
丈夫と言われるアヌビアス・ナナが自然と穴があき枯れてしまいます
水槽は30cmの一般的なサイズでろ過は肩掛け底面直結
とテトラブリラントダブルと水流を作る為に水中ポンプを
入れています 照明ははじめ15wくらいの小さいものを
使ってましたが、枯れてしまうので今はメタハラ70wを
8時間点灯させています
水温はヒーターで24度にしています 底砂は抗火石とアマゾニア
のMIX ビーシュリンプは稚えびもすくすく成長しているので
環境は悪くないと思いますが、どうしても枯れてしまいます
PHは約6.5TDSは約200(水道水で140)
検索で調べてみましたがどうしてもわからないので
質問しました どんな些細な事でも結構ですのでご教授いただければ
と思います
宜しくお願いいたします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
生物濾過は万全ですね。
>底砂は抗火石とアマゾニア
>PHは約6.5
直感的にGHとKHを調べてください。
GH(総硬度)低い事が予想されます。
アヌビアスが育たないのは殆どがミネラル不足の低GHと認識しています。エビ水槽でしたら敢えてアヌビアスに拘る必要は無く、有茎の綺麗な水草でも育つ環境かと思います。
私のレッドビー水槽も同様の水質でニテラ、ナヤスが爆発です。
参考まで。
singuraさん 回答ありがとうございます
総硬度は以前から気になってましたが水草も硬度が必要なんですね
勉強になりました。カルシウム補給にカキ殻も入れてるんですが軟水地域なので駄目なのかもですね GHについてもっと調べてみたいと
思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 魚類 ベタの生育環境の作り方について 2 2022/10/15 11:16
- 魚類 ◎水槽の底面のゴミの件 2 2023/08/10 20:29
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- その他(ペット) 【アクアリウム】浮草にとって最適な環境とは 2 2022/09/15 20:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
水槽のガラスで水の無い部分の...
-
硫化水素?
-
水槽の水換えでソイルの扱いに...
-
しぐさに可愛さがある海水魚
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
タニシはマリモを食べてしまう...
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
水草や流木がたっぷりあれば、...
-
グラミーの行動について
-
水草に夜のエアレーションは不要?
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
どじょうが死んでしまいます。
-
和金のポップアイが2か月近くた...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
観賞魚・ベタが水槽から飛び跳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報