プロが教えるわが家の防犯対策術!

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b94095dec067 …

私も奨学金とバイトで大学を出ましたが、貧乏人のくせに大学は贅沢だという意見が多いことに驚きました。
どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 一番違和感があるのは、大学なんていつでも行けるのだから公的援助を頼るなとか、十分に貯金してから行けばいいだろうというお気楽な意見です。
    もっともらしいが、そんな簡単に言うなよってね。
    若い時だからこそ気力充実して無理もできるってこと、忘れていませんか?
    年取って豊かになってから趣味や教養として学ぶのとは目的が違います。

      補足日時:2022/10/15 06:12
  • 生活保護の目的は自立の助長であり、大学生や専門学校生は働ける人とみなされる。よって保護費の対象外である。という世帯分離の論法。これが当たり前だと思う人が多いうちは無理なんだろうな。
    働くしかないから無理して働くわけで、それで体壊して働けなくなって、どうにもならんから保護してくれと言ってるのにな。ほんとにムカつく。

      補足日時:2022/10/16 07:44

A 回答 (14件中1~10件)

補足読んでの回答


若いときだからこそ勉学に励むべきなのか?
老いてから勉学を楽しむべきなのか?

就職とかってな話が絡むと、若いときほど必要性はありますね


公的補助の話になるなら
教育に金をかけるのは正解だと思いますよ
東京都みたいに外国人起業家に
無担保・無利子で金を貸すとか

訳のわからん公的なお金の流れを考えたら

教育に金をかけるのは正解ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
教育って投資ですからね。
若い人に投資しないでどうするんだろうって思いますよ。
いや、そんなに貧しいなら、もう大国ぶるのはやめるべきですね。

お礼日時:2022/10/15 07:59

あと追記



世の中で言われる貧乏人ってな話も

明確な定義がないから


世の中って不思議ですね

貧乏人の癖になんて発言してる人は

どのような定義で貧乏人だと認定してるのかも?不思議な話だとも思いますよ

他人を貧乏人って罵る人も、大抵は貧乏人なんじゃ~ないかな?

そもそも、心が貧乏人ぽいもんね

こっちは、改めて質問に対する回答ですよ~


納税額いくらから金持ち

納税額いくらから一般人

納税額いくらから貧乏人


とかとか定義しだすと人権問題であって

それこそ、心が貧乏人だなぁ~
なんて笑い転げてしまうけどね

納税なんて、その都度額がかわるものであって
自由市場経済だと

金持ちから貧乏人に転落なんてなのも
よくある話ですもんね

貧乏人から金持ちになった
てなてな話があるのも

自由市場経済だからこそだと言えますもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心が貧しい。
想像力も貧しい。
大して貢献してないくせに「税金泥棒」っていう言葉は大好きな恥知らず。
自分のクビ締めてますよねえ。

お礼日時:2022/10/17 00:48

貧窮保護の破綻



アメリカや中国のような制度になるのかも?

見て見ぬふり

アメリカなんかだと、保護団体や宗教団体が貧窮者の保護活動てな話をネットで見かけますもんね
中国なんかは、人口が多いから
自然淘汰てな話が主流みたいですよ

1割の貴族を残り9割からしほりとる社会ですもんね

ヨーロッパなんかは、移民や難民に手厚い保護なんてな話があるけど

自国の国民より移民や難民の方が多く住んでる地域なんてなのもあって

現代社会で自国民の保護なんてなのを懸命にささえてる国家ってあるのかなぁ~

とはとは思いますよ

ミャンマーだったかな?農村部のデモとかからクーデターがおきたり!

生活保護てのがある国の方がレアだと個人的には思いますよ

生活保護批判なんてしてる人は
政府や政権がおこなってる
税金の垂れ流しなんかを考えないで、批判してるだけであって

見えやすいものを批判してるだけですよ

貧困者を食い物にしてる貧困ビジネスとか

そういった制度を合法的に利用して利権構造をつくる人も居てるから

生活保護制度が善いもなのか?悪いものなのか?

個人的には判断はできないけどね

教育関連なら、少子化問題に取り組まないまんま
補助金や交付金を大学にばらまいてる実情なんかも変な話でもあって

補助金や交付金がないと破綻してしまう大学てのもあることはあるから

なんなのかなぁ~とはとは思いますよ

てか、教育費が高いてのも問題ではあって

奨学金制度にするよりも
授業料の見直しとかする方が善いんじゃないかとも

だからといって高校の無償化なんてなのは

行きすぎな感じもしてて

( ̄~ ̄;)

質問者さんが真摯に考えれば考えるほど

感情的になるのもわかりますよ

まぁ~世の中って
わかりやすいようで、わかりにくくて

怒ったところで仕方なく
だからといって最善な方針てのが存在しないから

興味深くもあるんですけどね

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

働く意識とか、働く目的とかとか


そういった事柄って

何故か議論されないのが、日本の特徴なのかなぁ~


補足にある
身体を壊すまで働いて

てなくだりから回答ですね

生活保護制度も、あと10年もしたら破綻してるかもしれないから

制度があるうちに利用するのは、当たり前の話でもあって

保険制度や年金制度なんかをみてたら

無くなるんじゃないかなぁ~

てか、なんでこんな補足をだしたのか?
気になったから回答ですよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
つい感情的になって、いらんことを書きました。
生活保護制度を弱い者いじめの口実に使う人がいるなら、反論は考えておかないとまずいかなと。

