人のお嬢さんが出演している)が多くなるのでしょうね。
自分ではバレエをやらない「鑑賞だけの愛好者」は少ないのではないでしょうか。

私もバレエはほとんど見に行きません。「バレエ音楽」は好きなんですけどね。
一昔前、親戚の娘さんがバレエを習っていたので、何回かチケットを買わされて見に行ったことがあります。
「バレエ音楽」としては聴いたことがないような演目が多かったです。「音楽」よりも「バレエの定番」なんでしょうね。
「海賊」(アダン作曲)とか「ラ・バヤデール」(ミンクス作曲)とか「ドン・キホーテ」(ミンクス作曲)とか。
    • good
    • 0

ある。


バレエもオペラもクラシックコンサートも、私は若い時から行ってます。
オペラやコンサートは男性も多いですが、バレエは特に女性が多いです。

経験者と関係者の観覧が多いからです。
特に母親と娘の組み合わせは多いですよね。
いかにもバレエやってます/やってましたという人は、
髪型、ファッション、立ち方などで、一目でわかる。

小さい公演だと関係者が知り合いにチケットの案内をするのも定番なので、お義理でチケットを買った身内が来ているケースも多いです。
自然と、客席がバレエ関係者ばかりになる。

オペラやコンサートやその他の観劇と比べて、特にバレエはその傾向が強いと感じます。
    • good
    • 1

かつては、ソ連が冬になって雪に閉ざされて公演ができなくなると、よく来日公演に来ていましたね。

地方にも来てくれましたので、その頃は父親に連れられてよく出かけました。

レニングラード(現ミハイロフスキー)とかボリショイとか。

冬(クリスマスシーズン)なので、くるみ割りとかが定番でした。
てか、父が子供に合わせてプログラムを選んでいたのかもしれません。
色恋沙汰のストーリーは分からないだろうと思ったか、見せられないと思ったか・・・。

今でも、シーズンになると行きたい気がしますが、ロシアのバレエ団、地方に来なくなりましたねぇ。愛好者人口が減ったからかしらん。
    • good
    • 1

会場へ足を運んだことはないですが、映像で見た事は有ります



白鳥の湖
くるみ割り人形
海賊

中でも海賊が好きです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!