アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

北条は執権職についてから、源氏の家臣だという基本的な事を忘れていませんか?
鎌倉幕府を開いたのが河内源氏の源頼朝。
鎌倉時代を謳歌したのが桓武平氏の傍系を自称する昔から源氏に仕える伊豆の豪族北条(源氏の家臣)。



鎌倉殿の大河ドラマでも、「源氏は飾りにすぎない」というような発言を北条義時は梶原にしてませんでしたっけ?

それに、梶原が義経(頼朝の弟)から頼朝に宛てた文に対して、「源」姓を使っていたことで「源氏を名乗るのが許されるのはただ一人、頼朝様だけだ、しかし義経は源義経と源姓を手紙の差し出し人に使っている、家臣はみな平等だと思っていない」と、言うような事を言ってケチをつけていた事がありましたよね。それで義経は源姓を使っているから野心があると言うことで、暗殺するしかないとなったんでしたね。


梶原景時も北条義時も、、坂東八平氏、、、、だったんですね、、、、、。

頼朝の弟の悪口を吹きこんで、、どんどん始末して、源氏の数を減らしていく、、、怖すぎませんか?

A 回答 (3件)

北条は、御家人であって、頼朝の家臣では、有りません。


主君でないから、鎌倉殿と呼んだのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

武門(源氏)の棟梁の家臣が御家人。
北条は伊豆の豪族で源氏の家臣だった事は事実だけど、自称してる平直方の子孫というのはどうも信憑性がない。系図がいい加減。
(清和源氏に対抗していたんでしょうね。)
源氏が主君でないなら執権役にもなれなかった一族。

お礼日時:2022/08/13 07:12

平家を倒し、朝廷からの半独立が達成されると、坂東武者たちが欲しかったのは、強力な指導者ではなく、自分たちの言いなりになるお飾りの名目的指導者だ。



ただ、そういう話になると、坂東武者の中で誰が実質的な権力をもって鎌倉幕府を引っ張るのか、という話になる。

頼朝の死後に、有力武家たちが云うことを聞かない将軍を殺し、有力武家同士で殺し合いを始めたのは、リーダーの座を巡る権力闘争であり、その闘争は歴史的必然だったということでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

源氏の血でまとまっていたのに。
血を詐称しだす武士達が出てきて、権力闘争が始まったんでしょうかね?北条の家系図、無理やり桓武平氏の平直方に繋げていたようです。

お礼日時:2022/08/13 07:29

いや、北条氏は御家人筆頭という位置付けですよ。


有力御家人は、正月に将軍に椀飯を奉る服属儀礼を行いますが、初日は執権でした。

文書にへの源使用については、頼朝は河内源氏一門の一部の者にだけ許可し、後に「御門葉」と呼ばれる家格になりますが、義経はその中に入っています。しかし範頼は入っていませんでしたが、頼朝への釈明書に「源」と署名したことから怒りを買い、さらに郎党を頼朝の寝所の床下に潜ませて頼朝の動向を探っていたのが露見してジ・エンドとなったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも源氏あってでしょう。

お礼日時:2022/08/13 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!