dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で地下鉄路線がある一番人口規模の小さい市はどこですか?

A 回答 (4件)

#3です。


誤 駅だけでもカウントするなら門真市(門真南駅)114,862人
正 駅だけでもカウントするなら日進市(赤池駅)93,545人
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/08 06:38

駅だけでもカウントするなら門真市(門真南駅)114,862人


駅間もカウントする必要があるなら守口市(大日―太子橋今市間)142,220人
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べていただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/08 06:37

広義の地下鉄なら、奈良市 (約35万人) や長野市 (約37万人) 、金沢市 (約46万人) にもあります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。地下鉄というか、地下駅ですね。

お礼日時:2022/10/08 06:36

「日本地下鉄協会」という組織があります。

ホームページは以下です。

http://www.jametro.or.jp/japan/

このホームページの左側に加盟会社の一覧があります。
そこを眺めると都市名がほぼわかりますので、その都市の人口を調べるとわかるでしょう。
まあ、東京をはじまとしする大都市は明らかに違うので数都市調べれば判明するかと。
Googleで「〇〇 人口」(〇〇は都市名)といったキーワードで検索すればWikipediaなどの解説ページがみつかり、それでわかるでしょう。

あ!!Wikipwdiaの「日本の地下鉄」の解説ページを見た方が便利かな?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これで行くと、千葉市という感じですね。やはりちゃんとした地下鉄となると100万人都市なんですね。

お礼日時:2022/10/05 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!