アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本国民は国際人権委員会へ訴え出る事ができません。これはタンザニア人が人権裁判所に訴え出る事ができないのと同じです。

日本の人権状況はアフリカのタンザニアと同じです。恥ずかしくて、とても先進国とは呼べません。さっさとG7から離脱するべきですよね?
_______________
https://www.nichibenren.or.jp/document/civil_lib …
国際人権規約の活用と個人申立制度の実現を求める宣言

我が国(日本)は、国際人権(自由権)規約が法規範として、司法・行政等の場で機能しているとは言いがたく、国際人権(自由権)規約の求める国際人権保障の水準に達していない。

裁判官ですら、国際人権(自由権)規約の各条項やその適正な解釈についての理解を欠く場合が多いのが実情である。

個人申立制度は、人権を侵害された個人が国際人権(自由権)規約委員会に救済の申立をなし得る制度を定めたものであり、規約の実効性を確保する上で大きな役割を果たすものである。
____________
https://www.amnesty.or.jp/news/2019/1211_8489.html
タンザニアは11月14日、アフリカ人権裁判所に、個人・NGOが直接訴訟を行う権利を撤回した。

アフリカ人権裁判所は、司法が機能しない国の個人・団体が正義を求める上で不可欠な存在である。今回、撤回したのは、個人・NGOからの申し立てを受理する人権裁判所の権限を受け入れるという宣言で、これが行われない国からの申し立てを裁判所は受理できない。

宣言撤回により、タンザニアの市民やNGOは、アフリカ人権裁判所に国を相手に訴えを起こし、救済を求める権利を失うのだ。タンザニアは、この権利を奪うことで、国としての責任を回避しようとしていることは明らかである。

人権と人権擁護を忌み嫌う政府の姿勢が、ここでもあらわになった。

同宣言の撤回は、アフリカ人権裁判所の権威と正当性を傷つけるだけでない。同裁判所の設置は、強力で信頼のおける人権機関をアフリカに根付かせようとするものだったが、この取り組みへの露骨な背信行為である。宣言撤回は、ルワンダに次いで2カ国目となる。

アフリカ人権裁判所への申し立て件数において、タンザニアは個人、団体いずれでも最多であり、国が敗訴する件数でも最も多い。9月までの総判決数70件のうち28件、40パーセントを占める。

タンザニア政府に対する訴訟の圧倒的多数が、公正な裁判を受ける権利が侵害されたとする訴えで、タンザニアの司法制度上の問題を指摘している。

タンザニア政府を相手取った訴訟の多くが、国に救済を求めても満足な補償を受けることなく、切り捨てられている人権侵害の被害者がいることを物語る。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    自民党は国民の人権を守りません。違うと言うなら、国民が国際人権裁判所に訴え出るのを認めるべきです。もし、認めないなら、自民党はタンザニア政府と同じ穴のムジナだす。

    自民党は、この訴える権利を奪うことで、国としての責任を回避しようとしていることは明らかである。人権と人権擁護を忌み嫌う政府の姿勢が、ここでもあらわになった。

    人権裁判所の設置は、強力で信頼のおける人権機関を世界に根付かせようとするものだったが、この取り組みへの露骨な背信行為である。

    自民党政府を相手取った訴訟の多くが、国に救済を求めても満足な補償を受けることなく、切り捨てられている人権侵害の被害者がいることを物語る。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/05 13:29
  • プンプン

    中国、インド、アメリカなどの大国も実は未批准

    その理由は、タンザニア政府と同じです。この訴える権利を奪うことで、国としての責任を回避しようとしていることは明らかである。人権と人権擁護を忌み嫌う政府の姿勢が、ここでもあらわになった。

    人権裁判所の設置は、強力で信頼のおける人権機関を世界に根付かせようとするものだったが、この取り組みへの露骨な背信行為である。

    これらの政府を相手取った訴訟の多くが、国に救済を求めても満足な補償を受けることなく、切り捨てられている人権侵害の被害者がいることを物語る。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/05 14:04
  • 国際人権裁判所へ、国民が訴え出たら困るのですか?

    身内の恥が晒されるのが嫌なのですか?

    国民に訴え出る事を認めたって、日本が主権国家である事に変わりは有りません。国際人権裁判所が何を言おうが、無視しても構わないのです。国際人権裁判所には主権国家に対して何の権限も有りません。

    「言うつもりですか?」と言われますが、言われるのが、そんなに怖いですか?

