
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これだけの文章では、具体的説明がないので状況が分かりかねます。
これだけで判断しろ、というのなら質問文そのまま相手に伝えるとしか回答しようがないです。
「常に時間に追われながらも全力かつ真剣に課題に取り組んでいる。失礼な言動をやめろ」
No.7
- 回答日時:
いろいろな誹謗中傷と同じで特に対策は有りません。
発言の自由の範囲で白黒つけられません。
また各種ハラスメントとも同類で人々の感じ方の
問題であり、人間社会では永遠になくなる事は
ありません。
また法で判断するマターでは有りません。
No.6
- 回答日時:
その課題が、あなた1人でやるものなのか、誰かと共同でやるものなのかによって違ってきます。
「あなた1人で」というのであれば、すべては自己責任ですから外部の声は無視していれば良いのです。
世の中、色んな人がいますから、一々反応していては身が持ちません。
「誰かと共同で」というのであれば、発言の根拠を明らかにさせて、あなたがどれだけ全力かつ真剣に取り組んでいるのかを説明しなければなりません。
ただし、「全力かつ真剣に」が間違った方向なら何の意味もないです。
共同作業なら、目的達成のために、誰が、何を、どのようにするのかの共通認識が必要ですから。
No.5
- 回答日時:
結論は「ほぼ無理」です。
好き勝手に言われ放題の相手って、どうしようもない場合がほとんどです。
なぜなら、概ねは「相手が自分に対して支配的な関係」だから。
すなわち、支配者と被支配者の関係です。
親,教師,先輩とか、社会では上司などがそう言う存在ですが、そう言う存在との力関係には、法律上とか社会通念上の根拠があります。
その関係を覆すとすれば、たとえば暴力など、違法や非常識な手段になってしまいます。
もっとも、根拠がない支配,被支配の関係(たとえば、いじめ)も、暴力などが用いられるので、この場合は、支配する側が違法ですけど。
学生時代の支配,被支配の関係など、社会人よりかなり軽いです。
従い、学生の間に、そう言う関係との折り合いの付け方なども、ある程度は経験や学習しておいた方が良いですよ。
相手が教師や部活の先輩とか、社会人の上司なら、学校,部活や会社を辞めて、関係を断つことで、物理的な接触を避ける方法もあるんですけどね。
しかし、全て辞めて解決してたら、進歩や成長もないし。
親子関係などは辞められないし、逃げて解決しない部分や、問題が大きくなることもあります。
No.3
- 回答日時:
無理なのでは?
多分その人達はあなたに対してそのような感情しかなく、何をしても否定したいのでしょう。
特定の人ではないとしたら、そう見えてしまう行動をしているのかも。
自分の気付かないうちに。
この場合ならその行動を解析し改善すれば見られ方も変わるんじゃないかな?
例えば、
>全力かつ真剣に課題に取り組んでいる
って自分ではそう思っているのでしょうけど、周りと調和が取れてなければ自由気ままに感じさせてしまうのかもですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 恋愛・人間関係トーク 大学生女です。今日、先生に課題提出について注意され、点を引くと言われて、「許して!なんでも言う事きく 1 2023/03/01 03:32
- その他(車) 近所の住民で親しくも無いのに年上なだけで偉いと思い込んで俺をオマエ呼ばわりする老害に腹が立つ 7 2023/04/06 13:57
- 営業・販売・サービス 営業していますが、挙動不審になったり逆に失礼がられたりします 営業をしているのですが、もともとは優し 2 2022/04/27 16:30
- 会社・職場 営業していますが、挙動不審になったり逆に失礼がられたりします 営業をしているのですが、もともとは優し 6 2022/04/27 17:41
- その他(暮らし・生活・行事) 絶対、父親が諸悪の根源ですよね 2 2022/10/23 19:16
- 兄弟・姉妹 弟が提出物を出せません。 1 2022/07/26 01:25
- その他(恋愛相談) 1度OKしたデートのお誘いを断るのはやめた方がいいでしょうか?出会って1ヶ月しない内にバイトの人に告 5 2023/04/18 21:48
- 子供・未成年 部活動 3 2022/04/19 07:09
- 防犯・セキュリティ 電話で相談(放っておいても良いか?) 1 2023/08/22 12:21
- 自律神経失調症 皆さんはどう思いますか? 3 2022/05/21 18:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接でいつもへらへらしてしま...
-
面接で震えが止まらない
-
高校3年です。 現在中間テスト...
-
男性器があたる感覚教えてくだ...
-
高校生です。 昨日同じ高校の同...
-
高校生です。 昨日同じ高校の同...
-
高3 一学期中間テストと期末テ...
-
部活を辞めたいですが、顧問が...
-
教育実習で色紙をもらえません...
-
次の①〜⑥は、話し言葉として使...
-
終わった・・・・・
-
もともと仲良いグループに新し...
-
中間テストで29点をとってしま...
-
明日、期末テストの最終日なの...
-
友達の顔がブスでイライラします。
-
高校の部活でこの時期に途中入...
-
何割くらいの高校生がオナホを...
-
部活の後輩と、LINE等で話す時 ...
-
友達との旅行計画が思うように...
-
部活引退まであと1ヶ月ですが毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接で震えが止まらない
-
このジャージで外出したら、お...
-
「大人しい」ってダメなこと?...
-
面接でいつもへらへらしてしま...
-
生きるのがつらい・・・どうし...
-
ずっと悩んでいること
-
面接で泣かない方法教えてくだ...
-
前に進めないです
-
ADHDの就活(面接)のやり方につ...
-
最近部活も学校も、人間関係で...
-
看護師に向いていないと思う面は?
-
死にたいと考えてしまいどうし...
-
駄目な自分に失望しています。
-
拒食になっちゃえばいいのに。 ...
-
バイトの面接でアムカの跡があ...
-
面接でよく見せよう⇒緊張すると...
-
自己PR
-
緊張で倒れて意識失って汗が尋...
-
私は不幸なんでしょうか?
-
東京都発達障害者支援センター...
おすすめ情報