アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

和田合戦の時に、なぜ源実朝は和田を見捨て北条に付くように御家人に命令したのですか?北条に圧力をかけられたのですか?

A 回答 (6件)

この下のサイトの記事は、ずいぶんと多くの会話が入っています。


当時の状況で、このようなことが記録に伝わるとはとても思えないです。
相当に、作文なのでしょう。
でも、ストーリーは通っています。
https://senjp.com/wada/
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
幕府側は、和田勢は残り少なしと見て、夜が明けるのを待って攻勢にでようと考えていたところ、明るくなると由比ガ浜の和田勢が大軍になっているのがわかり、驚きました。
しかしながら、幕府側より攻撃に出ようと進軍しましたが、朝8時頃海が見える辺りに到達した際に見える和田勢は、横山党以外にも二宮氏、曾我氏、中村氏、河村氏なども加わった様子で、更に大軍になっているように感じ取れ、その場で進軍が止まりました。さすがの北条義時や大江広元も危機感を感じます。和田勢優勢となれば、三浦勢が和田につくことになったり、幕府側の結束が揺るぎ、寝返される恐れがあります。そうなると将軍・源実朝は殺されなくても、北条氏は確実に滅亡します。
そんな空気を察した大江広元は
「方々、御案じ召さるな。いやしくも恩顧を受けし御家人達が、将軍家に対してそむき奉る気持ちは毛頭無いはず。将軍より御教書を彼の者達に遣わされれば、事の順逆の次第が判明致し、和田方より離れてこちらに馳せ参ずると存ずる。何卒上様には御教書を御遣わしなされませ。」
と諭し,幕府側の御家人も皆なるほどと納得しました。
昨晩負傷した波多野朝定が起草したものを、執筆が浄書し、源実朝が花押を書きました。
それに執権・北条義時と別当・大江広元の文をつけ、その書状を、安芸国住人・山本宗高が和田勢の御家人に持参しました。これにより和田勢は逆賊と正式に認定されることになり、浜辺を埋め尽していた和田勢の一部は、続々と将軍側の陣に投降し、残ったのは和田一族と横山党のだけになり、この時勝敗はもう決定していました。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

吾妻物語だと、5月2日に和田勢に攻められて、実朝は法花堂に逃げ込んでいて、3日には人数を増し勢いを増したような和田勢の様子を聞き、法花堂に助勢に来る味方もこれません(法花堂の御所より恩喚ありといへども、義兵疑胎の氣ありて、左右なく参上に能はず)と言われてしまえば、
実朝としては、北条義時(相州)・大江廣元(大官令)の連署に、将軍実朝の御判をして、救援依頼を出す、その程度の気分には陥るでしょう。

  きん邊のものにこのよしをふれて、めしぐすべきなり。
  わだのさゑもん、つちやのひやう衞、よこ山のものども、
  むほんをおこして、きみをいたてまつるといへども
  べちの事なき也。 かたきのちりぢりになりたるを、
  いそぎうちとりてまいらすべし。
    五月三日  巳尅
        大膳大夫 大江廣元
        相摸守  北条義時
  ~~殿
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。目からウロコが落ちました。

お礼日時:2022/10/29 17:21

将軍は所詮、北條の操り人形。


和田に天下は任せられぬ。
    • good
    • 0

歴史は勝者が作ります、都合の悪い事は記載しません。


歴史の真実とか事実は、解らないのです。
推測で語られるので、後世の文筆家の印税稼ぎとなります。
    • good
    • 0

二者択一を迫られ、渋々和田を切ったのです。


ドラマほどではないけど、和田は直情的でとても幕府をまとめて運営する政治能力も無い。泉親衡の乱での行動でも、義時の挑発に簡単に乗っちゃいましたから。
幕府の安定を考えれば和田は無かったんです。
    • good
    • 0

和田では、幕府をまとめきれないと判断したからでしょう。

    • good
    • 0

高度の政治的判断。



ですッ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!