dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズメダイは喧嘩が激しいと聞きます。 デバスズメ・シリキルリスズメ・ネッタイスズメ・ミツボシスズメ・ソラスズメ・ルリスズメ・ヤマブキスズメ の中から5種類を選んで購入予定です

ルリスズメは攻撃的で、デバスズメは大人しいと聞いたのですが、ネッタイスズメ、ミツボスズメ、ソラスズメ、ヤマブキスズメはどうでしょうか? 5匹選ぶとしたら、どの組み合わせが良いと思いますか?

海水魚の底床は、汚れがたまりやすい反面、バクテリアが繁殖するらしいので、薄く敷くことにしました プロホースで掃除するので、白砂やソイルなどの粒が細かい底床は使えないのかな?と思っています

セラミックサンドやサンゴはどうでしょうか? 今のところ次の商品を検討していますが、まだ変わるかもしれません
http://item.rakuten.co.jp/bottomline/y-140/
http://item.rakuten.co.jp/bottomline/tokozai-2/
http://item.rakuten.co.jp/bottomline/tokozai-3/
http://item.rakuten.co.jp/bottomline/y-25/

A 回答 (3件)

NO1です


すみません、うちの水槽はパウダーではないかもしれないです。
粒を確認したらパウダーっぽい細かいものより1cm弱の大きさのものが多めな様子です。
それくらいの細かさの砂でも吸い込んでしまわず掃除できています。
バケツの下にごく少量の微細なパウダーが貯まる事はありますが
驚くほど吸い込んでしまう事はまったくないです(手動プロホース)。
プロホースを使うとプロホース内の筒の中で砂を持ち上げて落とす感じになるので、表面の茶色くコケのついた砂と
内部の綺麗な砂が拡散されるからコケが取れたように見えるのでは?と思います。

タンクメイトが人によってまったく違うからいじめられる状態などもさまざまですが
何を入れようかな?ケンカしないようにはどうしよう?とか考えるのも楽しみの一つだと思います。
うちの水槽では(3台ありますが)デバは気の強い魚から相手にされてないです。
(気の強い魚のテリトリー内に入るとあっち行けされてますけど)

砂の大きさがわからないので写真を載せたブログアドレス載せておきます。

参考URL:http://yaplog.jp/mytinyocean/

この回答への補足

回答ありがとうございます ネットで色々調べたところ、粒が小さいと舞ってしまう危険はあるそうです 吸い込むかどうかは、大磯だと問題ないらしいですが、ソイルは吸い込むことになるそうで・・途中で振りおとせば吸い込まないようですが、そうするとその都度舞ってしまうし サンゴ砂なら大丈夫って言う人と、サンゴ砂でも吸う可能性あるっていう人がいるんですよね ショップに聞いてみることにしました とりあえず、パイロットフィッシュにも向いてるデバスズメがをまず3~6匹入れることにしました。他に何匹くらいの魚が入りそうですか? デバスズメ6匹入れたら、もう殆どスペースが無くなりそうな気もしますが・・ 

補足日時:2011/02/11 22:39
    • good
    • 0

その中で私が飼育したことがあるのは、デバスズメ、シリキルリスズメ、ミツボシスズメです。


以下は60cmOF水槽での話です。

シリキはわりと他の魚と混泳できてますね。ただ、デバ以外の他の種類のスズメダイと混泳させたことはありません。
あたりかまわず攻撃するのではなく、自分のテリトリーに入ってきた魚を攻撃する感じです。
個体差もあると思いますが、テリトリーはわりと狭いと思います。
逆に他の魚に攻撃されても逃げ足が速く、隠れる場所があればわりと平気です。

ミツボシはあたりかまわず攻撃しちゃってダメでしたねー。
水槽全体をテリトリーと思ったようです。
候補外ですがミスジリュウキュウスズメダイも同様に暴れん坊でした。
この2種は諦めて手放しました。

デバはかなりおとなしいですが、逆にそれがいじめられる対象になりやすいです。
常に他の魚にいじめられると弱って短命になりがちですね。
デバが安心して生活できるスペースがある大きな水槽が必要になってくると思います。

ベントス食性のハゼなどを飼わない限り底砂は粒の大きめなサンゴ砂で問題ないと思いますよ。
茶ゴケが出てくると茶色くなっちゃって、見た目あんまりよくないですけどね。

この回答への補足

回答ありがとうございます スズメダイの中でも一番大人しいデバスズメと、他の種類の魚を混泳させることにしました 現在の30cmの熱帯魚水槽だと、大磯の底床に茶ゴケがついても、プロホースですぐにとれるのですが、サンゴ砂などではプロホースでは茶ゴケはとれないということでしょうか? 粒の小さな砂やソイルなどでは、プロホースが吸い込んでしまう可能性はありますか? ちなみに水槽は、GEXのマリーナ600です

補足日時:2011/02/06 18:34
    • good
    • 0

スズメはデバしか飼育経験がないのでデバの気性の順番については詳しくはいえませんが、


シリキは本当に気性が荒く、混泳ができず手放したという話をたまに聞きますよ。
一番気性が良いのはデバです。

スズメに限ったことではなく、混泳は小さい水槽ではとても大変です。
水槽の大きさが大きく、うまくライブロックなどでそれぞれの居場所をつくってあげれれば
うまく混泳できます。
そして一番大事なのはスズメに関してだけでなく、水槽に投入する順番です。
飼育したい魚をまず最初に全部決め、おとなしいものから先に順番に水槽に入れていくと
比較的ケンカを避けられます。
(おとなしい順番が分からない時はショップなどで聞いてみてください)
それぞれの種類を何匹づつ泳がせたいかわからないのですが、
4,5匹づつ5種類なら90cm~になってくると思います。
1匹づつ5種類入れるより、スズメは群れて泳ぐのが綺麗なので、
1種類選んで群泳させるほうが良いかなーと思います。

プロホースでの掃除ですが、ちゃんと使いこなせれば(砂に刺して水を吸い込んでいる間にホース部分を
砂から高く離しすぎないのを気をつけ、その状態でやさしくホース振りゆっくりと砂をおとす)
パウダータイプの底砂でもデトリタスを舞わせることなく掃除できますよ。
うちは5cmくらいのパウダータイプの底砂をプロホースで掃除しています。
砂の厚みがあってもプロホースをざっくり刺せる為掃除しやすい気がします。
プロホースは反対に薄い砂底や砂なしよりどちらかというと
厚みがありデトリタスが貯まりやすい底面に威力を発揮する商品なので
プロホースをつかうなら砂の粗さや厚みを気にせず好みのものを敷いちゃうべきだと思います!
なので是非妥協のないレイアウトをしてくださいねー^^
デトリタスだらけの白濁した水をじゃんじゃんかえれるので心配無用です。
最悪デトリタスを舞わしてしまっても、スズメ類は頑丈なウロコがあるため白点で落ちることはまずないです。

この回答への補足

回答ありがとうございます GEXのマリーナ600なんですが、デバスズメ3匹に、他の種類の魚を入れるとかがいいかもしれないですね スズメダイは全体的に気性が荒いようなので、混泳は難しいのかも デトリタスの問題だけでなく、粒の細かいソイルとかだと、プロホースが吸い込んでしまうと聞いたのですが・・やはりそうですか? 電動のを使っていたときも、確かに大磯の中で細かい粒は吸い込んでいたのでありうるような気が

補足日時:2011/02/06 18:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!