No.10ベストアンサー
- 回答日時:
続きです
ネットの無い右側は葉に虫食いの痕が
ネット内では全く見られず、ダイズサヤタマバエ・マメシンクイガの被害もなく安心して枝豆として食べられます
「丹波の黒豆」を蒔いて、残った物をお正月用煮染めに・・
第1回戦の夏用は「湯上がり娘」でした
https://nichinou.co.jp/saibai/14850#:~:text=%E3% …
No.9
- 回答日時:
育てている現況で草丈は1mを少し超えています(20分前)
ほとんどをネットのトンネルで育てており、上全体がトンネル・左下はネット外の株・左上は着果
こうして育てることにより最上の枝豆となり、全数を自家消費としています
農家では水田の畦道に植え、別名を畦豆(あぜまめ)とも呼んでおり、【肥料なしでも育ちますが】、加工用で味を追求するにはイマイチ。
https://econosato.localinfo.jp/posts/2765914/
No.8
- 回答日時:
白菜は既に収穫が終わっているので、白菜に関して書かれても意味
がありません。今回は枝豆の事を質問されてますから、枝豆の事だ
けを書きませんか。
何でも多く与えれば、順調に育つと言う考えは止めませんか。
補足質問を見ると、与える必要の無い物まで多く施されているよう
に思えます。
鶏糞は窒素分が少なく、リン酸とカリが多いのが特徴です。
菜種油粕でも油粕と同じで、窒素分が多いので窒素肥料とも言われ
ています。つまり元肥の時から窒素分が多く入れられてますから、
やはり窒素過多現象には最初からなっていたと考えられます。
ちなみに牛糞は牛糞堆肥の事ですが、これには肥料の文字が含まれ
ていますが、実は野菜に対して必要量の成分は含まれていません。
牛糞堆肥は土壌を改良するために使用する土壌改良剤で、全体土の
量に対して1~2割だけ混ぜるのが基本です。多過ぎると苗が倒れ
やすくなります。
前回に書いたように、畝を作る1週間前に堆肥と化成肥料だけ混ぜ
れば良いだけです。鶏糞とか油粕を入れる必要はありません。
No.7
- 回答日時:
枝豆は元々が大豆です。
青い実の時に収穫すると枝豆になります。気温等の関係で全国一律ではありませんが、標準とされる種まきは
5月上旬から5月下旬です。6月では若干遅いのですが、ギリギリ
セーフだと思います。
鞘が出来ても実が膨らまないのは、肥料が足りていない証拠です。
質問には発芽して1か月位して化成肥料を施されましたが、これで
は生育に必要な養分が足りません。
基本は種まきの2週間前に十分に耕して、1平米当たり100gの
苦土石灰を入れて再び耕し軽く地均しをします。1週間に1平米当
たり2kgのバーク堆肥または牛糞堆肥と、1平米当たり50gの
化成肥料を入れて再び耕し軽く地均しをして1週間寝かせます。
これを土作りと言います。白菜を栽培し終えた土は微生物をほとん
ど居なくて、土が固くて次の野菜を栽培する時に生育に支障が出て
しまいます。そのためにするのが土作りと言う作業です。
この土作りの際に施す肥料を元肥と言い、これが重要になります。
1週間後に幅70~80cm、高さ15cmの畝を作ります。
種まきは20cm間隔にします。
終われば寒冷紗を全面に張り、本葉が出るまで張ります。
なお種の数は1穴に対して3~5粒とします。
本葉が2~3枚になったら寒冷紗を外し、1か所から出る苗が2本
になるように、弱弱しい苗を抜きます。これを間引きと言います。
終われば土寄せをします。
1か月後に施した肥料を追肥と言いますが、追肥は1回だけは足り
ません。追肥は6月中旬から7月中旬に1平米当たり10~20g
の化成肥料を与え、終われば土寄せをします。目安は開花し始めた
時に施します。
土寄せですが、苗が成長すると倒れやすくなります。これを防ぐた
めに行うのが土寄せです。周囲の土を根元に被せるようにして、手
で軽く押さえるようにします。
標準で種まきをすれば、収穫時期は7月上旬から8月上旬になりま
す。よって既に10月に入っていますから、枝豆としての収穫は出
来ないと言う事です。もし収穫出来たとしても、それは大豆になり
ます。葉が枯れたのは既に収穫時期が終わったと考えましょう。
使用された肥料ですが、窒素(N)14リン酸ー(P)14-カリ
(K)14では強過ぎます。基本は8-8-8で十分です。
背丈は通常は50cm程度ですが、1mも伸びるのは窒素分が多い
からです。これを専門用語で窒素過多と言います。
ちなみに窒素は葉と枝と幹と根に対して必要な成分です。リン酸は
花と実と根に対して必要な成分です。カリは花と実と根に対しての
必要な成分です。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
白菜が終わってから 種まき二週間前に消石灰をたっぷり散布 一週間後 過リン酸石灰 牛糞 鶏糞 菜種かすをたっぷり入れて耕耘しました。種まき後不織布トンネルにして 草丈20cm位の時に 株元に化成肥料 14-14-14をたっぷり与えました。
白菜には 畝の元肥として 牛糞堆肥 鶏糞 14-14-14を与えて、追肥として9,10,11月(各月2度)に塩化カリ 14-14-14 を与え土寄せを行いました。白菜は上出来でした。その後作で枝豆を作ったところ 最初の枝豆は草丈が1Mを超え 花は咲きさやも付きましたが豆が膨らみませんでした。その後の枝豆は草丈は最初の半分くらいで さやはたくさんできたのですが豆が膨らみませんでした。来年は教えていただいた通り 肥料を少し多くして作ってみます。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
地域により、育ち方に差が出ますが、中間地(東京や大阪)として回答します。
・5月に播種した物
→1mも伸びてしまったのは明らかに肥料過多(チッソ分)です。
白菜は多肥を好むので、沢山肥料を与えます。が、どうしても残りま
す。そこに枝豆を植える時は、肥料は与えません。
・6月に播種した物
→播種時期が遅すぎます。花が咲く頃、盛夏になり、実付きが悪くなり
ます。さらに、サヤが出来ても水分不足だと実が膨らみません。
盛夏に収獲するには、朝晩水やりしないと実が膨らみません。
(頑張って水やりしても、適期の品質にはほど遠いです)
私は埼玉南部(中間地)ですが、4月と5月に播種しました。
キャベツの跡地だったので、堆肥だけで、播種しました。
沢山収獲出来ましたよ。
No.5
- 回答日時:
>草丈が1m超える場合は周囲を囲う必要があるのでしょうか?
