
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前回の質問では失礼しました(呼吸器装着時の概要を補足質問しました)
肺炎の程度にもよりますが、数ヶ月続くことはありえます。「苦しむ姿を長く見続けるのが辛い」ということで期待に添えない回答になってしまいますが。。。
慢性化した患者様の場合、肺炎→小康状態→肺炎→小康状態…を繰り返す方もいらっしゃいます。小康状態になったときに呼吸器をはずす(離脱)まで持っていければいいのですが、換気能力が落ちている場合(特に高齢者など)は、はずすことも難しいケースが多いです。結果的にずっと呼吸器をつけたまま何年も過ごされる方はいらっしゃいます。これはたいていは50代、60代以下の体力がある方ですが…高齢の場合はせいぜい1年というケースしか経験したことはありません。
以下蛇足です。
こういう現実があるから、人工呼吸器装着の問題は難しいとつくづく感じています。私の今の勤め先では、急変時でもご家族に無断で装着することが無いように、入院時に必ず延命処置の可否と程度をお尋ねしています。たとえどんなに元気な患者様であってもです。もちろん装着する直前には再度電話で確認します。外傷の救急などはこんなことできないので、仕方ないかもしれませんが…
医療提供側として、死んでいくのを手をこまねいて見ていられないという気持ちは当然ありますが、病院側の勝手な判断で装着したケースのその後を見ていますとご本人にもご家族にも精神的・経済的に重過ぎる荷を背負わせているようでやり切れません。。。
こちらこそ、何のお返事もしないで申し訳ありませんでした。
人工呼吸器は入院中、病状悪化の為、
救命処置で付けられていました。
回復が見られ呼吸器を外せたら
その後、悪化しても付けないでほしいと
主治医に話しました・・。
でも、いつ外せるか・・と思うと
もうこのまま・・ と思うのですが・・。
私も、正直疲れてきましたので
この状態がいつまで続くか・・
とても、不安です・・。
あの時、こうしていればよかった・・などと
毎日、そんな事ばかり考えています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
依然,油断のならない状態が続いていらっしゃるようですね.心中,お察しいたします.
実際のところ,人工呼吸器をつけて気管切開を行うと状態としてはいわゆる小康状態になる事があります.そこから先はやはりご本人の体力次第ですね.No.2の方が書いていらっしゃるようにお若い方の方が長期(年単位)に亘る事が多いです.しかし,ご高齢の方でも意外にがんばられることもありますのでなんともいえませんね.予測はできません.ただし,そのような状態ですと肺炎だけではなく尿路感染症など,様々な感染症は必ず繰り返すことになりますので(まれにそれすらもないような方もいらっしゃいますが),それを繰り返すたびに体力が衰えていくことになり,いずれは抗生剤も効果がなくなる(体力がないとどんな抗生剤もあまり効果がなくなります),という形になる事が多いです.
以下は個人的な見解ですが,あまり思いつめすぎず,現在小康状態であるならばご自身の生活をある程度保ちながらできる範囲でお見舞いに行き,そのときにはいろいろ話しかけてあげたり,という風にされてはいかがですか?人工呼吸器がついているから危篤,という風に思いつめすぎると毎日朝から晩まで病院に通いつめてご家族の方がまいってしまいますよ.それはお母様も望んではいらっしゃらないのでは?ただし,病院にいる時間が少なくなるとそれだけ本当の意味で看取る,ということは難しくなってきますが,携帯の番号を病院に伝えておけば必ず連絡はしてくれると思いますし.
正直な今の気持ちは
一日も早く、楽にさせてあげたいです。(死・・です。)
もともと、家に居た時から介護の生活でしたから・・
ありがとうございます。
本当に、ありがとうございます。
今は、励まして頂く事が何より有り難いです。
No.1
- 回答日時:
私の祖母は、肺炎に罹患して完治してというサイクルを3回(大体2週間とかそんなもん)すごしました。
老人はなりやすいというけど。肺炎は熱も出るし、治らないで何年も生きるってのは難しいように思います。1ヶ月というのはそれほど珍しいことはないように思いますが…
医師のいうことを聞くしかないように思います。
お大事に。
今の姿を見ているのがとても辛いです。
肺炎が治って、呼吸器が外せて
その後、どんな状態になっても
もう付けないでほしいと主治医にお願いしました。
もしも、治らない場合は付けたまま
いつまで、今の状態が続くのかが
とても、心配です・・不安です・・。
少し、安心しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手書きで書いていて、意志に反...
-
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
兄が入院した際に病院の連帯保...
-
母が介護施設で他人の部屋に出...
-
医療ソーシャルワーカーへの効...
-
病院や介護施設での 職員 エレ...
-
認知症の帰宅願望
-
療養型病院(医療型)の病状急...
-
82歳の祖母がお菓子ばかり食...
-
リハビリ病院に住所変更は可能...
-
認知症の人が夜に起きるのはな...
-
パーキンソン、心不全 教えてく...
-
今の世の中 医療崩壊してしまう...
-
療養型病院の転院について
-
特定疾患処方管理加算の算定に...
-
高齢者の肺炎
-
認知症日常生活自立度
-
全失語の要介護認定は?
-
日本で一番病床じゃなくて病院...
-
特別養老老人ホームは、認知症...
おすすめ情報