dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同窓会って断っても良いんですよね?(>_<)
人数が少なくて20人程しか居ないし(T-T)
ハガキなんかが来たら不参加に丸して出せるけど。。。
勝手にグループLINEに招待されてるから、携帯に入って来る(>_<)
断るの苦手(T-T)
悪い気がして(>_<)

A 回答 (9件)

悪く言わせて貰うとですが、


意志薄弱でいまいちの人ですね、
人に気遣いして断るの苦手とか
悪い気がするとか、の様ですが、
人の思惑はかり気にしてる性格で
その為なら自分の意志などは常に
二の次三の次になる様なあなたです。
それ位の事断われないのだから他の
事がどうなのかはすぐわかりますね。
人に合わせててるつもりでも何かと
便利な人で利用されてる事を知るべき
されてる事を
    • good
    • 0

行きたくないなら


断りましょう。
    • good
    • 0

用が無いなら


行っておけ

おいしい話が
転がっているかもしれないし

あまり疎遠になると
次も億劫になるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正月だから、用事は入るかも分かりません。

お礼日時:2022/10/17 17:43

懐かしさより、今を聞かれる事に抵抗があるなら行かなくて大丈夫ですよ。


気が進まないの、ちょっと分かります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(>_<)
今は近況を根掘り葉掘りされたくないです(T-T)
みんなの近況を肴に酒を飲みたいんだと思います(>_<)

お礼日時:2022/10/17 17:43

断っても大丈夫ですよ。


でも経験上、結婚式の招待を断ったらもうその友人とは連絡を取ることもなくなりましたし、SNSもフォロー外れていました。
当時私は学生で、友人は社会人という立場で友人の結婚が同世代の中では比較的早いもので、私も結婚式に出席したことがありませんでした。

それで仲良いとは思っていましたが、少しめんどくさいなという気持ちで断ってしまったらもう縁を切られたみたいな感じです。

まぁ別に未練とかあるわけでもないですし、それならそれでいいんですけど、やはり結婚式の招待を断るともう縁切れるというのが社会通念上の常識みたいです。
その辺の要所要所だけは、ちゃんと出席されると良いと思います。

逆に、縁切りたいとかって人の誘いならどんどん断っていきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(>_<)
嫌いとかでは無いんですが、近況を根掘り葉掘り聞かれたくないです(T-T)

お礼日時:2022/10/17 16:59

同窓会は意味ない。

同窓会は、保険や証券のノルマに追われている人には意味があるけど、そうでないなら無駄に勧誘されるだけの話。同窓会を断る勇気もない人間は、そうした勧誘も断れないでしょう。悪い気がして?何を戯けたことを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勧誘は、全て断わります。

お礼日時:2022/10/17 16:57

ご自由にどうぞ。



私なんか 幹事から頼まれて
住所録の作成、案内状往復はがきのの作成・発送、会場の液晶プロジェクターとスクリーンの手配と設置と表示するコンテンツの作成、同窓会後の動画DVDの作成、(封筒入れと切手貼りは他の人がやった) でも楽しかったよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/17 16:57

20人程度だから、良いこともありますけどね。


参加は自由だと思いますし、グループから抜けるのも自由でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同級生全員で20人しか居ないんです。。
近況を根掘り葉掘り聞かれたくないです(T-T)

お礼日時:2022/10/17 16:43

断っても参加してもどちらでも良いですよ!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(>_<)
そう言って下さるとホッとします。。

お礼日時:2022/10/17 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!