アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題のの記述はこれで問題ないでしょうか?
題意、必要十分条件などの使い方が少し不安です。
教えていただけると幸いです!

「数学の記述」の質問画像

A 回答 (5件)

「題意となる」というのは, はっきりいって非常に不自然. 「題意を満たす」の方がまだまし.



まず, いずれの表現においても「『題意』が何を意味するのか」という問題は生じる. そして「題意」を仮に「問題に書かれた条件」と解釈するなら「問題に書かれた条件になる」と「問題に書かれた条件を満たす」となるんだけど, 少なくとも今の文脈では後者なら通じるけど前者は依然としておかしい.

「問題文の条件にする」もおかしいよ. これだと「何かを」「問題文の条件にする」って意味になる.
    • good
    • 0

さらに些細ながら・・・


(3) 2-m≧0 (0が漏れていました。)
    • good
    • 0

既に回答あるとおりですが、その前に・・・


(1) 判別式D/4=2-m  2-m>0なので、m<2 ですよね。
(2) 判別式D/4=2-m  2-m<0なので、m>2 O.K.
(3) 判別式D/4=2-m  2-m≧なので、 m≦2 ですよね。
些細なことですかね・・・。
    • good
    • 0

「題意の部分」って?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は問題文の条件にすることを「題意となるための」と書いているのです。
読みづらくてすみません。。

お礼日時:2022/10/19 08:13

普通、「必要十分条件」なんて書かないよ。

「判別式から」
でよいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね!ありがとうございます!
題意の部分はどうでしょうか?

お礼日時:2022/10/19 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!