重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

HP製ノートPC XPを使用しています。
ヤフーのADSL回線を使っています。
最近、IEが開かなくなったり、或いは、IE使用中に、サーバが見つかりませんという表示になり使えなくなります。
ADSL回線を一度切って、やり直しすとしばらくIEが使えますがしばらくするとだめになります。いろいろやっていると
ローカルエリア接続2という画面が立ち上がり、接続状態:限定又は接続無しと表示されます。修復をクリックすると、IPアドレスの更新が出来ない為、修復不能と出ます。どうしていいのか分らず、困っています。是非、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

>ローカルエリア接続2を「無効にする」の設定をしましたが、かえってIEは開きませんでした。



となると、怪しいのは「ローカルエリア接続1」の方ですね。
LANアダプタが1つしかない場合には、「ローカルエリア接続2」というものは出ませんので、お使いのPCにもう一つ何らかのLANアダプタがあるか、設定があるものと推察します。怪しいのは無線LANなんですが、もしかしたらPHSやモデムの設定が生きているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます。
その後、ローカルエリア接続2を「無効にする」「有効にする」を繰り返し、最終的に「有効にする」に設定したところ、急に正常に戻り、IEは完全復帰しました。釈然としないものが残っていますが、取り敢えず、正常化しましたので有難うございました。
もし、又おかしくなったら、再度、よろしくお願いします。

お礼日時:2005/04/12 15:55

とりあえずローカルエリア接続2を「無効にする(D)」で停止させてはいかがでしょうか?



ここからは想像ですが、お使いのPCのローカルエリア接続2は無線LANインタフェースで、何らか無線LANの電波を受信している、しかし、無線LANの設定(SSID、モード、チャネル)が合致していないために、このような状態になっているのではないかと思います。

この回答への補足

早速のご回答有難うございます。ご指示に基づき、ローカルエリア接続2を「無効にする」の設定をしましたが、かえってIEは開きませんでした。「有効にする」の場合は、ADSLの電源を入れなおしすれば、とりあえず、少しの時間は使えますが、すぐに、「サーバーがみつかりません」になって、使えなくなります。なお、私のPCは無線LANでなく、LANカードを直接、ヤフーのアダプターからつないでいます。
というわけですので、再度、ご検討頂けないでしょうか。
お手数掛けてすいません。

補足日時:2005/04/08 12:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!