
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
斜長石の内で、ナトリウムの含有量(個数)がカルシウムとあわせた量に対して90%以上のものを曹長石と定義しています。
従って、ナトリウムが100%の斜長石があれば、これは曹長石ということになります。実際にこのような曹長石は存在しません。端成分としてNaAlSi₃O₈と書いてしまえば化学組成がこういう物質だということになります。では、それは何なのかといえば定義より曹長石ということになります。長ったらしくエヌエー……と組成式でいうよりも簡単に表現できるので、端成分の呼び方として曹長石(Ab;アルバイト)といっているだけです。ここは単にNaとすることもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キャップ(帽子)のお手入れについて 平日は毎日長時間被っている帽子で 黄ばみの他にもピンク汚れ・黒か 1 2022/06/08 10:41
- スキンケア・エイジングケア ドラッグストアで買える洗顔料について質問です。 「ピーリング」と書いていない場合でも、ピーリングの成 1 2023/02/12 08:24
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
- 化学 石油化学について 0 2023/01/20 09:00
- 物理学 物理基礎です。 質量0.90kgの物体Aを傾きの角θの滑らかな斜面上に置く。物体Aに軽くて伸びないひ 2 2022/07/05 05:38
- クラフト・工作 物にネオジム磁石を固定して付ける方法を教えて下さい。 物に固定され一体化したネオジム磁石は、他の金属 3 2023/05/28 15:24
- K-POP 白石麻衣さんが成功者・勝ち組になれた理由は何だと思いますか? 4 2022/10/05 15:50
- 地球科学 中学生理科の質問です。 深成岩の山って露頭して出来たものですか。 また深成岩の山はありますか。 日本 4 2022/10/03 12:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報