アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

甲斐の武田信義の子孫が、武田信玄ということでよいでしょうか?

甲斐の武田信義は、源頼朝に対して、「どっちが源氏の棟梁か」と
源氏の本流争いをしてたようです。
であるならば、なぜ由緒ある源という姓を捨てて、
武田っていう平凡なありふれた姓にしたのでしょうか?

それは、やっぱり武田は源氏の本流ではなかったから、
源は名乗れなかったのでしょうか?
なんか人物像もうさんくさいです。

木曽義仲なんて、もっと田舎臭い名前になってます。
姓が木曽、だけど源氏って、へんですよね。
やっぱり、血筋や由緒にうるさかったあの時代、
源を名乗るのははばかられたのでしょうか?

こんな由緒のない田舎丸出しの名前で京都に行ったら、
京都の公家にさげすまれたのは
仕方ないのでは...

A 回答 (5件)

源義仲は源頼朝とは従妹同士です、頼朝の兄の義平に父を殺されたので、


木曾に匿われて、育ったのです、源氏の御曹司の一人です。
甲斐武田氏も頼朝と同じ河内源氏の流れですが、関東以北の豪族は源義家
の影響力が大きく、甲斐武田氏は見向きされません、棟梁を争う様な
家柄では無いのです、足利氏、新田氏の方が系図から、棟梁を争える立場
に有りました。
承久の乱では、甲斐武田氏は良く働き、守護大名の基を造りました。

NHK大河ドラマで歴史上の人物を評しては??です、ましてや今回は
脚本家の三谷幸喜さんが、お笑い仕立てで書いているので尚更です。

鎌倉幕府の基礎を作った、北条義時を小栗旬さんが演じていて、
今の処、頼りない存在ですが、どの様に成長して、狡賢く成って行く
様を演じて行くのか、楽しみに観ましょう。

伊達政宗の役を28歳で抜擢された渡辺謙は凄かったですね。
豊臣秀吉、役の勝慎太郎とのシーンは今でも目に浮かびますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
源義家の代っていうのは、どんな人たちなのか
ほとんどピンとこないのですが、武田は家柄的には大したことはなかったのですね。

お礼日時:2022/05/02 20:37

甲斐武田氏は戦国時代を迎えても、下剋上に会わなかった珍しい大名家のひとつです。

織田信長に滅ぼされてしまいましたが。

木曽義仲の本姓は「源」であり、今日に行っても正式には「源」で呼ばれています。ただ源氏は各地に多かったので、通称として地名の「木曽」で呼ばれていただけです。
公家に蔑まれていたのは木曽の田舎者だったからではなく、部下たちが京で乱暴狼藉を繰り返し、上級の公家たちに敬意を払っていなかったからです。

室町将軍家の始祖となった源高氏(後の源尊氏)も出身地の地名「足利」で呼ばれていましたね。
    • good
    • 0

子孫が信玄というのはそのようです。

ただ家督争いで長くもめたとありますので、直系かどうかは不明みたいですね。
下記のサイトに家系図も出ています。
https://kamakura-kamome.com/16009140780321
    • good
    • 0

あの頃から、公家も武士も藤原とか平とか源みたいな「氏」ではなく、九条とか一条とか武田みたいな「名字」を用いるようになりました。


名字は、本拠地や発祥の地の地名で呼んでいるうちに慣用化したものです。
武田は発祥の地である常陸国の武田郷に因むものです。
頼朝は、同じ清和源氏一族の中でも、特に功績を認めた極少数者を「御門葉」という特別扱いにして、公文書に「源」と署名することを許しました。義経は御門葉だったので「源」を公称できましたが、範頼は御門葉では無いので「源」を公称できず、ゆかりの地である「蒲」から「蒲殿」と呼ばれていましたが。後に頼朝への謝罪の手紙に「源」と署名して激怒されて立場を失って死に追いやられることになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>「源」と署名して激怒されて立場を失って死に追いやられ
頼朝は、子どもの頃に不幸だったせいか、包容力のない性格だったみたいですね。源氏が3代で滅んだのは、恐怖政治で自滅したように思います。

お礼日時:2022/05/02 06:36

戦国時代に「甲斐の虎」と呼ばれた武田信玄は信義の子孫と伝えられています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
武田信玄の時代、かつてのライバル源氏は滅んで、
北条氏はどうなってたのかな。

お礼日時:2022/05/01 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!