dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンで悩んでいます。
今三年生で建築を学んでいるものです。
使っていたパソコンが壊れてしまったため、買い替えを考えており、下記の四つに絞りました。どれがおすすめかなどご意見お願いします。
主にautocadを使います。少し、ライノ・ベクター動かすことができればと思っています。
また3つ目と4つ目で勝手な解釈ですが、種類は同じだが、13.14と14の方が新しいと思われるが13の方が高いのはなぜでしょうか?わかればで大丈夫です。

https://s.kakaku.com/item/K0001528823/

https://s.kakaku.com/item/J0000037953/

https://s.kakaku.com/item/J0000039264/

https://s.kakaku.com/item/K0001513213/

https://s.kakaku.com/item/K0001451420/

A 回答 (4件)

主な使用目的がAutoCADを使う事であれば、5番目のHPのRyzen搭載モデル(CPUはRyzen 7 5825Uのリネーム品であるRyzen 7 7730UなのでDELLのとほぼ同じスペック)で良いのではと思います。


VectorworksもRhinoも動作要件は似た様なものですから、無理に高性能機にしなくても大丈夫でしょう。

3番目であるDELLの「Inspiron 14 Core i7 1255U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル」が4番目の「Inspiron 14 Ryzen 7 5825U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル」よりも高額なのは、単にCPUがIntelだからでしょう。
IntelのCore iシリーズは同格のAMDのRyzenシリーズよりも高い傾向にありますので。

2番目の「Inspiron 13 Core i5 1340P・16GBメモリ・512GB SSD・WQXGA搭載モデル [プラチナシルバー]」が3番目の「Inspiron 14 Core i7 1255U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル」よりも高額なのは、搭載しているCPUの世代が新しくなっているのも影響しているのだと思います。
まぁ、3番目の機種に関しては後継機種が発売されているので型落ち製品で価格が安いっていうのもあるでしょうが。
    • good
    • 0

iphone 使用者ならマックにすべし!

    • good
    • 0

今後も使う可能性があるなら買うべきでしょうが、大学中しか使う可能性がないならもっと低スペックでいいと思います

    • good
    • 0

Inspiron 13 Core i5 1340P・16GBメモリ・512GB SSD・WQXGA


選択理由
解像度とM.2
HDMI出力あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!