    ただ、言うだけですよ。余りにも臆病で小心者過ぎませんか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/06 13:00
  • これは、国家を超越した「人権」の話です。国家には内政の権利が有りますが、それは人権を侵害して存在できるものではない。

    従って国民には政府を訴える権利が有る。政府はこの国民の権利を奪ってはならない。つまり、この国民の権利は政府の権利の上に有る。

    日本政府が外国の政府に訴えられるのではなく、日本国民に訴えられるのです。特に日本においては、裁判所が政府の言いなりですから、国際裁判所による助けが日本国民には必要です。
    ____________
    国際人権規約の活用と個人申立制度の実現を求める宣言

    我が国(日本)は、国際人権(自由権)規約が法規範として、司法・行政等の場で機能しているとは言いがたく、国際人権(自由権)規約の求める国際人権保障の水準に達していない。

    裁判官ですら、国際人権(自由権)規約の各条項やその適正な解釈についての理解を欠く場合が多いのが実情である。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/06 16:56
  • あなたは歴史の教訓から全く学んでいない。あなたは憲法を読んだことが無いのですか?

    我々は第二次大戦の莫大な犠牲から、人権の重要性を学び、日本国憲法を受け入れたのです。もちろん、日本国憲法も完全無欠からは程遠いものですが、少なくとも基本的人権の条項は受け入れるべきものです。

    そうでなければ、我々が第二次大戦で払った犠牲は全くの無駄だったということに成ってしまいます。

    現実には、日本国憲法を持つ日本においても、人権が守られていません。ですから、一人の日本国民が、人権を侵害された個人として、国際人権裁判所に訴え出る事を認めるべきなのです。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/06 17:47
  • 憲法には改正条文が有るのですから、もし、日本国民が改正したいなら改正は可能です。

    しかし、基本的人権の条項の改正を日本国民は望んでいないでしょう。

    あなたは、人権条項に不満が有るようですが、人権条項とは、まさに今の政治に不満が有る、あなたのような者の為に存在するのです。

    例えば、宗教や思想の自由です。江戸時代には認められなかったキリスト教を憲法は認めています。認めない方が良いようなオウム教や統一教会まで認めています。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/06 19:11

A 回答 (10件)

岸田自民党政権に、


正義の鉄鎚をッ!
    • good
    • 2

「我々は第二次大戦の莫大な犠牲から、人権の重要性を学び、日本国憲法を受け入れたのです」


↑これは間違いです。戦争で負けたから、GHQの政策の一環として作られた憲法を受け入れたのです。拒否権はありません。
日本人の暮らしが良くなり、ほとんどの国民が「健康で文化的な最低限度の生活」を保障され、それなりにでも国民の人権が守られているのは、経済成長が実現できたからであり、「基本的人権の尊重」を記した憲法のお陰ではありません。

国際規約を受け入れないからと言って戦前の状態に逆戻り、なんてことはあり得ませんし、だんだん国内の状況が変化し、規約を受け入れる必要が出てくればいずれは批准することもありえるでしょう。

「日本国憲法を持つ日本においても、人権が守られていません」
↑権利が守られていない人々がいることについては同意します。
しかし、規約を受け入れたからと言って「より多くの人の権利が保障され、幸せになれる」とは限らない、と言ってるんです。

実状を無視し、理想論だけで物を語るのは少々浅はかですよ
あなたは「人権」の歴史の美しい部分だけを拾い上げ、その過程で生じている問題や現状の問題、課題などについては学んだことがないようですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

憲法には改正条文が有るのですから、もし、日本国民が改正したいなら改正は可能です。

しかし、基本的人権の条項の改正を日本国民は望んでいないでしょう。

あなたは、人権条項に不満が有るようですが、人権条項とは、まさに今の政治に不満が有る、あなたのような者の為に存在するのです。

例えば、宗教や思想の自由です。江戸時代には認められなかったキリスト教を憲法は認めています。認めない方が良いようなオウム教や統一教会まで認めています。

お礼日時:2022/10/06 19:11

その「人権」のあり方が問題なんです。


全世界の人が受け入れられる、素晴らしい「人権」の在り方なんて未だかつて存在したことがありません。
「自由・平等・博愛」の名の下に、虐殺が行われることだってあります。
また、「人権」概念に基づいて、他文化を見下したり、蔑んだり、攻撃したりする人たちだって大勢いるんです。
あなたは「国家を超越した人権」と言いますが、その頂点に必ず『欧米的価値観』存在していると思います。その価値観が、全世界に受け入れられるべき素晴らしいものだと考えるのは、あまりにも傲慢です。

今すぐにこれを受け入れろというのは、多文化主義を認めるのではなく、「支配・被支配」の関係を受け入れろというのと同じことです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは歴史の教訓から全く学んでいない。あなたは憲法を読んだことが無いのですか?

