
自宅のPCで、朝や、帰宅後など、数時間たったあとにPCを起動すると、BIOS画面終了までいきWindowsのくるくるがでる直前からWindowsログイン直後までのどこかで再起動がかかります。
再起動を繰り返し、自動修復画面が表示された後、「再起動」を選択し再起動されると、正常にPCが動作しています。再現率は100%です。
memtest86+で3ループ程、Windowsのメモリテストでも問題は発生しませんでした。
また、OSもクリーンインストールしましたが、現象は変わっておりません。
biosはマザーボードメーカーの最適設定を実施しております。
構成(自作PC)
CPU:Intel Core i5 12400
MainBord: B660M DS3H AX DDR4
Memory: Crucial CT16G4DFRA32A×2
GPU: オンボード
SSD: WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
電源: XPG PYLON BRONZE 650W
そのほか:マウス、キーボード、ディスプレイくらいで拡張カードなどはなし
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Core i5-12400 に B660 マザーボードですから、BIOS のバックアップ・バッテリが切れている可能性は、ほぼないでしょう。
あるとしたら、どこか判らないですが、マザーボードのデバイス(IC)の故障でしょうね。UEFI/BIOS の設定は、デフォルト値をロードしたのちに、メーカーの最適値になっているのですね。それを再確認したらどうでしょう。勝手に
UEFI/BIOS に設定が変わることはありませんが、SRAM のソフトエラーは無きにしも非ずですから。
メモリは、Memtest86+ を 3 回回してエラーなしだと問題はありませんね。
Windows 側で 「高速スタートアップ」 が 「有効」 になっていると、UEFI/BIOS や Windows の初期化がスキップされますので、不具合が出やすいです。試しに、これが 「有効」 になっていたら、「無効」 にしてみたらどうでしょう。
Windows 10で高速スタートアップを無効にする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
起動時の問題だとすると、後は電源かな? 電源のコールドスタート時に起きているので、電源がおかしな挙動をしているのかも知れません。電源を替えてみたらどうでしょうか?
現状:
http://amazon.co.jp/dp/B08G7Q7TL2 ← ¥6,018 XPG PYLON パイロン 650W PC電源ユニット [ 80PLUS Bronze認証取得 ] PYLON650B-BKCJP
新規 1: ※フルプラグインタイプで、80Plus Gold です。
http://amazon.co.jp/dp/B0778D2FFK ← ¥10,606 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 650W フルプラグインATX電源 KRPW-GK650W/90+
新規 2: ※セミプラグインタイプで、80Plus Bronze です。
http://amazon.co.jp/dp/B078HDTV8Q ← ¥6,465 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 450W ATX電源 KRPW-BK450W/85+
電力的には、グラフィックボードが無いので、350~450W でも十分動作します。それでも治らなかったら、マザーボードかも知れません。
あと、USB Live Linux で起動したらどうなるでしょうか。私は、Linux Ubutu の Ver.22.04 Remix 最新版をダウンロードして、Rufus でブート可能な USB メモリを作成し、立ち上げてみましたが、Wi-Fi も繋がってソフトもダウンロードできました。これで同じように、起動時に再起動するようだと、ハードウェアの問題のような気がします。やはり、マザーボードかも知れません。
Ubuntu Desktop 日本語 Remixのダウンロード
https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix
様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
休止状態が消えた。アクセス許...
-
いきなり再起動!?(自作PC...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
スペースキーで起動。
-
Windows11のpc故障についてです...
-
起動後すぐにシャットダウンさ...
-
ハードディスクのアクセスラン...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
コンピューターにrtl120.bpが見...
-
「DtoD領域あり」って何?
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
DVDドライブが2つに
-
システムの復元
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
HD革命でWindowsを復元した後起...
-
OS再インストール パーティシ...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
excelでアドインに関する問題が...
-
「システムがビジー状態です」...
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
パソコン スリープモード 停電...
-
自分以外の誰かがパソコンを使...
-
ノートパソコン(LIFEBOOK AH53...
-
「個人設定を読み込んでいます...
-
Win8.1の起動時に黒い画面に英...
-
パソコンを使ってて電源を起動...
-
突然騒音ノイズといっしょに、...
-
パソコンの再起動の必要性について
-
パソコンの更新 パソコン(富士...
-
再起動後windowsが起動せず、代...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
パソコンたちあがりません。
-
イベントIDの見方でわかる方...
-
電力不足(?)で画面が映らない。
おすすめ情報
お忙しいところありがとうございます。
上記2つ実施させていただきました。
ボタン電池は新品と交換しましたが、状況変わらず
OSのアップデートはクリーンインストールしてみましたが状況変わらずとなっております。