
Apple Pay での決済用にリクルートカードを発行しようと考えています。
手持ちの他カードとの兼ね合いからブランドは VISA を選ぼう考えていますが、
同ブランドと ApplePay、QUICPay との関係で分からないことがあります。
①JCBブランドのリクルートカードはApple Payに対応していない
https://globalpayment.co.jp/finance/credit-apple …
2022.04.11
②登録できるのはJCBブランドのリクルートカードに限られる
https://zuu.co.jp/media/creditcard/features-of-r …
2022.06.30
リクルートカードのうち、国際ブランドとしてJCBが付帯しているものだけが使える
https://クレジットカード比較プロ.xyz/news/20190816001-recruitcard/
2022.10.04
③リクルートカード(JCB)はQUICPayを利用でき〜
リクルートカード(VISA)であれば Apple Pay にカードを登録できる
https://globalpayment.co.jp/finance/credit-recru …
2022.05.13
自分のクレジットカードに対する知識の問題だとは思いますが、上記記事が自分には理解が出来ません。
①と②は矛盾しているようにしか思えませんし、
③についても iPhone にリクルートカードを読み込んだ場合は、QUICpay が割り振られ、結局 QUICPay で使うことになると思うんですが、
・JCB なら QUICPay を利用できる
・VISA であれば Apple Pay にカードを登録できる
とあり、「実質どちらでもあまり変わらない状態」と記載されていますが、これも正直意味不明です。
VISA の場合は QUICPay が振られないのに、 Apple Pay に登録できる(使える)とはどういうことでしょうか。
iDが振られて Apple Pay で使う、ということでしょうか。
リクルートカードで VISA ブランドを選んだ場合、結局 Apple Pay で決済可能か否か教えていただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「・Mastercard、Visa は QUICPay 不可
・Mastercard、Visa はApple Pay(店舗利用)可
とはどういうことでしょうか」
「「Apple Pay で店舗利用できるが QUICPay では使えない」の意味が分かりません」
リンク先の表のQUICPayはApplePayとは関係ありません。ApplePayと別枠になってますよね。その欄は、ApplePay、GooglePayを使わずに、QUICPayが使えるかどうかを表しています。ApplePay、GooglePayの出現以前からQUICPayはあったのです。
ApplePayを通せば、VISA、MasterCardでQUICPayは使えます。
なお、その表でJCBがApplePayが×になってるのは古い情報です。現在ではリクルートカードのJCBもApplePayが使えます。
Mastercard、Visa で使えない QUICPay とは、専用カード・コインなどで決済する従来の「QUICPay」で、
Mastercard、Visa で使える QUICPay とは、Apple Pay を介して使う「QUICPay+」
自分はその2つを混同して考えていた、ということですね
QUICPay にその2種類があるのは知っていましたが、恥ずかしながら今回は完全に意識の外でした
おかげでやっと理解できました
どうもありがとうございました
No.1
- 回答日時:
そういう時はカードの発行元のサイトで確認しましょう。
ApplePayに登録したクレジットカードで決済できる場所は3種類あります。
1 iD、QUICpay対応の実店舗
2 ApplePay対応のWebサイト
3 ApplePay対応のアプリ
リクルートカードのVISAブランドは、1はできますが、2と3はできません。
発行元のMUFGカードのサイトの「Apple Payの使い方」の「アプリ・WEBサイトで」に「Mastercardを設定のお客さまのみご利用いただけます。」と書いてあるのがそういう意味です。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/service/scene/da …
2と3については、ほとんどの場合、ApplePayを通さなくても直接クレジットカードで払えるので、あまり問題は無いと思います。
タブン問題になるのは、ApplePayのSuicaにApplePayに登録したVISAでチャージ出来ないことです。これについては、JR東日本のSuicaアプリに登録してチャージすることにより回避できます。
回答ありがとうございます
①②のJCBに関する矛盾はおいておくとして、今回の疑問、
「リクルートカードで VISA ブランドを選んだ場合、結局 Apple Pay で決済可能か否か」
については、
・Apple Payは、Mastercard、VisaブランドのMUFGカードの個人会員のお客さまが対象
・アプリ・WEBサイトではMastercardを設定のお客さまのみ
・Visaカードの場合、〜店舗でQUICPayのみ
ということですね
ネット決済に使わないのであれば、VISAで問題なし(実店舗でQUICPay決済が可能)となるようですが、では下記サイトにある、
・Mastercard、Visa は QUICPay 不可
・Mastercard、Visa はApple Pay(店舗利用)可
とはどういうことでしょうか
「Apple Pay で店舗利用できるが QUICPay では使えない」の意味が分かりません
それぞれの本来の意味はともかく、実際に店舗で使う上では、Apple Pay = QUICPay と思っていたのですが、そうではではないのでしょうか
https://www.atlasbrandingagencies.com/brand.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社のPCで問題勃発!大塚商...
-
「VISA」と「三井住友VI...
-
企業向けHPとDELLを扱っている...
-
三井住友VISAカードと他のVISA...
-
みずほダイレクトのご利用カー...
-
住宅ローン実行後の延滞
-
クレジットカード請求について
-
クレジットカード 決済エラー...
-
クレジットカード会社からの身...
-
クレジットカードで電話承認が...
-
自社クレジットカードの強制入会
-
クレジットカードの勤務先と電...
-
クレジットカード利用停止でもE...
-
レシート記載の「カード会社名...
-
PASMO一体型カードで、チャージ...
-
ビュースイカ、JRのクレジット...
-
「このカードは使えません」
-
セルフのガソリンスタンドでク...
-
複数のVISAカードを持った場合...
-
クレジットカードの会社への確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社のPCで問題勃発!大塚商...
-
みずほダイレクトの暗証番号を...
-
「VISA」と「三井住友VI...
-
ExcelVBAによりOutlook2007のグ...
-
第一勧銀時代のカードと通帳に...
-
至急こ答えお願いします。 みず...
-
VISAを2枚持っています。(三...
-
VISAデビットカードについて
-
グローバル関連の個人HP
-
日蓮宗と日蓮正宗とは別ものな...
-
海外でのクレジットカードの使...
-
クレジットカード会社の儲けの...
-
みずほダイレクトのご利用カー...
-
ワールドプレゼントポイントに...
-
大塚商会の同業社
-
DCMXと三井住友VISA
-
リクルートカードのVISAブラン...
-
みずほマイレージのUCカード
-
メガバンクの違い
-
クレジットカード会社からの身...
おすすめ情報