dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊張すると急にクラクラ?(本当は揺れてないのに周りが自分中心に左右に揺れる感じ)して、
手足が震えて 「あー倒れるな」 とか思うと意識がなくなって倒れてしまいます。
倒れる前からすごく汗がでてるのが分かるので、それで倒れるかもと予測してます。
倒れたあとも服が湿るほど汗をかいてしまいます。
その後20分くらいすると普段どうりになるのですが。

例えば初めて行った塾での集団授業中、問題を答えろと言われて間違えてしまいました。
普通にどうということはないのですが、自分はなぜかとても不安?になり上記のような感じで倒れてしまいました。
学校である先生との2人面接でも倒れる直前くらいまでなってしまいます。
自分が注目されていると思い込んだり、恥ずかしいと思い込んだりしてしまうと、急に声が震え、上記のようになります。

普段友達と話したりするときはなりません。

それで来週大学受験の面接を受けることになったのですが、とっっても不安です。
倒れるところが容易に想像できてしまいます。
高校の先生との面接練習でも毎回、倒れそうになり、先生からも緊張しすぎといつも言われます。

なにか対策はあるでしょうか?
とりあえず倒れないようにしようと思うのですが、抵抗できないです。
病院に行った方がいいでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。

真剣に悩んでいると思うので、申し訳なく思うんだけど、「面接の練習で倒れそうになったり、倒れるところが容易に想像できてしまいます」とか君、可愛らしいし、面白いし、すごく魅力的だよ。
天然ぼけで、側にいて守ってあげたくなるような、そんな可愛らしい女の子を想像してしまう。
人から注目されると緊張してしまうようだけど、それは、君が「見られる」=「悪く評価されるかも」と心にインプットしているからで、多分幼少の頃に何かトラウマになるような出来事があったんじゃないかな。
その出来事を思い出せれば、治す事もできるでしょう。治し方もあります。
でも僕としては、そんな面白い特技を持っているなら、そのままでもいいんじゃないかなって少し思ったりもしてます。周りの人はきっと、君を見る時、また何か面白い事をやってくれないかな?とほほえましい、温かい目で君を見ていると思うから、面接でも、倒れたらどうしようって心配するんじゃなく、「特技は緊張するとすぐ倒れる事です。20分後に再起動します。」とか言って、面接官の笑いを誘う位の気持ちで十分だと思うよ。
とにかく、失敗は恥ずかしい事とか思わないで、失敗は周りを癒す事もあると理解して頑張ってね!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

「特技は緊張するとすぐ倒れる事です。20分後に再起動します。」
面接のときこういうことを言って少し緊張ほぐらせれるように頑張ります。
私と全く違う考え方なので、すごい参考になりました。
前向きに捉えていきたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/15 22:17

緊張じゃなく、テンカンノゼンクショウジョウガわかるのでしょう、精神科で対応してくれます。

自動車の免許とかが心配ですね。

癲癇、という病気です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

少し調べてみます。
病院は行くことにしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/15 22:16

とりあえず面接の時は精神安定剤飲むしかないかな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。親に相談してみます。

お礼日時:2012/11/15 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!