
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
寝ぼけていたのかな? ANo.4 の冒頭に ANo.5 と書いてしまいましたが、これは AMo.3 の間違いです。訂正してお詫びいたします。済みません。
No.4
- 回答日時:
ANo.5 です。
正解ですね。10~20 万円以上も出してゲーミングパソコンを買うよりは、コンシューマゲーム機の PS5 の方がプレイし易いでしょう。懐にも優しいです(笑)。
何故、人は高いお金を払ってゲーミングパソコンを購入するのか? それは、コンシューマゲーム機にはない自由があるからです。コンシューマゲーム機では、決まった内容でしかゲームはできませんが、ゲーミングパソコンでは、スペックに応じて様々なオプションが使えます。特に、ソフトウェアに関しては、MOD というカズタマイズされたプログラムがあり、ゲームプレイの幅を広げてくれます。
あと、高性能なグラフィックボードを使用すると、超絶綺麗はグラフィックでゲームを楽しむことができます。これには相当お金が必要ですが(笑)。
そう言った必要がなく、普通にゲームをしたければ、PS5 で販売されているゲームを楽しんで下さい。それで十分な人も多いです。
パソコンのゲームでは、それ以外の別の世界があると言う訳です。
No.3
- 回答日時:
SSD はファイルを読み書きを高速にしますが、それ以外の CPU 性能やグラフィックス性能は変わりません。
確かにファイルアクセスは速くなりますが、CPU やグラフィックスはそのままです。ノートパソコンで 3D ゲームをまともにプレイしたければ、グラフィックチップを搭載したゲーミング・ノートパソコンが必要です。
"3D ゲームで 3FPS しか出ないのですがなぜですか?カクカクして動きません"
→ ゲームがインストールできて起動できたのであれば、CPU はそこそこのスペックでしょうが、メモリ 4GB では一寸無理があります。最低でも、3D ゲームの場合、デュアルチャンネルで 4GB×2 8GB は必要です。それでも 3 fps(Frame Per Second) で動作したのであれば、グラフィックス次第ではまともに動作する可能性がありますけれど、ノートパソコンではグラフィックボードの増設はできません。
更に、ゲームには必要動作条件と推奨動作条件があります。前者は、ゲームがインストールできで動作可能な最低限のスペックで、とにかく動くことが確認できるレベルです。推奨動作環境は、ゲームの中設定で快適にプレイできるスペックを言います。実質、ゲームをプレイするのに必要なスペックと言えます。
大概の 3D ゲームは、グラフィックボードが必要です。通常の CPU 内蔵のグラフィックスでは、本当に軽い 3D ゲームしかできません。最近の AMD Ryzen の Radeon や Intel Core の Iris Xe 等は、かなり性能が高くなっていますが、それでも中量級や重量級の 3D ゲームを動かすの荷が重いです。
結論、CPU が何なのか判りませんが、4コア以上ならそこそこ動作する資格はあります。
ただし、メモリは最低でも 8GB、最近では 16GB が推奨されています。
CPU 内蔵グラフィックスでプレイできるのは、ごく軽い 3D ゲームのみで、中量級や重量級の 3D ゲームは、高性能なグラフィックチップがマザーボード状に搭載していないと無理でしょう。GeForce RTX3060 とか GeForce RTX3070Ti とかですね。ノートパソコンの場合は後付けできませんので、買い直すしかありません。
と言う訳で、ノートパソコンで 3D ゲームをプレイしたかったら、メモリをたっぷりとグラフィックチップを積んだ、ゲーミング・ノートパソコンにする必要があります。更に、もっと安定に 3D ゲームをプレイしたかったら、冷却性能に優れたタワー型のゲーミングパソコンにしてください。
下記に、ドスパラのホームページを載せておきます。ここの載っているようなゲーミングパソコンを使うと、快適にプレイができます。他の BTO ショップでも同じようなパソコンを扱っていますので、調べてみたらどうでしょう。→ パソコン工房、マウスコンピューター、ツクモ 等々。
https://www.dospara.co.jp/5gamepc/
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
グラボ能力を代表とするマシーンスペックが低いからでは。。
今どきの3Dゲームが満足に動かせるパソコンでwork-ram:4GBなんて
マシーン存在しているのでしょうか。動作環境を確認するか、パソコン
の機種名と遊ぼうとしているゲーム名を書いてみましょう。
No.1
- 回答日時:
ゲームで必要なのはグラフィックボード(グラボ)が必要です。
グラボが搭載されていないPCではゲームは不可能となる。
ノートPCなら、ゲーミングノードじゃないとグラボは搭載されていないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン GPUの使用率について 2 2022/07/21 15:52
- ゲーム 回線速度が遅いとゲームもカクつくのですか? 先日PS5を買ったのですが、原神をしている時です。視点を 1 2022/12/24 10:06
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- YouTube 低速128kbpsで144pのユーチューブ見れました!なぜ最低300kbpsじゃないのに平気なのか? 1 2022/10/31 19:23
- Android(アンドロイド) スマホ機種変 2 2022/09/06 07:20
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入を考えているのですが、スペックについてコスパがいい組み合わせを教えてください。 5 2023/04/28 20:06
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デスクトップパソコン これどう?自作PCの材料です 3 2022/11/15 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人でじっくり遊べるPS3のおす...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
PS4のRUSTというゲームで画像の...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
最近オンラインゲームで仲良く...
-
1年近く一緒にやってきた友達が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報
だったらメモリ16GBのPS5買うのでいいです。