

こんにちは。
現在所有しているカメラはFinePix F11です。
かなり使用したのでそろそろ新しいものが欲しいのですが、一眼レフが欲しいとも思っています。
ディズニーランドのお昼と夜のパレードや、人物、あとは室内で人物を撮影する事も
多いので、それに適したようなカメラが良いと思っています。
手持ちのカメラは、夜の撮影でピントボケまくりで綺麗に撮れていないものが多かったです。
あと、室内であまり綺麗に撮影できない時もあります。
(色々設定を変えても、画像が明るすぎたり暗すぎたり)
気になっているのはNikon 1 J1(標準ズーム)やLUMIX GF3 です。
外見が可愛いからなのですが、同じくらいの金額か、これ以下の金額で他にお勧めはありますか?
良い性能のものがあれば、外見にはこだわりません。
最後に、カメラマンさんがカシャカシャと連続して自動?で凄い枚数を撮影しているのを見ますが
この機能の名前は何というのでしょうか。
一眼レフになら、この機能が付いている物は多いですか?
わかるところだけでも結構ですので、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ディズニーランドの夜のパレードは、諦めてください。
事例であげられている中で、これだけが、鬼のように難易度に差がありすぎます。
これが出来れば、他の物は全て出来ますけどね・・・・
ただ・・・予算の問題がついて回りますので・・・提示の予算が一桁間違ってるという世界になりかねません。(最大の難点は、あそこ、三脚全面禁止なんですよね。これさえなきゃもう少し打つ手もあるのに。)
ある程度は、知識と技術でカバーできますが・・・それでも限界というかあきらめというかが必要な世界です。
カシャカシャと撮影しているのは、「連射」。この性能は、連続撮影速度とか呼ばれ、普通、5枚/秒と言ったように一秒間に何枚の写真が撮れるかで表示されます。
ミラーレスを含め、一眼では、ほぼ全ての機種でこの機能はあり、後は、一秒に何枚撮れるかが問われる世界です。
ここまで来ると、後は、あなたの腕力と生活パターンで勧める物が大きく変わってしまいます。
もし、Nikon1 J1(今は、J2もありますね)や、LUMIX GF3にひかれておられるなら、その方向でも良いと思いますよ。
私は、見た目の可愛さと大きさ(重さ)と言うのは、大切な機能の一つだと思っているので。気に入って、いつも持ち歩けるのが一番。大きくて重いと、これがなかなかおっくうになります。
大きくて重いのにも、理由があるんですけどね。(ちなみに、私のカメラは、本体約1Kg。レンズ数本を始め、その他諸々で5~10Kgを、お出かけの際には常に持ち歩いてます。利点(必要性)が解ればこれでもあまり苦にならなくなります。)
後は、何でも良いです。書店で、デジタル一眼レフの入門書を一冊買っておいてください。
何を買われたとしても、フルオートで撮影している限りは、コンパクトデジカメとあまり変わりは無いと言っても過言ではありません。ちゃんと基本を押さえておかないと、ミラーレス一眼にしろ一眼レフにしろ、その性能が表に出てきません。
基本を押さえておけば、何を買われても、画質に目をつむりさえすれば、ディズニーの夜のパレードも、ある程度までは撮れます。基本を押さえて、撮影した結果を見れば、高級機の高級機たる所以も見えてくるでしょう。その時に、どうするかは、あなた次第です=^・。・^=
楽しい写真ライフが、やってくることを祈っています=^・。・^=
No.5
- 回答日時:
まず、先の回答者の方々が「連射」と回答されていますが、正確には「連写」「連射機能」「連写性能」です。
で、夜のパレード(エレクトリカルパレードのことだと思います)を手持ちで撮影するには、ISO感度が10000以上を平気で使えるような機種が必要となり、レンズも光を多く通す「明るいレンズ」が必要となります。
結果、カメラはキヤノンEOS-1DXやEOS5DMARKIIIやNikonD4、D800などが必要となり、レンズもF2.8より明るいレンズが必要となります。
予算的には最低でもカメラ本体とレンズで50万は必要となります。
その点を考慮して、何が必要なのかもう一度考え直しましょう。
ちなみに、カメラやレンズなどにいくらお金をかけて、超一流品を揃えても、それを使う撮影者側にその機材を扱えるだけのスキルが無いと、結局は撮影結果は今と同じか、今より悪くなります。
機材と、それを扱う撮影者のスキルが無ければまず撮影不可能な被写体です。
No.3
- 回答日時:
>最後に、カメラマンさんがカシャカシャと連続して自動?で凄い枚数を撮影しているのを見ますが
>この機能の名前は何というのでしょうか。
「連写」とか「連射速度」と呼んでます。
例としてキヤノン EOS 1DXのスペック
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/spec.html
この「ドライブ関係」のところに書いてある「連続撮影速度」というのが該当します。
この機種だと最大で1秒間に14回シャッターが切れるということ。別の表記では14fps(frame per sec.)。
連射機能自体は大抵のカメラに搭載されていますが、連射速度は大きく異なります。