拙宅では実が熟して食べる段階になって、大半が虫食い状態となります
このため防虫ネットが必須(全体をスッポリ被う目の細かい製品)
幅が足りないときは2枚を重ね合わせています
https://www.komeri.com/category/001/027/018/006/ …
今日現在においてキャベツ・ブロッコリー・白菜も被っています
大豆類の虫食いについて
https://www.jeinou.com/benri/wheat/2009/07/15093 …
No.4
- 回答日時:
白菜の後作でもあり、その後も肥料不足が強く疑われます
種蒔時前の施肥(1坪当たり)
半月前に1坪あたり苦土石灰300gを撒き耕しておく
1週間前に化成肥料(NPK10%)を100g、堆肥1kgを混ぜ込んでおく
花の咲く頃に追肥
その頃に水が切れると実付きに影響します
ネットを被せないと実の大半が虫害に遭います
馴れない内は早生種を育てられると良いでしょう
https://www.dinos.co.jp/garden/growing_s/edamame …
早生種を5月に蒔けば収穫は7月中旬
拙宅では水切れ対策として黒マルチ使用し、ネットを被せています
すでに秋収穫用の2回戦目が育っています
回答ありがとうございます。
肥料は回答者によって別れるようですね。次回は防虫ネットをかぶせます。
ただ 草丈が1m超える場合は周囲を囲う必要があるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
種子を増やす(子孫を残す)のは 植物の宿命ですよね。
そこに人工的に窒素分が加われば ,,,
スイカ等でいえは 蔓ボケ といって 花が咲いても実に栄養が行かずに大きくならずに腐って落ちますね。
回答ありがとうございます。
栽培法を見ながら栽培しました。肥料は控えめということでしたので施肥は1階だけです。種まき前に石灰 牛糞堆肥を入れ耕耘しました。
カメ虫対策の良い農薬があればご教示ください。近くでオクラを作りましたが思い出せば緑色のカメムシ(くさいのが)確かにいました。
昔 デスという農薬があってよく効いたのですが最近は販売していないようです。
No.2
- 回答日時:
追記
他に考えられる事
・元肥や追肥で窒素成分を多く与えすぎると、葉ばかりが茂って実の膨らみが悪くなります。
元肥は少なめにしておくことがポイントです。
(特に、前作の作物がある時は 入れない)
・日照不足、日当たりが悪い
可能性から言えば、№1の回答でしょうがね
No.1
- 回答日時:
一番考えられるのが カメ虫の被害ですね
カメ虫は、鞘の中の実だけを溶かして食しますからね
・カメ虫は、ミント系の香りを嫌いますから、近くに栽培する
・時期を見て、防虫ネットで覆う
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
君子蘭の交配
-
イチゴの種を発芽させたいです
-
バニラビーンズは芽が出るのか?
-
そら豆の植え方について、間違...
-
にんにくの栽培
-
乾物屋で売っている大豆やあず...
-
今から不織布のベタがけで、ほ...
-
オジギソウの種
-
高校3年生です!!!至急です!...
-
韓国の市場で豆を買ったら根が...
-
助けてください!
-
カボチャの中の種が発芽 カボチ...
-
シカクマメ が骨ばっていて食べ...
-
青い柿の実
-
一昨日集めた紫蘇の実が半分茶...
-
シャインマスカットの黒い斑点...
-
カボチャの中からモヤシが?
-
枝豆は、実を食べています。 落...
-
一ヶ月前位に買ったじゃがいも...
-
すす病の柿を食べてしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発芽しなかった場合・・・
-
野菜は夜に発芽することが多い...
-
バニラビーンズは芽が出るのか?
-
イチゴの種を発芽させたいです
-
スーパーに売っている枝豆の豆...
-
乾物屋で売っている大豆やあず...
-
種まきのコツ(虹色すみれ・よ...
-
ハマユウの実生
-
人参栽培での「とう立ち」防止
-
椿の種の保存と発芽について教...
-
玄米がほんとに発芽しているか...
-
助けてください!
-
朝顔の種の保存方法は?
-
花の種まき(好光性種子と嫌光...
-
そら豆の植え方について、間違...
-
人参の種を蒔くときに・・・
-
数学の問題です 3種類の花の類...
-
枝豆の栽培方法について教えて...
-
オジギソウの種
-
車を温室代わりにする育苗の方...
おすすめ情報