dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やりたい仕事がない場合、どのような仕事に就くべきでしょうか?

とても悩んでいます。
やりたい仕事がないです。

とりあえず大学いけ。と両親に勧められて、都内の国公立の大学に入学しました。
しかし、心からやりたい!と思える仕事がないのでやる気が出ないです。

私は両親に甘やかされて育ったので、特に贅沢するということに興味がありません。

大金稼ぎたい!とかそういう願望もないです。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、とても丁寧な回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

    やはり、知恵袋とは雲泥の差ですね。

      補足日時:2022/04/14 20:40

A 回答 (9件)

留学してみては如何ですか?お金にも不自由していないようなので、旅に出てみるとか。


特に海外に出ると価値観が変わったり、なにか興味のある仕事がでてくるかもしれません。
ヨーロッパでは、大学卒業後は一年ほど旅に出て、旅が終わってから就活をして就職するというのが当たり前だそうです。
ドイツの大学だと、学費無料&英語で大学に通えるので、在学中に周辺国に旅行しまくるのも楽しいです。
ドイツの大学進学についてのリンク>>https://welcome.gogermany.jp/
    • good
    • 0

大御所の歌手、大リーガーの大谷翔平など自分の目標をもって実践している人の方が珍しいと思います。


生きていくため気が付いたら今の仕事をしていたというのが普通だと思います。
憧れの職に就いたとしても、満足するとは限りません。
私は今の仕事が大嫌いです。
やりたいものがないときは、やれそうなものを探すで良いと思います。
    • good
    • 1

実際にやってもみないで、ああだこうだと


考えても、有意義とは思えません。

実際にやってみて、それを誠実に
とことん頑張ることです。
そうすればそれがやりたい仕事に
なります。

極めれば天職になります。


米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。

天職に就くことができた人の大半は、事前に『人生の目的』を
決めていなかった。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」

「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。

それでも皆が有効だと信じているのは幻想に惑わされているからに
過ぎないのである。
    • good
    • 3

とりあえず、読書しましょ。



「日本の給料&職業図鑑」宝島社、給料BANK著は、日本の職業271種を豪華イラストと共に解説されている、高校から大学生にウケる絵と、分かりやすい解説が平均給料と一緒に書いてあります!

「カッコいい資格図鑑」主婦の友社、鈴木秀明監修は、絶対取るべき資格400種が素敵なイラストと共に、合格率、受験資格、試験内容、試験日と解説が見やすくて、分かりやすいですよ。

きっと、上記2つの本を読めば、質問者さんの働く姿がイメージできるようになると、思います。
    • good
    • 1

>>やりたい仕事がないです。


普通です、実はこれ多数派

数字で計算するの好きか?
英語は好きか?
物作りは好きか?
人と話すのは好きか?
人を動かすのは好きか?
人を世話をするのは好きか?
パソコンは好きか?
自然は好きか?
人の気持ちを考えるのは得意か?
何が好きか?
何が嫌いか?

自分の棚卸しをどんどんして、自分の情報を集める

自分の集めた情報から、一番近い職種や業種を選ぶ

調べた職種をさらにネットで調べてやっていけそうか
出来ればその仕事をしている人が周りにいたら、話を聴く
もしその職種に近いアルバイトがあればやってみる

とにかく、情報を集めることです。

情報収集をしていない、人はミスマッチの可能性が上がって
就職後離職率も高まりします。
    • good
    • 1

やりたい仕事がないのであれば、しなければよいでしょう。


ご両親が健在で甘やかされて育ったのであれば、これからも思いっきり甘えて過ごしましょう。
文面から察するにご両親は資産家の様子、お亡くなりになればそれなりの遺産を相続できるでしょう。ご自身の死亡までほぼほぼ安泰かと察します。
    • good
    • 1

なら公務員はどうでしょうか

    • good
    • 1

なんでもいいわけだから、職を選ぶ必要もなかろうめ。


楽そう!とか、家から近い!とか、そうやって選んだらいかが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
ですが私はわがままで、○○は嫌だ!とか言うのもあったりします。

参考になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2022/04/12 20:45

こんばんは



大学中に色んなアルバイトをして、やりたい事を探すといいです。

卒業までに見つからなかったら、困っている人を助ける仕事がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
それもいいですね!

お礼日時:2022/04/12 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!