また、一眼レフカメラでは連写中でもピントを合わせ続けることが可能なのでスポーツのように被写体とカメラマンとの距離が変化するときには無くてはならない性能となります。
例えば、ミラーレス一眼のOLYMPUS E-PL3は連射速度自体は5コマ/秒ですが、AFモードや手ぶれ補正モードによっては4.1コマ/秒に連射速度が落ちてしまいますが、一眼レフでは変わりません。
このカメラも超高感度が使えますから夜の撮影でも心強いです。
ただし、安くて暗いレンズを使っていたのでは心もとないですからF2.8の明るいズームはほぼ必須。
1DXボディに標準ズームEF24-70mm F2.8L USMを新品で買うと80万円くらいになります。
合計重量は2Kgを超えるので普通の人が気軽に使うものではないですね。
でも、私は古い機種になりますがボディとレンズで3Kgくらいのカメラをいつも使ってます。
Nikon 1やGF3だと明るいレンズというのがなかなか無いですから、EOS Mなんかイイかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1510.h …
EOS M用のレンズ(EF-M)は2本しか出ていませんが、EFレンズ用のアダプターを使用すればF2.8のズームやEF50mmF1.8のような明るい単焦点レンズを使用することが可能です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-lens. …
いずれにしろ、レンズにもそれなりの投資をしないと夜の撮影は厳しいです。
ちなみに、気になっているカメラであげられたNikon 1やLUMIX GF3は一眼レフではありません。ミラーレス一眼というカテゴリになります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9% …
No.1
- 回答日時:
夜景を綺麗に撮る基本は、シャッタースピードがコントロール出来るカメラで、三脚を使い感度を上げずにスローシャッターを切る事です。
ただ、ディズニーランドの夜のパレードとなると、三脚は使えないし、被写体が動いているので、高感度ノイズ耐性に強いカメラと明るいレンズの組み合わせが必要です。
理想的には、この辺り。
http://kakaku.com/item/K0000347675/
http://kakaku.com/item/10501010009/
http://kakaku.com/item/K0000347675/
いや、脅しじゃないです。マジの話。それくらい難易度の高い被写体と言う事です。
つまり、EOS5D Mark IIIは、1 J1・GF3では、非力過ぎると言う引き合いです。
まぁ、最低、手持ち夜景モード(高速連写合成・動く被写体は難あり)の付いた、Kiss X6iぐらい
は欲しいでしょう。
取り分け、望遠域では、ファインダーが有って、確り構えられる事は必修条件ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000388423/
>一眼レフになら、この機能が付いている物は多いですか?
はい、付いてます。
ただし、入門機とプロ仕様では、連写速度とAFの追従性能には大きな差があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
金があれば
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
デジカメで流し撮りにおすすめ...
-
エミュレーターNoxについて
-
女性限定 プリクラ
-
「カードがロックされています」
-
デートプランを考えてくれない...
-
本の中ページを上手に撮るには。
-
写真から実距離を計算するには...
-
カメラの重さ100g~200gの違い
-
写真を撮ると三白眼
-
I pad miniを使っています。 カ...
-
iPhoneに保存した他のカメラの...
-
建物を迫力で撮影するカメラ
-
スピード写真とスナップ写真の違い
-
写真で瞳に☆星マークが写る少年
-
黄色い花の色とびについて
-
テレコンバーターを使ってみた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
これは防犯カメラでしょうか?
-
エミュレーターNoxについて
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
これってまつ毛長い方ですか? ...
-
APS-Cサイズのデジタル一眼レフ...
-
デジカメの液晶が見えない時の...
-
カメラの重さ100g~200gの違い
-
心霊写真? 一枚の写真の半分...
-
高輪カメラは閉店したのでしょ...
-
(携帯)カメラで撮る度に顔が...
-
写真から実距離を計算するには...
-
カメラの性能って頭打ちしてま...
-
Thunderbolt Displayの色空間は?
-
撮影した写真の保存先に困って...
-
SHARPのスマホを使用しているの...
-
デジカメの画像サイズが小さく...
おすすめ情報