アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宋書倭国傳によれば、
5世紀に日本國を治めた王に
讃・珍・済・興・武という5王あり。
正体を当てる人いまあすか。

讃=仁徳と履中、2人繋げた治世。
珍:反正
済:允恭
興:木梨輕太子
武:雄略天皇

これに異論ありますか。
それとも別説出す人いますか。


御見解を募集。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    特に興王は誰かなあ。世子という言葉から木梨輕太子が出てきた。
    安康帝は排除。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/10 17:44

A 回答 (2件)

日本もそうだが中国も数字を象徴的に使うので、裏付けがない限り数字そのものを信用することはできない。



ちょっと前の魏志倭人伝にも相当の齟齬がある。
その書物の数字を信用すれば、邪馬台国ははるか太平洋の中になってしまう。
たかだか100年程度で信ぴょう度が大きく変わるわけがない。

だいたい、当時の中国にとって、日本は航海困難な海を遠く隔てた世界の果て。
中華思想の中国人がそれほど強い関心を持っているわけがない。
記述の正確性も当然落ちる。

よって「史実かすら定かでない」
    • good
    • 0

讃・珍・済・興・武という5王が居たのが正解で、日本書紀はウソばかりで信用できないということですw

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

具体的にだれを当てはめるべきか問う問題です。
亦の御来場を楽しみにしています。

お礼日時:2022/10/10 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!