こんにちは、はじめまして。
佐竹家について調べているのですが、自分なりに調べたところ、
佐竹氏は
源氏である
佐竹の姓は氏といって天皇家系(天皇から分家した?←よくわからない)
しか与えられなかった姓である
水戸藩主、常陸藩主、久保田藩主、秋田藩主など(ありすぎて分からない)
秋田や高知に多い名字
侍の家系?戦国大名?
調べたところ自分なりに理解できたのはここまででした。
私が気になることは、佐竹家(久保田藩主?)と新撰組の関わりです。
佐竹家と新撰組は敵対していたのでしょうか?
倒幕派とか攘夷とかに関係あるのでしょうか…
また、佐竹という名はみな子孫なのでしょうか?
同じ名字の人たちが皆、血が繋がってるとかありえないですよね?^^;
色々教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
meichan505さん、こんにちわ。
確か佐竹氏は源八幡太郎義家の弟の新羅三郎義光の子孫であり、常陸国久慈郡佐竹郷に土着してその郷名を姓としたのが始まりとされているそうです。それはとりもなおさず清和天皇から分かれた清和源氏であるということです。鎌倉、室町、戦国時代には常陸国で代々続いた有力な名門であり、関が原以後出羽久保田藩主として転封されたものの、江戸時代を通じて存続しました。新選組との関係ですが、戊辰戦争の時に奥羽列藩同盟に加盟せず、討幕派に味方したため敵同士だったといえるでしょう。
詳しくは下記のURLを参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E7%AB%B9% …
No.3
- 回答日時:
水戸=常陸、久保田=秋田 と言うことですね。
佐竹氏でサイトがあるはずです。一度検索されることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
一般論だけ回答します。
一つは家がつながっていることは必ずしも血がつながっていることを意味しません。江戸時代、徳川将軍家でも直系はあっという間に途絶えました。徳川家康はそうなることを予想して御三家の制を設けた。直系が途絶えた時は御三家から養子を迎えて家が続くようにしたのです。それでも一応徳川家康の血は受け継いでいるといえる。しかし、それは将軍家だったからです。どの家も御三家の制を設けたなどというわけはない。だから系図はそもそも血のつながりを意味するわけではない。家のつながりを意味するのが系図なのです。遠縁の者が見つからなかったら、血のつながりがなくても養子に迎えるしかない。それが許されないなら、断絶するだけの話です。
二つは系図は信用できる根拠がない。鎌倉時代、室町時代、戦国時代、どの時代も下克上で権力の交代があった。栄えた家が没落する一方で出自が分からない家が新たな権力者になった。織田信長でさえ何代か遡ると、もうなんだったか分からないのが実態です。だから大名も家臣ももっともらしく系図を偽造したわけです。そういう偽造系図をでっちあげる業者もいたのです。
三つは苗字は出自を意味しないことです。古代においては天皇から苗字を与えられた者だけが苗字を持っていた。それが豪族です。皇族と豪族以外は名もない百姓というだけ。時代が進むと武士や町民も殿様から許されて苗字を名乗った。百姓でも豪農にのしあがって殿様に政治献金して苗字を許された家もある。苗字は個人のものでなくて家のものです。江戸時代以前に個人という概念はありません。だからプライバシーも人権もないのです。あったのは家だけ。幕末にジョン万次郎という人がいました。元は一介の漁民に過ぎず苗字などなかった。それがたまたま漂着した無人島でアメリカ人に見つけられてアメリカで教育を受けさせてもらって日本に帰国し、アメリカ経験が幕府に認められて旗本にまで取り立てられた。しかし苗字がない者を旗本にはできない。だから中濱村にちなんで中濱万次郎と名乗ったわけです。明治時代になると明治政府は平民苗字必称義務令を発して百姓でも何でも国民全員に苗字を名乗らせた。なんでも良いわけです。武士の家系とカブってはいけないという決まりがあったわけでもない。よく分からないから、たまたまどこかで聞きかじった名前を頂戴したという人もいるのです。明治の初めは普通教育はない。だから文字を知らない百姓も大勢いた。苗字を考えろといわれても、思いつかないのです。といっても無学無教養な百姓であっても江戸時代の代々の将軍が徳川だったことは知っていました。だから遠慮して徳川を名乗る人はいなかった。そりゃいくらなんでも恐れ多い。だから徳川を名乗る人は必ずしも多くない。
何を調べようと結構だけど、最低限これだけのことは知ったうえで調べてもらいたいと考えて一般論を述べました。回答にはなってないけど、私からはここまでです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在でも源(みなもと)さんは居...
-
古い家が建ち並ぶ田舎では同じ...
-
同じ苗字の人が全国にいるのは...
-
姓の後に「の」をつける慣習
-
遠山の金さんの子孫は幕末期ど...
-
江戸時代の島流し先である伊豆...
-
愛知県岡崎市の苗字「畔柳」さ...
-
世界史の「=」について
-
讃岐に「綾」姓は、多いのですか?
-
珍しい苗字は昔身分が低かった?
-
羽田矢代宿?
-
歴史上の女性の苗字について
-
江戸時代の夫婦別姓について
-
佐竹姓について教えてください!
-
スペインのコレア町には、60...
-
日本人の苗字で一番早い人は誰...
-
7代先まで祟るのは何故ですか?
-
北条政子は源政子という名で呼...
-
藤原道長と奥州藤原氏?
-
「かもしれない」と「やもしれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北条政子は源政子という名で呼...
-
現在でも源(みなもと)さんは居...
-
7代先まで祟るのは何故ですか?
-
日本人の苗字で一番早い人は誰...
-
江戸時代の島流し先である伊豆...
-
古い家が建ち並ぶ田舎では同じ...
-
ユダヤ人の姓について
-
讃岐に「綾」姓は、多いのですか?
-
同じ苗字の人が全国にいるのは...
-
藤原道長と奥州藤原氏?
-
姓の後に「の」をつける慣習
-
世界史の「=」について
-
門中墓について
-
歴史上の女性の苗字について
-
江戸時代の夫婦別姓について
-
藤原氏と奥州藤原氏の関
-
遠山の金さんの子孫は幕末期ど...
-
家の本家の基準はいつの時代か...
-
鎌足が藤原という姓を与えられ...
-
イギリス王族と貴族の名について
おすすめ情報