電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この問題の解説が理解できません。赤い「」の部分を説明してほしいです。
お願いします。

「この問題の解説が理解できません。赤い「」」の質問画像

A 回答 (1件)

全問不正解はいませんから、Aを不正解の人は、BもしくはCを必ず正解しています。


同じように、Bを不正解の人は、AもしくはCを必ず正解しています。
したがって、重複を最小にする為に、Aを不正解ならば、BまたはCを正解としますが、とりあえずBを正解とします。
同様に、Bが正解ならば、AまたはCを正解としますが、重複をさけて、Cを正解とします。
この方法で、10人に正解をAから順にふると、6人がAを正解、4人がBを正解となります。
この段階で、Bの正解者は4人(8-4)余りますので、Aの正解者に残りを割り当てます。
ここで、Bの不正解者にCを割り当てますが、Cの正解者は1人(7-6)余ります。
この1人は、BとCの正解者に割り当てられませんから、Aの正解者に割り当てる事になります。
つまり、全問正解者は1人となります。
上の考え方は、重複を避ける為に仮に決めた事なので、Aを不正解ならCを正解、Cを不正解ならBを正解としても成り立ちます。
6人がAを正解、Cの正解者は、3人(7-4)余り、Aの正解者に残りを割り当てると、Bの正解者は、1人(8-7)余ります。(全問正解者は1人となります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2018/05/23 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!