
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なんか30年前にJRの改札がイキナリ自動改札になった時にも、定期券2枚でキセルしてた連中が突然出来なくなったのと同じ状態ですね
浮いた分で居酒屋に寄って帰ってたのに夏は家に着いても明るかったって
No.11
- 回答日時:
「そのように保険証を借りて受診する人、何十万人もいると思いますが・・」
それが事実であるなら、それを是正するためというのも政策の理由なのでしょう。
真面目に保険料を毎月払って受診している人がバカみたいじゃないですか。
真面目、誠実な人が馬鹿を見る世の中が、少しはまともになると言うことでしょうね。
No.10
- 回答日時:
すると、現在は、yuu219さんは国保に該当か?
健康保険証がマイナンバーカードに一本化したら、同じ医療機関・薬局へは行けないね。
もし、同じ所へ行くならば、その健康保険証が一本化のマイナンバーカードを出すとき、窓口に何て言うのですか?
名前と、生年月日と、住所が違うから、今までの同じ医療機関・薬局での保険証は不正利用か疑わるて犯罪者となるかも?。
または、医療機関・薬局からは犯罪の疑いありと言われなくても、新規の初診としていままでは別人のyuu219さんの名前のカルテ作成になるでしょう。そして、そのカルテ内どこかのメモ欄等に、いままでは別人のカルテを参照とか、保険証の不正使用とか書かれると思います。
No.9
- 回答日時:
あなたは現在、法を犯しています。
弟に成りすまして弟さんの保険証を使うのは犯罪です。バレたら今までに国が負担していた額を利息付
で返納命令が出されます。また別荘行きは免れません。
No.8
- 回答日時:
毎度毎度...河野与太郎の勇み足ですから、いずれブレーキがかかります。
閑職たるデジタル大臣風情が、健康保険証にまで口をさしはさんで、良い訳がありません。
他人の保険証で診療を受けるのは、やむを得ない事情があるからであって、それをあたかも犯罪者であるかの如く非難するのは、批判の矛先を間違えています。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 健康保険証が無くなって、マイナンバーカードと一体化になったら、今まで健康保険料を払わないで他人の健康 10 2023/06/02 16:28
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 健康保険 【医療機関関係者に質問です】いま健康保険証ではなくマイナンバーカードを国民健康保険証と 2 2022/10/19 20:54
- 健康保険 現在生活保護を受けています。 国民健康保険証はどうなるのでしょうか? 生活保護を受けると、国保が無く 8 2022/08/22 15:01
- 政治 マイナンバーカードは健康保険証と言う名前に変えたらどうですか? 9 2023/08/14 09:01
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナポイント 保険証として利用申込について 2 2022/07/25 23:32
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードを健康保険証or国民健康保険証として利用できるよう申請したとしても、それら健康保険 3 2022/08/07 13:15
- 健康保険 マイナンバーカードと健康保険証を紐付けしたらもうマイナンバーカードでこれから保険証として使わないとい 2 2022/05/17 22:53
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバー保険証 3 2023/03/07 21:05
- 健康保険 マイナンバーカードを健康保険証化しても、 4 2022/07/17 18:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
医者や官僚の奥さんは美人が多...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
ビジネス保守って何ですか?
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
-
「この場に及んで」といういい...
-
歴史上最も長く続いた国、帝国...
-
この違和感は何ですか? 「~...
-
宥和と融和の違いをわかりやす...
-
無関心は、嫌いよりもっと酷い...
-
昔の不良漫画にあるパーティー...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
相手をハラスメントで訴えるには
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報