dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老母ですが、子規模多機能施設に入所して2ヶ月半たちましたが、まだ面会できません。とても心配です。玄関口で少しだけでも会わせてと頼みましたが、コロナを理由に断られました。どうしたら良いですか?電話でも良いのですが、様子が分かりません。認知症が進行してしまっているかもしれないです。胸が苦しくなります。

A 回答 (3件)

回答者からの補足



可能かどうか分かりませんが、また、参考になる話かどうか分かりませんが、私の友人は
窓越しで(施設内の)入所しているご主人のお顔を見ることができたそうです。直接対面ではなく間接的に会えることができていました。私が知る限りの地元の施設についてですが。

間接的にでも会えないか、施設にお願いすることはできないかしら

ケアマネージャーと相談も考えてみましたが、包括支援センターと似たような答え方になるのでしょうね。

直接会えなくてもどこかのお部屋の窓(ガラス越しで)から、入居者のお母様の「姿拝見(様子見)ができないものか、(システムにうるさい施設なら直接会うのがダメと言うなら変わらなさそう)
お願いできないでしょうかね。

お力になりたいのですが、それ以上は思いつかずゴメンナサイ。

何もできないままでいるのも辛いので、もしどうしても会うことが叶わなかったら、いつ頃なら会えるようになるかを一応聞いてみた上で,声だけでも聞かせてもらえないかとお願いし、電話でお話するだけでもしないよりはまし、と考えてみませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。電話もガラス越しも駄目だそうです。何故か慌てて電話を切られてしまいました。もう諦めるしかないですか?すみません。無理な事を聞いてしまって。

お礼日時:2023/03/08 12:48

私は義弟の世話(独身)と姑の世話をしていますが、包括支援センターの人たちの誠実さ、お仕事ぶりには頭が下ります。

ケースワーカーさんより話しやすい人もいます。

「老母の施設の面会のことでお聞きしたいのですが」、あるいは「ご相談したいのですが、今お時間少し頂戴していいですか?」と
聞いてみようね。

最初「ご相談したいです」、「教えてください」と言えば、親身にあなたの話を聞いてくれ、アドバイスしてくれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。地域包括センターに電話で相談したのですが、その施設の考えで口出しは出来ないそうです。でも本人に全くコンタクトを取れないなんて、おかしいですよね。もうどうしたら良いですか?

お礼日時:2023/03/08 12:10

変ですね、なぜ面会できないのですか?コロナを理由にするのも変ですよ。


いじめや虐待もある世の中ですから、施設でも信用できません、取り合ってもらえる所はありませんか?自治体の関係機関とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても心配です。地域包括に電話しても良いですか?

お礼日時:2023/03/07 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!