
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ファッションなんて自由なんですが警察は頭が固くてガチガチなので服装で人を判断する習性があります、戦闘服を着ているだけで銃など武器を持っていないかと思ってしまうのです。
No.1
- 回答日時:
戦前戦中の警察は強大な権限を持っていたので、国民を犯罪から守るよりも国に逆らう奴を捕まえてブタ箱にぶち込むのが主な任務でした。
思想犯の取り締まりでは共産党員を捕まえる、戦争反対などで集まっているグループを探し出したり町で捕まえる。
その警察よりも権限の強い憲兵隊というのがいて、国に対して批判したり暴言を吐いたりする奴は町中でもその場で銃殺してもかまわない、誰も文句は言えない、恐ろしい時代でした。
今は民主警察ですから国民の安全を守るのが任務です、逮捕状を裁判所で出してもらわばいと逮捕できない、不審尋問で薬物の疑いがあるとわかっても任意同行になるので拒否できますが、しつこく説得されるので結局は同行して調べられます。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/10/04 11:13
なるほど。そうだったんですね。因みに警察に聞いても解決してない疑問ですが、私は好きでよく戦闘服を着て歩いて、何回か職質受ける事も有りました。
私達国民の安全を守るという事ですが、そのために警察が通行人のファッションなんかに介入してどうするんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
今の職務質問は、受けても俺たち大多数の人みたいシロだったらご協力ありがとうございました(^^)って言ってもらえますが、不審尋問は最初からクロ前提で厳しくやってたりしたんですか?今と違ってオイコラから始まって、シロだったら紛らわしい事するな!!なんて怒られたりしてたんですか?(^_^;)
戦前戦時中の警察って、そういうイメージ有ります(^_^;)