我々は第二次大戦の莫大な犠牲から、人権の重要性を学び、日本国憲法を受け入れたのです。もちろん、日本国憲法も完全無欠からは程遠いものですが、少なくとも基本的人権の条項は受け入れるべきものです。

そうでなければ、我々が第二次大戦で払った犠牲は全くの無駄だったということに成ってしまいます。

現実には、日本国憲法を持つ日本においても、人権が守られていません。ですから、一人の日本国民が、人権を侵害された個人として、国際人権裁判所に訴え出る事を認めるべきなのです。

お礼日時:2022/10/06 17:46

私の回答の意味を理解されてるでしょうか?


日本のことを他国に訴えられることを恐れているのではありません。
批准していない国々は、「他国による内政干渉」を恐れているのですよ。
国際政治というものは、正義と悪の戦いではありません。アンパンマンの世界とは違うんです。
この点から既に、あなたとは意見が合わないようです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは、国家を超越した「人権」の話です。国家には内政の権利が有りますが、それは人権を侵害して存在できるものではない。

従って国民には政府を訴える権利が有る。政府はこの国民の権利を奪ってはならない。つまり、この国民の権利は政府の権利の上に有る。

日本政府が外国の政府に訴えられるのではなく、日本国民に訴えられるのです。特に日本においては、裁判所が政府の言いなりですから、国際裁判所による助けが日本国民には必要です。
____________
国際人権規約の活用と個人申立制度の実現を求める宣言

我が国(日本)は、国際人権(自由権)規約が法規範として、司法・行政等の場で機能しているとは言いがたく、国際人権(自由権)規約の求める国際人権保障の水準に達していない。

裁判官ですら、国際人権(自由権)規約の各条項やその適正な解釈についての理解を欠く場合が多いのが実情である。

お礼日時:2022/10/06 16:55

「人権裁判所の設置は、強力で信頼のおける人権機関を世界に根付かせようとするもの」


→こういう考え方が既に非常に傲慢ですし、欧米から外れた文化圏からすると文化侵略に他ならないと思うんですが。
「自分達が世界のリーダーとして、お手本を見せてやろう」「従わないやつは愚かだ」これは帝国主義時代の発想と変わりないと言ってるんです。この点についてはどうお考えですか?
ちなみに、性的少数者についての話ですが、日本は元々かなり同性愛にかなり寛容な国だったのに、それを「野蛮だ」と批判し、「同性愛=悪」という印象を植え付けたのは西洋からやってきたキリスト教徒たちに他なりません。
欧米列強国は昔から自分達の都合の良いように「正義」を作り変え、宣伝するのが上手かったんですよ。それだけのことです。


もともとジャンダーギャップはあっても穏やかだった地域まで、外圧によって文化・価値観を変えろと迫られ、逆噴射的に弱者や性的少数者への圧迫を高めてしまったような事例もあります。

私自身、もっと「良い社会」が実現すればいいとは思いますが、急激に変化を押し進めようとすれば更に対立を産むだけです。
それでも、「いや、絶対にこっちの方が正しい。全世界が今の自分たちの文化を捨ててでも、欧米式のやり方に従うべきだ」とでも言うつもりですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国際人権裁判所へ、国民が訴え出たら困るのですか?

身内の恥が晒されるのが嫌なのですか?

国民に訴え出る事を認めたって、日本が主権国家である事に変わりは有りません。国際人権裁判所が何を言おうが、無視しても構わないのです。国際人権裁判所には主権国家に対して何の権限も有りません。

「言うつもりですか?」と言われますが、言われるのが、そんなに怖いですか?

ただ、言うだけですよ。余りにも臆病で小心者過ぎませんか?

