dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飯の時は手をついて食うな!とか、人からものをもらったら、ありがとうって言いなさい!とか、祖父に躾られました。今、既に亡くなった祖父に会ったとしましたら、お爺ちゃん!こうしてひとりででも頑張って生きてるよ!し付けてくれてありがとう!って言いたいです。これはどうやって祖父に伝える事が出来ますか?祖父は明治40年生まれです。生きていればいくつかわかりません。自分は計算がめちゃ弱いんで。

質問者からの補足コメント

  • 躾てくれてありがとう!です、書き間違いです。祖父はあの世でどう思っているでしょうか?

      補足日時:2022/10/02 20:32

A 回答 (2件)

これは一つのものの考え方の例ですが、自分に都合よく考えて、自分自身の癒やしにしてみたら良いのでは。



お爺ちゃんが今、自分の守護霊様になっていると、勝手に信じます

守護霊様はいつもあなたのそばにいて、あなたのことを見ています(と、考える)

食べ方はもちろんのこと、色位なことをしっかり見てくれてい「おぉ、行儀よく食べているなぁ、昔は肘をついて食べていたものだが、今や紳士ではないか」お爺ちゃんはあなたの様子を見て安心しています。

人からものをもらったら、丁寧にお礼を言うし、時にはお返しもする。挨拶は自分から進んで感じ良くする。

お爺ちゃんは躾がしっかり身についたあなたを見て、ホッとしています。

一日の終わりに
今日も私の命を活かしてくれてありがとう、とお爺ちゃんに心の中で言ってあげましょう

お爺ちゃんが今、何歳になっているかは、考えなくてもいいです。
亡くなったときのままで年齢は止まっている、と考えている人達も大勢います。

朝、起きたときも
守護霊様であるお爺ちゃんに手を合わせて,祈ります。
今日一日命をお守りください。ベストを尽くしますので力添えをお願いします、などと。

どこかに行かなくてもお爺ちゃんは守護霊様としてあなたの中で生きています。

人が本当の意味で死ぬのは思い出してくれる人が、一人もいなくなったときと言われています。あなたはこうしてお爺ちゃんを思い出すことができます。お爺ちゃんはまだ完全に亡くなっていません

お爺ちゃんを思い出せる人がいる間は。

アナタにいつも思い出してもらえて、お爺ちゃんは幸せ者です。
    • good
    • 0

私の言いつけをよく守っている良い子だと思っています。


仏様になると、夜の星となり、
貴方や貴方の家族を見守ってくれています。
夜空を見上げて、
お爺ちゃん!こうしてひとりででも頑張って生きてるよ!躾けてくれてありがとう!
と言いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!