

今、犬を飼っていてとても楽しいのですが、室内で静かになごめる生き物も飼いたくなってきました。それで、オカヤドカリはどうかなと思っているのですが、周りに飼っている人がいないので、なかなか実態がつかめず躊躇しています。
オカヤドカリを飼っている(いた)方、オカヤドカリを飼っていて楽しい事・幸せな事・魅力などと、大変な事・気をつけなければいけない事などを教えてください。
1番気にしているのは、お店のサイト等では「臭わない」と書いてあるけれど、本当かな?という事と、水槽の掃除やヤドカリを洗うのは結構大変かどうかです。
あと、「ヤドカリは逃げる名人」だそうですが、本当にそんなにすぐ逃げますか?追いかけるのは大変でしょうか?(犬がいるので、ちゃんと躾けるまでは、オモチャにしようと追いかけるかもしれません…)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
3匹のオカヤドカリを飼っています。
オカヤドカリの最大の魅力は「生態がハッキリしていない」ということでしょうか。
ですから、飼い方にも一概にこれが正しい!といったことや
エサはこれしか食べない!ということがないようです。
もちろん、だからといって適当に飼っていいという訳ではなく、
あくまでも生き物ですから、その点は責任持って飼ってあげたいものです。
私はネットで「オカヤドカリ 飼い方」といった具合に検索して、
みなさんの飼っていらっしゃる環境を参考に、私のオカヤドカリに合った環境、
エサなどを模索しながら育てています。
これが一番の魅力かもしれません^^
furi_sippoさんが一番気にされているニオイですが、
私のところでは特に感じたことはありません。
サンゴ砂は1~2週間の割合で水洗いの掃除、
エサは基本的に毎日片付けをして新しいものに交換しています。
私たちが日々気にする程度のお掃除で十分大丈夫だと思います。
また、脱走についてですが、これもフタが付いている水槽を使えば問題は無いと思います。
オカヤドカリは木登りが得意ですので、天井に届くような流木などを入れると、
フタがない場合は脱走してしまうかもしれません。
ちなみに私はプラスチックのフタ付きケースで飼っています。
気を付けなくてはいけない点は、dogdayさんも仰っていますが、
1.十分な深さの砂を準備してあげること
2.必要以上に手の上に乗せたり干渉しないこと
大きく分けてこの2点だと思います。
オカヤドカリは砂の中で脱皮したり暑さをしのいだりします。
十分に隠れられる砂の深さが必要です。
またオカヤドカリは本来臆病な生き物です。
必要以上に覗き込んでビックリさせたり、手の上に乗せて遊ぶと、
人間の体温にビックリして驚いてしまうんです。
こういった点では犬やネコと違って決して懐くような生き物ではありませんので、
観賞用としてはあまり適さないのかもしれません。
それでもいちいち動作が可愛らしいので気になるんですけどね(笑。
どうぞオカヤドカリライフを楽しんでください^^
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
飼ってますよ。
可愛いです。彼らはバカなんですけど、何を考えているのか動きで分かります。
開いている貝をいじっていると「いい空き家かな?」と思って何十分も調べてから引っ越しますし、
私はハムスターのケージで飼っているのですが、檻を天井までウロウロしますので、「ここ行けるかな?」と立ち止まって足を動かしていたりします。
見てて飽きません。癒し系です。風の谷のナウシカ気分です。
水をほとんど使わないのとエサとフンがとても少ないので新鮮な水と砂利洗いをすればほとんど匂いません。
逃げる名人です。器用な足さばきで、高さ15cmくらいまではガラスでも超えてきます。水槽だったらしっかりと専用網かガラス蓋。涼しくなるまではプラスチックの昆虫入れの大きいのがいいかもしれません。
飼い方は、潜るのも大好きなので、サンゴ砂を深く敷いてあげてください。サンゴ砂は多孔質なので軽く、匂いを吸収します。乾いている方が好きなので、2セット用意して、交互に使うといいです。
ジャムの蓋などでプールを作ってあげて下さい。
霧吹きを用意しましょう。一日数回拭きかけます。これをしないと数日に一度しか動きません。
登れる場所が大好きです。行ける限り上を目指します。私はハムスターのおもちゃを流用してます。針金の網などで自作もいいと思います。
早くしないと禁漁期間になって手に入らなくなります。貝殻は多めに。好みがうるさいのです。
楽しいお返事をありがとうございました。「ナウシカ気分」とは素敵ですね!!
陸上のヤドカリといっても湿度は大事なようなので、「湿っぽい」=「何か生臭いかも?」などと勝手に変な連想をしていたのですが、そんな事はないようですね。
禁漁期間の事は知らなかったので、またネットで調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) オカヤドカリについて 2 2023/07/02 03:36
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 育犬ノイローゼのようになっています 8 2022/09/07 18:28
- その他(ペット) 不思議な事がありまして、 私は昔から犬好きで、犬を10頭くらい飼ってきました。 私の父親は里親を探せ 5 2022/09/20 19:23
- 犬 大型犬を完全室内で飼われている方々、何処まで自由にさせていますか? 我が家は、柴や秋田犬、豆柴を飼っ 2 2022/10/29 05:26
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 魚類 めだかたちを死なせた罪悪感が消えてくれません。 2 2022/08/19 19:05
- 片思い・告白 30代後半で男性で1人暮らしで犬飼ってるって彼女か嫁いますよね? まだその人のこと気になってない時に 1 2023/07/19 14:16
- 犬 犬を飼うようにすすめる人 3 2022/05/01 12:40
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカヤドカリの魅力や、飼って...
-
熱帯魚のPHとは?
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
ベタから白い糸
-
メダカが白くなって死んだので...
-
めだかが浮き上がれない・・
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
タニシがいなくなりました
-
水槽の中な白い卵のようなもの...
-
ウオノカイセンチュウと天日干...
-
画像のエビはなんですか?
-
レッドビー 稚エビ孵化後の母...
-
なんだかわけのわからないもの...
-
スッポンモドキがエサを食べま...
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
ザリガニに詳しいかかたよろし...
-
【至急】鯉のローリングが激し...
-
ベタのヒレがおかしいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報