お礼日時:2022/10/06 12:59

2回目失礼します。

今いくらか「個人通報制度」の事例などを見てきましたが、なかなか面白い制度だな、と思いました。

「全世界が一つの規約に参加して、国際司法が機能すればもっと世界は良くなる」「日本は良くなる」と考えているなら、あまりにも甘っちょろい考えです。

中国、インド、アメリカなどの大国も実は未批准のようですよ。
理由はわかりますか?
批准しない国がわがままを言ってる訳では無いと思います。
ある国でうまく行っている文化や慣習をそのまま他国に持ち込んだとしても、必ず衝突が起こります。
世界各地で難民問題が発生していますが、貧困だけでなく、「異なる価値観、文化同士が衝突している」という側面が必ずあります。
中国には中国の正義があり、インドにはインド、日本には日本、アメリカにはアメリカの正義があります。
今の人権規約が、それぞれの国の価値観にそぐわない部分があるから、全面的に参加できないというだけのこと。
欧米の人権意識にも、もちろん良い面と悪い面がありますし、手放しで賞賛できるようなものばかりではありません。「ムスリムは人権を軽視しているから」と言って、ムスリム女性のヒジャブを無理に脱がせたり、他国の文化を攻撃したりするような事例もたくさんあります。

「こんなに良い制度があるのに!参加しないなんて『悪い』国だ!」などいう話ぶりは、あちこちで文化侵略を行い、現地の文化をぶち壊してきた帝国主義時代の発想と同じではないですか。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中国、インド、アメリカなどの大国も実は未批准

その理由は、タンザニア政府と同じです。この訴える権利を奪うことで、国としての責任を回避しようとしていることは明らかである。人権と人権擁護を忌み嫌う政府の姿勢が、ここでもあらわになった。

人権裁判所の設置は、強力で信頼のおける人権機関を世界に根付かせようとするものだったが、この取り組みへの露骨な背信行為である。

これらの政府を相手取った訴訟の多くが、国に救済を求めても満足な補償を受けることなく、切り捨てられている人権侵害の被害者がいることを物語る。

お礼日時:2022/10/05 14:03

自民党は税金を食い尽くすシロアリで、それ以上でも以下でもない。


野党?、まぁ同類と言うか税金泥棒です。
    • good
    • 0

選挙の結果で民意なんでしょ?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

それな

欧米は国際人権裁判所に国民が訴える事を認めてますよ。

お礼日時:2022/10/05 12:47

うーん…。


なぜわざわざタンザニアの例を挙げたのでしょうか?
近隣諸国から難民の受け入れを多数行なっているタンザニアと日本とでは全く状況が違います。比較対象がそもそもおかしいんです。

タンザニアではなんと地方の貧困率は30%超えですよ。国民の大半は水も電気も不足した状態で生活してるんです。
家も食事も水も十分に保障されてる日本人が「自分たちは貧しい!十分な人権保障がされてない!」と怒るのと、タンザニアの貧しい人々の状況とはあまりにも違うと思いませんか?
私はそもそもこの「国際人権規約」の内容とか、基準とかを既に信用してませんよ。あなたが諸外国の人権状況の何を知ってるんでしょう。
日本にいて、黒人が警察官から不当に撃ち殺されたりするような事件があるでしょうか?
在日韓国人だからといって就職できないとか、職業差別に合うとか、そんなことも昔に比べると随分減ってます。
ジェンダーギャップ世界4位、男女平等大国と言われてる先進国スウェーデンで、性犯罪の発生率が日本の70倍とか80倍とか言われてるのをご存知ないでしょうか?

そもそも「国際基準」とかも、誰かが勝手に決めた恣意的なものですよ。
日本は戦後一度も他国を侵略してませんが、第二次世界大戦後も相変わらずあちこちで戦争を起こしてるアメリカなんかも何故「先進国」扱いなんでしょうね?
フランスやドイツだって、移民問題を抱えてます。

恥ずかしいからG7を離脱しよう、というのも全くのお門違い。G7は「先進国だぜドヤァ」ってでかい顔をしたい為に加入しているのではないんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それな

欧米は国際人権裁判所に国民が訴える事を認めてますよ。

お礼日時:2022/10/05 12:47

少なくとも、自民党は関係ありません。


被害妄想です。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それな

自民党は国民の人権を守りません。違うと言うなら、国民が国際人権裁判所に訴え出るのを認めるべきです。

お礼日時:2022/10/05 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!