
高1で留年した者です。進路で凄く迷っています。
うつ病になり、単位を落として留年確定しました。
それでも、行きたい大学はあります。
頑張って入った高校なので諦めがつきません。
留年するメリットは、今から4月まで勉強ができることで
デメリットは、1個下の学年になること、今同学年の子が先輩になること
しかし、留年したとして集団に馴染めるか(病気の為)ハブられないか心配です。
退学して通信制高校に行くデメリットは、自分のペースで勉強でき、今の学年で卒業できること
デメリットは、近くの通信制高校(ひとつしかない)
は、勉強が中学レベルとのそうで、自分で勉強しなければいけないことです。
行きたい大学は、実技試験が主なので、留年したとしてこの半年勉強できるのではないかと思っています。
この場合どちらにした方が良いでしょうか。意見を聞きたいです。
長文ですが回答よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
留年はリベンジのチャンスです。
ただし夢をあきらめない限りですが。いまさら中学生レベルに戻ってもよいほどの夢だったのですか?
他人の意見よりも、自問することが大切です。しっかり自問してください。鬱になること、それもまた他人視線ではないですか?恐れるべきではないですね。あなたの夢はあなた以外に叶える者は無いですよ。
No.4
- 回答日時:
>留年するメリットは、今から4月まで勉強ができることで
あと、一部教科書を購入しなくともよい(高校は、毎年採択替えがあるので・・・)(発行年度が違うと一部カ所異なることがある)
>1個下の学年になること、今同学年の子が先輩になること
あと、スリッパや体操服などの一部が異なることもあり目立つこともある
学校によっては、スリッパや体操服って年度により色を変えていることがあるからね・・・
全日制の高等学校は、半単位制だから、すでに取得した単位はなぜか認められなく、再度取得が必用となる。
>留年したとして集団に馴染めるか(病気の為)ハブられないか心配です。
1年ならどちらかと言えば大丈夫です。
違う学校の人が多いですから、再び友人を作る時期でもありますから、それほど問題はないでしょう。
一部、1年だと再度頑張る人はいますね。
ただ、2年とか3年の留年になるとグループができていますから、なじめないことがありますね。形見が狭くなりますね。2年や3年になると進路変更が多いかな・・・
>退学して通信制高校に行くデメリットは、自分のペースで勉強でき、今の学年で卒業できること
今の学校を退学したら無理だよ。通信制に編入ってなりますから。すでに取得した単位は認められますが、1年生なら、取得した単位はないから、1年から行うのと同じ。
通信制に転入なら、すでに取得した単位は認められるので、再度取得する必用がない
ただ、1年生での転入だと、すでに取得した単位はない。でも順調に頑張り単位を取得すれば3年での卒業も可。でも今からだと、相当頑張らないと無理
退学して通信制なら、編入
編入って4月まであきますから。
今の学校を退学しないで、通信制にいくなら、転入
学校に在籍する期間があくことはありません。10月まで全日制で11月から通信制ってね。
>この場合どちらにした方が良いでしょうか。
まずは、うつ病の治療ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校一年生です。 欠席が25日ほ...
-
欠点を何個とったら留年ですか?
-
看護2年生です。 本日再試験を...
-
高校一年生です。二学期になっ...
-
高校毎月1日休んだら留年します...
-
補習をサボったら留年しますか?
-
卒業見込みについて 高校生です...
-
クラーク高校の専攻テストで赤...
-
赤点を3回とったら留年と聞きま...
-
高校って余程のことがない限り...
-
アメリカの小学校中学校高校の...
-
高校3年生です。 体育祭でない...
-
高一です。 二学期に欠点が3つ...
-
高校の留年について 私が通って...
-
友達で脳の病気の子がいます 留...
-
高校は成績不振だけで留年にな...
-
高校留年した人に質問です。 高...
-
学校で喉が痛いとか、微熱とか...
-
留年を親にどう伝えたらいいで...
-
高校留年した人は入学式はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校一年生です。 欠席が25日ほ...
-
高校毎月1日休んだら留年します...
-
高校一年生です。二学期になっ...
-
看護2年生です。 本日再試験を...
-
赤点を3回とったら留年と聞きま...
-
高校って余程のことがない限り...
-
私立高校って欠席日数がどのく...
-
補習をサボったら留年しますか?
-
高校3年生です。 体育祭でない...
-
卒業見込みについて 高校生です...
-
皆さんは、年下に注意されたら...
-
留年するのか
-
高1で留年した者です。進路で凄...
-
高校留年の世界記録は10留以上...
-
留年を親にどう伝えたらいいで...
-
自称進学校で留年ってありますか?
-
欠点を何個とったら留年ですか?
-
高校は成績不振だけで留年にな...
-
高校の成績について質問です 1...
-
留年
おすすめ情報