dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイヤレスイヤホンを持っておらず前からある普通のイヤホン(線があるやつ)しか持っていません。
それをつけて電車に乗ってたらいまの時代古いしダサいでしょうか?

A 回答 (3件)

普通にいるから大丈夫。


メリットだってありますから。

有線イヤホンのおすすめ30選。ハイレゾ対応モデルなど予算ごとにご紹介
https://sakidori.co/article/803144

データを圧縮しないため音質がよい
バッテリー切れの心配が少ない
遅延が発生しない
通信が安定している
紛失しにくい
(以上、記事より)
    • good
    • 0

どうなんでしょうね。


質問者さんのように他人の目を気にする人には好ましく見えないかもしれません。

しかし、”天邪鬼” な自分以外にも「気にならない」という人が数多くいらっしゃいます。

・・・

自分は気に入ったヘッドホンを使うためにBluetoohレシーバーを使う事があります。
そのレシーバーの3.5mm端子にヘッドホンのプラグを差して使う。

物は違いますが、こんなようもの。
■Amazon
 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%8 …
「ワイヤレスイヤホンを持っておらず前からあ」の回答画像3
    • good
    • 0

普通にいますよ。


ランニング中にイヤホンを使っている人もあえてワイヤードを使っている人もいますからね。
音にこだわるとワイヤードになりますしね

TWSって落としたりしたら、紛失しやすいですからね。
もちろん、TWSでないワイヤレスを使っている人もいますね。

電車内でワイヤードで音楽を聞いたり、動画をみている人もそこそこいますよ
ゲームをしたりする生徒もいますから。学生じゃなく生徒だから、年齢的に若いでしょうw

TWSでないワイヤレスとTWSなら、今は、TWSが圧倒的に多いけどもね。

ワイヤレスって電波状態によっては、切れることがあるからね・・・
その点、ワイヤードの方が安定していますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!