dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手の専門性を買って、一緒に仕事をしてみようと思って相談し始めたら
期待している専門分野とは違うという感じ。

というか、私の知りたいことに対して
それは私の専門分野ではありません。
という返しにちょっと、、あ、そうなんだ。。そういう狭い人なのね。
という印象を抱き、一緒に未知の世界を開拓するような仲間じゃないのかな。。。とふと感じました。

まだメールでしかやり取りしていないので、電話も会ってもいませんが

こういう感覚を抱く人って、ちょっと違うんでしょうか?
違う専門分野の方なので、合う部分だけ、一緒に仕事をすれば良いという感じですか?
簡単にいうと、応援する政党も違うので、価値観が色々違うんだと思います。
こういう人は仕事のパートナーとしては避けるべき?

A 回答 (2件)

専門性が鋭いと、どんどん狭くなります。

いわゆる深く狭くで、多少幅が持てても、浅いので「ちょっと専門じゃありません」とかになる。

逆に鈍い人は「分かりますよ」と言いつつ、浅くてすぐに底を露呈する。

今回はマッチングできてません。というか中途半端な人とマッチングしなくて良かったのかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の専門とお相手の専門が違いすぎるだけです。

AI専門家と遺伝子専門家が話している感じ。。。

この方ももう少し相手に合わそうとするタイプかと思いきや
狭い人っぽいですね。そこしか見ようとしない。見たくない。
なら、、、ちょっと難しいのかもしれません。

まだあったことがないので何とも。
話してみて見えるところもありそうですから。

お礼日時:2022/09/26 21:27

私の専門分野ではありません⇒狭い人


の理屈がよくわからないですが・・・

また、専門性の合致なんていう浅い点でパートナーは決めるべきではないです!
パートナーは理念の合致など、思想の方法で見極めるのをお勧めします

専門性のみを見てパートナーを選びたいなら、今回の方は避けるべきかと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。

結局はお人柄だと思っているのですけどね。。

お礼日時:2022/09/26 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!