dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月からのパートの社会保険適用拡大について、
時間調整や勤務日数の調整が必要であることをお願いしたら、
嫌がらせを受けました。
まだ時間的に余裕のある日だったので、残っている仕事を片付けていたら
契約社員Yさんから「さっさと帰ったら、時間ないんでしょう~」
「もういいから早く帰って・・・」
パートさんたちが各々今まで通り働けなくなっているのは、これは法律で
それに伴って時間や日数を調整せざる負えない人もいるのも事実で
私のその一人なんです。
好きでこんなことしているわけではありません。
なのに酷い言い方だなって。。。。
ざっと話しますと今回の件だけでなく、仕事の面でも必要以上の量を押し付けて
Yさんは入力していないなんてことは非常茶飯事です。
本当に何が気に入らないのかはわかりませんが、とても困っています。
こんな事をする方は皆さんのまわりにもいますか?
どんな風に対処なさっていますか?
やはり相手に合わしていくより他はないのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

尚、被害妄想だとか。誹謗中傷となるような発言はお控えください。
真剣に悩んでいます。疲労困憊するほどに。
助けて欲しく相談をしておりますので、心情をお察しいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

嫌がらせや、心ない態度をとる職員は何処にでもいます。


こういう人は相談者様だけでなく、いずれは他の職員にも同じような酷い態度をとるようになると思います。
色々と苦しいとは思いますが、他の方がそうなっている時に陰でフォローできるような存在になることを目指してはどうでしょうか。

「さっさと帰って‥」などの内容を言われたら、『すみません、お先に失礼します』『ありがとうございます』で大丈夫だと思います。

言いたくなくても、『ありがとうございます』は繰り返し使っていると良い効果があります。

無理のないよう頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身な回答に心が落ちつき来ました。
それだけでも十分です。
対応もおしゃっていたようにしようと思います。

お礼日時:2022/10/14 10:29

パートの辛いところですよね…


どこに行ってもある話だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!