制度があるうちに利用する。
そのとおりだと思います。

で、律令の時代からある貧窮保護が破綻するのなら、それはもう国家としておしまいじゃないですか。
その時はその時。
その前に逃げようかな^⁠_⁠^

お礼日時:2022/10/16 20:06

私は幼い時に父親を亡くし、母子家庭で育ちましたが、母親からはむしろ大学進学を強く勧められました。


その理由を、当時母親から良く言われたことは
「いいか、いい会社は両親揃ってる人で無ければ採用してくれへんのや、
お前は片親と言うハンデがあることを忘れたらあかん。
 大卒ならまだ救いがあるが、高卒の片親など、まず無理や」
 私は、こんな偏見があるとは知らなかったのですが、今年3月までNHKで放送されていた「歴史秘話ヒストリア」で、経営の神様こと松下幸之助さんを特集されていた回で
「昔の企業は片親だと採用してもらえないことが多かった。幸之助さんはそうした偏見は持たずに、片親でも積極的に採用した」
 実際にそうした偏見は、あったそうです。
 なぜ片親だと採用してもらえないかは、例えば会社の金を使いこむなど不正をされた時に、片親だとそれを保証する経済力が無いためと言う、差別と偏見としか言いようが無い理由でした。
 実際には、会社の金など平社員が知る術は無いし、使い込むことなど不可能です。
 私は大学受験には失敗しましたが、大手電気機器メーカーに就職し、一昨年に定年を迎えるまで39年間、無事働き続けました。
 貧乏人だから大学は贅沢などと言った意見は、それも偏見と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
採用時に家庭環境、親子関係などを調査する会社は今でもあると聞きます。特に金融関係。ひとり親家庭だから何なのか、親が事実婚や事実離婚状態だとどうだというのか、わけがわかりません。それを理由に落としたりするのは、差別ですね。

お礼日時:2022/10/16 16:35

そんなもの、手鼻を切って笑い飛ばせば良いですわ。


そもそも、多くを学ぶ事を贅沢だと言う者の多くは
未開の蛮族。
学問の意味も意義も理解出来ない輩の僻み根性だと
私は思いますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに、そうですね。
今どき大学くらい行かせろよ、で済む話かもしれません。
しかし、黙っていても制度は変わらないので、当事者が声を上げることは大事だと思います。

お礼日時:2022/10/16 16:40

大学が贅沢ですか。



私の時代は大学を出てないとだめな時代。
大学ぐらい出てないと一流企業が受付ぬ時代。

しかも現役卒業当然、

そういう資格を持たぬ人は就職難時代でしたね。

奨学金制度は使っていません。
そんなものは成績優秀者が使うもの。

私とか姉の時代は奨学金は関係ない。

大学へ入るのは実力主義で行くものでした。
試験は1っ発勝負。
センター試験もありません。

だから金と成績・内申書・学力が物をいう時代でしたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょっとデータを調べてみましたが、おっしゃるとおり、いわゆる団塊世代と団塊ジュニア世代の受験戦争の熾烈さは際立っていましたね。
入試で4割は落ちていたのですから。
ちなみに私は、センター試験が始まった頃の世代です。
競争率はそこそこ高め。

90年以降、18歳人口激減で大学全入時代へ。
今ははっきり言って、どんなボンクラでも金さえあればどこかの大学にもぐりこめる時代でしょう。
大学も自分の生き残りのためにボンクラを集めるようなことをしている。それも間違っているとは思いますがね。

お礼日時:2022/10/16 01:24

>貧乏人のくせに大学は贅沢だという意見が多い


ふーん 私はそんな意見は聞いたことがないけどね どこにあるんですか?
リンクにある事例は一例であって 多数ではないと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もちろん、「貧乏人のくせに贅沢」とあからさまに差別的言辞を吐く人はいません。
ヤフコメをすべて読んでの個人的感想です。

要するに、身の丈に合わないことをするな、下には下があるのだから我慢しろという、非常に日本人らしい横ならび礼賛、あるいは嫉妬感情だらけと、私には感じられました。ヤフコメはいつもそんなものですが。

お礼日時:2022/10/15 23:38

高等教育は何とか受けられるようにしてほしいですが



自分の学びたい学科に入らなければ やる気になりません

私は行きたい学科に行かせてもらえずに 中退してしまいました

高等教育と言うのは高校じゃなくて大学を言うのですねえ

国にお金がないですが 何とか興味ある研究を大学でして貰いたいですねえ

お恥ずかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学に入ったはいいが、失望して中退する人もいますね。
私は奨学金を借りたし資格を取るために進学したので、途中でやめる選択肢はなかったが、大学のカリキュラムにはいろいろ不満がありました。

数学も英語もなんだか高校の教科の復習をやっていて、レベルが低過ぎ。マジで学費返してほしかったです。地方国立大でもその程度。ランクの低い私大など、推して知るべしです。

お礼日時:2022/10/15 20:54

ではその10年くらい前はどうかな。


私より8つ上の姉はもう78.
家が貧乏で大学をあきらめて和洋九段高校で終わった。

ただ、大学出ても進路はまるで違う道にたどり着いた気がする。
キリスト教大学というが、試験は学科だけ。
宗教問わず。入学式や卒業式で校歌歌わず、来た学生に賛美歌を歌わせるところだった。

キリストは偽物処刑と説いて教師が呆れたかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奨学金制度はありがたいものですが、ローンですからね。
条件はいろいろ厳しいし、返済のために収入重視の職選びをせざるを得なかったりして、そう甘くはないです。

今は、年収が十分にあっても金を出さない親や、教育ローンを自分で使ってしまう最悪な親とか、普通にいますよ。
経済的DVです。
だから、救済措置は必要なのです。

お礼日時:2022/10/15 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す