dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北条時政、北条義時は幕府創設の元勲を次々と滅ぼしてひどい奴です。
でも漢の高祖しかり、明の朱元璋しかり、元勲を殺し尽くしたからこそ長く王朝を続けることが出来た例もあります。北宋の趙匡胤は例外です。

そこで質問ですが、
やはり上総、梶原、比企、畠山、和田を生かしておいたらもっと混乱したんでしょうか?
漢の呂氏のように北条も滅ぼされたのでしょうか?

A 回答 (2件)

「狡兎死して走狗烹らる」「飛鳥尽きて良弓蔵る」は古今東西を通しての真理です。


安倍政権が長続きしたのも、No.2を置かずに媚びへつらう佞人だけを重用してきたからです。
北条氏が有力御家人を滅ぼしたから比較的安定したと言えるでしょう。
まあ、安定したといっても、鎌倉時代は20〜30年おきに鎌倉市中で合戦が発生していますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう考えると天下統一目前で明智光秀が謀叛を起こしたのもわかりますね。歴史を知る人程余計に不安になったでしょうね。

お礼日時:2022/11/05 11:32

有力者を生かしておいてどうなるかは室町幕府が証明している。


有力大名を統制しきれず絶えず乱が起こり将軍さえ暗殺された。
あげく応仁の乱を許し戦国時代を招いた。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
非情ですが、少ない犠牲で泰平の世を作ったとも言えるかもしれませんね

お礼日時:2022/11/05 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!