アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

卑弥呼が倭の国の王として中国に認められたり、小野妹子が日出る国の天子、、、と言ったら、中国人が激怒した歴史ありましたが、当時は、ロシアとウクライナの関係と似ていたんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • でも、あそこまで、仲悪くなかったですよね?
    寧ろ、昔は関係が良好でしたよね?

      補足日時:2022/03/30 17:56
  • 東アジアっていつから仲悪くなったんですかね?
    ヨーロッパ人がアジア進出してきて、関係が狂ってしまったんですかね?

      補足日時:2022/03/30 17:58

A 回答 (7件)

卑弥呼が倭の国の王として中国に認められたり、


小野妹子が日出る国の天子、、、と言ったら、
中国人が激怒した歴史ありましたが、
当時は、ロシアとウクライナの関係と似ていたんでしょうか?
 ↑
似ていません。
ウクライナは独立国でしたが、ロシア帝国や
ソ連に吸収され、その後、ソ連崩壊に伴い
独立しました。

日本は朝貢こそすれ、中国に吸収
されたことは一度もありません。



でも、あそこまで、仲悪くなかったですよね?
寧ろ、昔は関係が良好でしたよね?
 ↑
隣国ですから、利害が衝突しやすく
仲が良くなったり悪くなったりしました。

昔だって、白村江の戦いとか
元寇なんてのがあったでしょう。



東アジアっていつから仲悪くなったんですかね?
ヨーロッパ人がアジア進出してきて、
関係が狂ってしまったんですかね?
 ↑
ヨーロッパが侵略してきたので、
日本は、西郷隆盛の師匠である島津斉彬の
戦略、つまりアジア全体で対抗しよう
として、戦争になったりしたのです。

戦後、中国は日本をほとんど無視して
いましたが、天安門事件を契機に、
国民をまとめるため、敵の必要性を認識
した中国は、以降反日政策を採るように
なりました。
    • good
    • 0

そもそもでヨーロッパ人のスペインとポルトガルが世界を2分割して支配する契約したことから、黄金の国ジパングが支配する目的があるが、日本の軍事力が強いから明を脅した。


明は巨大なスペインと戦う実力が無いから従うしか無かった。
明は日本に向けて兵を送るがそれを察知した秀吉が朝鮮半島に先行部隊を送り込み、本隊は九州で待機させた。
日本と明の戦いは戦力の大差はなく膠着状態となった。
秀吉の死により停戦条約を結び、日本兵は撤退した。
朝鮮の兵は後方支援のみを行っており戦死者は無かった。

要約、
指摘の通りヨーロッパ人(白人)のちょっかいがなければ、東アジアは、戦をすることは無かった。
現在もその後遺症が有り、一部の歪み合うことになった。
第二次大戦も、白人は東アジアを植民地化したためで、日本のみが戦った事正しい史実です。
    • good
    • 0

古代の中国と日本の関係は、戦争前のロシアとウクライナの関係とは全く違うと思います。



イメージとしては、大御所の芸能人とデビュー間もない新人君の関係に似ていたと思います。世間知らずの新人君なので生意気なことは言いますが、大御所は新人君に目をかけ、大御所に従う関係・・・・よく似ていると思います。

当時の中国は属国に対して、君臨すれど統治せずですので、世界の中でも特殊な存在だったと思います。

明治維新前ぐらいから中国の権威が地に落ちているので、このへんからおかしくなったのではないかと思います。
日光東照宮に行ってみれば、徳川家康を神格化するために中国の権威に頼ったことがわかります。このころまで、日本は中国崇拝だったと思います。
    • good
    • 0

広大な海を隔てていて「ほとんど関係性はなかった」と言ってよい。


実際たびたび交流が断絶しているが、双方なんの不都合も感じていない。

ロシアとウクライナのような陸続きとは全く訳が違う。

フランスとイギリスも海を隔てているが、それとも違う。
ドーバー海峡はその気になれば泳いで渡れる。
その何倍もの距離があり、加えて激しい海流と気候うずまく東シナ海とは比較にならない。

それと、古今東西を貫く原則だが「隣国同士は仲が悪い」。
東アジアの歴史もご多聞に漏れない。
今のヨーロッパが奇跡なのである。
アラブ諸国にはイスラムという、国家以上に強力な求心力がある。
    • good
    • 0

倭(日本)などは、中国から見れば周りに何十もある弱小部族の1つに過ぎません。

    • good
    • 0

中国は水利が良く、土壌も肥沃。

非常に豊かな国だ。
軍事的には、北方騎馬民族の相手をするのに忙しいこともあって、海のかなたに領土的野心を抱くヒマはない。というか中国国内で十分だった。
ただ、日本の豊かさは知られていたので、フビライがちょっかいを出した程度だ。

日本は日本で豊かな国だったので、とくに大陸に関心を持つ必要がなかった。

そういう二国だ。海で隔てられていたことは大きい。
交易は古代から盛んだったが、それで十分で、お互いに領土的野心はほとんどなかったということだろう。
古代から中世にかけて、両国が戦争したのは白村江の戦と元寇、秀吉の唐入り(朝鮮出兵)の3回しかない。
    • good
    • 0

仲の良し悪しをどう判定するんだろう.



日本は海を隔てているからまだしも, 陸続きであれば古くからドンパチやってるよ.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!