
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
他の回答者さん達も言っておられる通り、身づくろい
だと思います。毛が抜けてハゲになっていなければ、
ほうっておいて大丈夫です。(ハゲたりした場合は
皮膚病や寄生虫の可能性もあるので、小動物も見れる
病院に行って下さい。小動物は結構怪我や病気になり
やすいので、病気をする前に、あらかじめ近所で
ジャンガリアン受診OKの病院を見つけておき、
一度検診してもらう事をオススメします。)
あと、身づくろいですが、背中・お腹・手足だけで
なく、耳の中や頬袋の中も自分で掃除しますよ。
もし、自分で身づくろいをしないズボラハムの場合
には飼い主さんがブラッシングを施してあげないと
いけないそうです。
No.2
- 回答日時:
それは身づくろいです。
きれいずきな子だと、かなりしょっちゅうやっていますね。
ただ、あまりにも同じ所ばっかりひたすらかいている場合、皮膚病などの場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エイズ猫の皮膚疾患について
-
犬にかさぶた?ふけ?があります
-
鼻の上が黒いんですが
-
犬(ミニチュアダックスフンド)...
-
犬のかさぶた?
-
犬の血便についての質問です
-
犬の抜け毛に茶色や黒の付着物...
-
駅の中を通行中、親子と思われ...
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
毛がつきにくいカーディガン素...
-
愛犬のトリミングで耳を切られ...
-
猫の血便について
-
40どの熱が出て扁桃炎になり抗...
-
ウエスティの耳
-
たち耳だったのに犬の耳 がたお...
-
ヨークシャテリア 3ヶ月 耳の立...
-
犬の耳が裏返るとき
-
私はラブラドールレトリバーを...
-
6ヶ月のシェパードが軟便で困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報