
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
“カメラを始める”という表現からは、単に仲間との飲み会や旅行のスナップ写真を撮って思い出として仲間に配りたいというような、フツーの使い方よりは、リキを入れた使い方をしたいのだと思います。
予算や色々な問題がありますが、カメラや撮影の基本を体で覚えるためには、フルオートのコンパクトカメラよりも一眼レフで始めることをお勧めします。これからは、銀塩カメラではなく、デジタルカメラの時代になると思いますので、デジカメで始めてもいいと思います。注意しなければいけないのは、レンズが交換できない“一見一眼レフスタイルのカメラ”がたくさんあることですが、(例え当座は交換レンズは持たなくても)本物のレンズ交換式の一眼レフカメラをお勧めします。撮影してそのまま何も加工せずに、奇麗で楽しい写真を撮りたいのであれば、キヤノンのカメラがお勧めです。一見奇麗ではないけれども、被写体の色を正確に繁栄させ、後で自分で好きなように加工したいのであれば(=作品を作りたいのであれば)ニコンのカメラがいいでしょう。個人的には Nikon D70 等がお勧めです。(Nikon D70 は生造が終了したそうです。近々 Nikon D70s が発表されるとの噂です。)Nikon D70 は使い勝手が普通の銀塩(フイルム)一眼レフとほとんど同じで、カメラを勉強するには最適だと思います。(ニコンがいいか、キヤノンがいいかという問題は、Macintosh がいいか、Windows がいいかのような“神学論争”に発展してしまう恐れがあります (^^;)。と言うわけで、「決めるのはあなた」です。価格.com の、ぞれぞれのカメラのレビューなどを参照にして決めれば良いと思います。個人的には Nikon D70 をお勧めしました。また、写真を編集したりするのであれば、対応するソフトの問題や、色の再現性の問題などから、Macintosh も併せてお勧めしておきます (^-^;)ゞ。)どこのカメラがいいのか、すごく悩みますね。。 sitosiさんのアドバイスと、自分でも調べてみてしっかり考えて決めたいと思います! ご丁寧なご説明、どうもありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
他の皆さんがいろいろお答えなので
とりあえずスメ8(smena8m)についてだけ。
スメ8は、露出、ピント合わせ、フィルム送りは
すべてマニュアルなので、全く写真の知識がないと
そうとうハードルの高いカメラですよ。
しかもファインダーは等倍(って素通しなだけ)
(スメ8をトイカメラといわれるとチョット抵抗があります)(笑)
ただ、その辺りをいいかげんに設定して撮った写真でも
意外とLOMOっぽかったりするから侮れません(笑)
トイカメラという名前だけで、操作も簡単なのだと思ってました。。(^_^;) 侮ってました。。笑
カメラの腕が上達したらぜひ挑戦してみたいと思います(^_^) どうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
とりあえず、本屋さんの趣味のコーナーでカメラに関する本を探すとよいです。
そこで、置かれている本に目を通し、読んでいて何となく判りそうだなあ・・・という本を一冊だけ購入します。二冊、三冊と購入するのは無駄ですから。
カメラは、デジタルカメラがお薦めです。これからの時代の流れと撮影コストを考えると、デジタルがよいです。
カメラメーカーはどこも差はありません。
売れているのはデジカメの一眼レフではニコンとキャノンですが、それにこだわる必要もないです。
上手に撮ろうなどと考えず、何にでもレンズを向けてシャッターを切ると楽しいです。
確かに、知識にこだわらないで「撮る」ことも大切にしなきゃだめですよね(^_^;) 楽しんでカメラに挑戦していきたいと思います☆
ありがとうございました!!

No.3
- 回答日時:
写真は1に構図、2にピント、3、4がなくて5に露出といいます。
構図は重要な要素で、どんないいシーン、いい風景を撮っても、構図がおかしいといい写真とはいえません。
構図に関しては、「アサヒカメラ」や「日本カメラ」、「フォトコンテスト」などに掲載されている写真を参考にされるといいです。
「月刊カメラマン」という本もいいです。毎月読んでいくと写真に関する知識が豊富になります。
被写界深度や、露出の補正に関しては、充分勉強して経験を積み重ねることが必要です。
本格的に始めるのであれば、一眼レフのフィルムカメラがいいと思います。
EOS Kiss か EOS 7 あたりがいいのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
カメラに関する知識は"写真を楽しむ300の知恵"とか"写真撮る・見る・読む125の知恵"(どちらも丹野清志著) がお勧めです。
エッセイっぽいので面白いと思います。とりあえず読んでみてください。ただ知識は、あると便利ですけどそれだけではまったく意味しないので撮りながら体で覚えるのが賢明だと思います。高いちゃんとしたカメラとは一眼レフのことでしょうか。別に最初から一眼レフでも問題ないと思いますが、ビギナーとなると普及機のEOS KISSシリーズがおすすめです。
高級機に目をくれる必要はありません(笑
LOMO SMENA8はフルマニュアルなので最初っから手を出すのはどうかな? ぐぐったらいっぱい出て来ましたのでどうぞhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=smena+8&s …
ありがとうございます☆ 教えてくださった本、探してみます!
lomoは扱いが難しいんですね(^_^;) いろいろと参考になりました!ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
なにを撮影したいのかはっきりしないと、アドバイスのしようがないですよ。
ペットの写真を撮りたいとか(ペットでも昆虫や小鳥から大型犬までいろいろですし)、お子さんが出来たので成長記録をとりたいとか、花の写真をとりたいとか、スキューバやるので水中写真とか、風景を撮りたいとか、友人との旅行の記念写真とか、走ってる電車を撮りたいとか・・・
あと撮った写真をどうしたいか、プリントして自分のアルバムに貼ったり友人に上げるのか、大伸ばしでプリントして家に飾ったりコンテストに応募するのか、それとも自分のホームページやブログに載せるだけなのか・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高輪カメラは閉店したのでしょ...
-
一眼(レフ)カメラの持ち方
-
一眼レフカメラの初級、中級、...
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
lightroom3の色の変化について
-
SDカードが書き込み禁止になっ...
-
【初めてのミラーレス一眼購入...
-
デジタル一眼レフのマクロ機能...
-
写真を撮ると見た目より小さく...
-
撮ると小さなシールになって出...
-
youtubeにカメラ撮影した動画を...
-
NIKON D60のカメラについて質問...
-
人や夜景を撮りたい お勧めの...
-
これは防犯カメラでしょうか?
-
カメラ初心者の人にプレゼント...
-
【一眼レフとトイカメラの違い】
-
デジタル一眼レフカメラ
-
私の車の事で質問です。 ナビが...
-
現在入院中なのですが、天井に...
-
デジカメの横撮り写真が縦撮り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エミュレーターNoxについて
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
Webカメラを構内の他のPCで見る...
-
カメラで風景を撮影すると肉眼...
-
ドアモニに魚眼レンズをつけた...
-
カメラの重さ100g~200gの違い
-
デジカメからパソコンに入れた...
-
iphoneの撮影における、動画と...
-
写真から実距離を計算するには...
-
心霊写真? 一枚の写真の半分...
-
デジタル一眼を持って海外旅行...
-
いつもカメラ撮る役になってしまう
-
これは防犯カメラでしょうか?
-
デジタルフォトフレームについて
-
スマホでの自画撮り、左右が逆。
-
カメラと肉眼の違い
-
親にカメラを買ってもらいたい。
おすすめ情報