dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

92才の母が、老健施設に入所しています
コロナの影響で面会ができなくて
施設のロビーで5分間のリモート面会のみです
そろそろパーテンション越しの面会にでもならない
でしょうか?
もう1年以上も姿をみてなくて母も寂しそうで
私もそうです
昨年末までは、私が携帯を持っていき母に渡してもらって
私の携帯とで通話ができたのですが今は、施設の方針が変わって携帯は入所者が自分で管理できないとダメになってしまって 他の施設では個室で面会を許可してる所もあるみたいですがその辺はどうなってるんでしょうかね?

A 回答 (3件)

>何か聞いて欲しかったので


そういうことですね。

>コロナが早くなくなってしまう事
それは無いです。
コロナは無くならないんです。
インフルエンザ、風邪が無くならないように。

どこかの国では、コロナ対策を無くし正常化に戻したそうですね。

日本では、「責任問題」があるので、そうもいかないでしょうね。
万が一、集団感染して死者が出た場合、遺族は施設の責任を求めますから
質問者さんも違いますか??

私の住んでいる国では、
公共の場ではマスクをすること。以外は規制が無いです。
公共の場と言っても、役所内、飛行機とかくらいですけど。
道路とかスーパーではマスク率50%くらい。

日本人の意識の問題ですね。
あれがダメ、これがダメ。理由は施設側に責任を求めるから。

早く会えるようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/04 19:18

一人特例を許すと 噂が流れて 他の入所者にも同じ事をしなければならない。



本当に面会したいなら 覚悟を持って 一晩 自宅宿泊を試みることです。
万全の体制で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は、外泊もだめなんですよ
母が、動ける間に一度家に帰りたいと言っていて
私も辛いです
コロナが早くなくなってしまう事を願うばかりです
ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/04 18:23

ここで相談しても仕方ないことです。


施設に相談されるのがよろしいかと・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですよね
何か聞いて欲しかったので

お礼日時:2022/10/04 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!