
詳しい方アドバイスお願いします。
海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパーで買ったサザエ4匹を60センチ水槽で飼育していました。今回、少し背が高い60センチ水槽に引っ越しを試みました。そして、少し前に砂浜から取ってきた砂を水洗いして天日干ししたものを底砂として敷き、これまでの水槽に入っていた海水、プラス新しく汲んできた海水を入れました。いつも海水は近くの海から取ってきて1/3ずつ交換していてなんの問題もありませんでした。今回は、新しい海水の割合が多かったことが原因として考えられるのですが、魚が狂ったような泳ぎ方になり、一晩で全滅しました。さざえも、一切動かなくなりました。
新しい水を入れ過ぎた以外の原因で考えられることがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
この説明でわからないところあったら遠慮なく聞いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
ヤマトヌマエビがどんどん消え...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
白点病の個体の治療について
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
水槽の水面に白いアクのような...
-
シルバーアロワナが瀕死です!
-
白点病になった金魚がいた水槽...
-
木造アパートに水槽を置きたい...
-
グッピーが水面で一日中漂って...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
最近ベタのおびれがギザギザに...
-
コリドラスの病気(体表が白い)
-
プラティが水槽の特定のエリア...
-
グッピーは水温何度くらいまで...
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報